• 現代ドラマ
  • 創作論・評論

『君の名は』を見て思う事


近況ノートのコメントが埋まってきたために、新たに近況ノートを書こうかなぁ、というのがこの記事を書いている最大の理由です。
*何か伝えたいことがある場合は、本文をスルーでOKです汗
 また雑談といった感じですね。

さて、前置きもこれぐらいにして、本題について話していこうと思います。
『君の名は』は大ヒットしたアニメ映画です。
私は『君の名は』も結構好きで……劇場で見たのも合わせると累計で10回ぐらいは観たんじゃないかなぁと思います。
『君の名は』は面白いですよ。
ここから先の書き込みは、そんな『君の名は』の最も素晴らしい点についての話です。
ちなみに、ネタバレががっつり含まれます。
『君の名は』を観たことのない方はこれより下は読まないで下さいね。

***

『君の名は』には様々な魅力がありますね。
新海誠の美しい背景描写や映像美、主題歌を筆頭にした美しい音響関係や、一般層を狙い撃ちにした青春物語というジャンルの受けの良さなど、語るには多くの良い要素があります。
ここではその多くの要素には目を瞑りまして――『君の名は』のプロットで最も輝いている部分はどこなのか? について話したいと思います。

『君の名は』を一言で言い表すのであれば、それは〝新しい〟という言葉でしょう。

そして、どこがプロット的に新しかったのかと言えば、
この物語が〝入れ替わり〟を隠れ蓑にした〝時間移動〟の物語だったことです。

わざわざ言われなくてもわかる?
そうですよね。
しかし、そこにこそ『君の名は』の凄さが凝縮されているのです。
さて、物語において〝入れ替わり〟と〝時間移動〟というのは、本来であれば〝在り来たり〟であり〝使い古された〟手法であったりします。
この二つの要素っていうのは魅力的な設定だからこそ、使い古されたネタだったんですよね。
しかし、この二つが組み合わさった本作は――非常に〝新しく面白い〟
この発想の転換こそが、『君の名は』の軸であり、最大の面白さなのは間違いありません。
この物語は〝使い古された魅力的なネタ〟を組み合わせることにより〝新しく斬新なネタ〟に昇華させているのです。

これ……マジでセコいと思う反面、物凄い勉強になります。

新しいとは、古いモノからでも作り出せる。

ピカソの名言に、
〝優秀な芸術家は模倣し、偉大な芸術家は盗む〟
という言葉があります。

模倣と盗みの違いは何なのか?
それは今までにあったモノを組み合わせ、そこに新たな価値を見出せること、なんですよね。

それを実例をもって見せてくれたのが『君の名は』なのではないかと、私は思うわけです。

いつも長くなってしまうので、今日はこれぐらいで汗
本日も私の駄文に付き合って頂いてありがとうございます大汗

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する