• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

君の知らない北海道ローカル駄菓子

【本日のクイズ(毎日出してるわけではありません)】
・鈍器
・下水
・科目
・槌

足りないのは、1,2,3,4のうちどれ?


 本日のクイズと本題は全く関係ないんですけど、北海道ローカルワードとして「ジンパ」という言葉があります。ジンギスカンパーティの略で、BBQという文化は北海道にはなく、基本的に肉を焼いたりしましょうという会はラム肉が支配します。海でも俺たちは羊を焼いている

 「みよしの」(餃子の店)が全国にないとかは最近(俺の最近は「ここ5年くらい」という意味です)知ったんですが、ジンパが全国区ではないっていうのはちょっと油断していると忘れてしまいます。まあ川原とかでなんかやるっていうと、東北だと芋煮とかですかねえ。そこから南は良くわかりません。何焼くんですか? やっぱ牛? ローカルな焼きモノあったら教えてください。

 で、実はたまたま昨日の夜、そろそろ地元に帰るという人がいて、帰る前に内地から家族が観光がてら様子を見に来ると。ほいで、北海道らしいものを食べさせるのがいいよねえって話になって、まあやっぱジンギスカンかなと。めんよう亭とか。だるまとか。俺はヤマダモンゴルも好きなんですけどね、近くて。で、突然オランダせんべいという俺も知らない北海道ローカル駄菓子を食べる羽目になったりしたんですが(食べたうえで、何もかもわからないせんべいでした)、それ食ってるときに思い出したんです。もしかしたら前書いたことあるかもしれないんですが、きびだんごって知ってます?

 馬鹿にすんな、ぶんなぐるぞって思われたかもしれないんですが、違うんですよ。これのことなんです。

 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%8D%E3%81%B3%E3%81%A0%E3%82%93%E3%81%94

"麦芽水飴・砂糖・生餡・餅米などを材料として、細長い板状に伸した餅をオブラートでくるんだものであるのが特徴である。"

 黍入ってないんですよ。
 つか団子ですらないんですよ。だって餅だもん。

 でもパッケージには桃太郎がいるんですよ。これは由々しき事態ですよ。

 幸いにして、このインターネット時代までこの食い物は残ってて、今も普通にスーパーマーケットで買えて、残っているからこそ、"北海道版きびだんごの語源は、関東大震災復興や北海道開拓に際しての「起備団合」とされている(串間,2002)。"って情報がかろうじてアクセス可能ですけども(俺も今知りました)、もしなんかの間違いで、もっと早い段階で北海道がなんかこう……焦土になってたとするじゃあないですか。

 そんで、やっと汚染物質が除去されて、改めて発掘調査をして、このパッケージだけが出土したとしますよね。どう思います? いや、実のところ俺今「起備団合」が語源であるって言われても既にポカーンなんですが、まあ一応かぼそいながら理がある。あるかなあ。あんまないような気がしますけど、誰かがそう言ってるんだからまあ仕方ないなって思うんですけどね。

 でももしこの商品が、誰かが思いついて、1年かそこらで廃れてたとしましょうよ。そうすると、多分我々の評価って、「そらそうでしょ」になると思うんですよね。黍入ってないし。団子でもないし。餅だし……。「ちょっと頭のネジがどうかした人が、どうかしたまま作った謎の食べ物」で、まあそれなら分かる。納得するっていうか、俺とは違う回路を持った誰かが、その違う回路で作ったものが存在すること自体はしょうがないじゃあないですか。そこに理が通ってる必要性はないわけで。

 ところがそうではなくて、普通にロングセラー商品なわけですよ。我々、ってか道民の意味ネットワークの中では、「きびだんご」っていわれると、オブラートでくるまれた薄ら甘い餅が活性化しちゃうわけですよ。もうこれは世界に対する一種の叛逆だと思いませんか? 誰かの妄念が世界に染み出して、世界の形を変えた結果みたいな。

 だから実は昔のものにも結構そういうのある気がするんですよね。なんかこう、周囲から隔絶した誰かが妄念を記した/作成したものだけど、なぜか世界に普通に受け入れられてしまって、そんでどっか宝物庫とかに残ってたんだけど、実は当時の人が見ても「ハ?」って思ってたような何かが、○○時代の代表的製品みたいになってるとかさ。なんか何個かはそういう感じでミスって記録されてるものがあると思うんですよね。そう思うと我々の過去というのは実に不安定なものだなあとか思うわけです。終わります。

6件のコメント

  • 何が1なのかすらわからない・・・


    あれじゃないですか、ほら開拓民の地元の人が
    「わしゃあおきゃーまの出じゃあおきゃーまではももたろさんがきびだんごもって鬼退治いくんじゃとてしたらきびだんご食いたいんじゃよっしゃ餅に粉ふってきびだんごにしよう」的な?
  •  「「鈍器」「下水」「科目」「槌」と4つ選択肢があるので、そのことを指しているとミスリーディングしたい」という熱い気持ちが現れているのですが、ひっかかってもらえなくて残念ですね。

     おきゃーま人ってそんな適当なんですか? ばれたら命はないと思って今まで隠していたんですが(うそ。昨日まで忘れてただけ)……彼らがオリジンだったとしたら、無駄な隠蔽工作でした。
  • オブラートでくるまれた薄ら甘い餅、、、、おもしろい


    全然関係ない話で恐縮なんですが、以前ダイエットエッセイで「ソラチのたれ」「たれを食うために羊を食ってる」みたいなことをおっしゃってたのをうっすら覚えてて、スーパーでラムとソラチのたれがセットになったのを見つけたからつい買ってしまいました。

    え、タレめっちゃうまいですね……なにこれ。はじめて家でラム肉焼いたんですが、すごい美味しく食べられました。野菜がうまい、みたいなことも言ってた気がしたので玉ねぎとピーマンとえのき、かぼちゃを一緒に炒めたんですが、とにかく美味しかった。感動しました。
    タレうまい……。
  • うまいですよね、ソラチしゃぶしゃぶのタレ。あれは唯一無二のアーティファクトって感じします。ポン酢でもなくもちろんごまだれでもなく、「ソラチしゃぶしゃぶのタレ味」のしゃぶしゃぶのタレ、いやー食いたくなりますね。
  • すごい自己中心性思考を発揮してしまったんですが、文脈から見るとどう考えても「ソラチジンギスカンのタレ」のことですよね。うまいですよね。すいません。俺はソラチしゃぶしゃぶのタレが激烈に好きで、完全にそっちだと思ってました…もし機会がありましたらしゃぶしゃぶのタレも是非
  • それが関西においてはソラチしゃぶしゃぶのたれ、ジンギスカンのたれ、どちらも売ってないんですよ……ジンギスカンの肉とセットになってたから試してみたんですが、まじで美味しかったので、しゃぶしゃぶのたれも試してみたいです。アマゾンとかで取り扱ってたら買ってみます。
    関西人はたれと言ったらエバラやきにくのタレ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する