• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

国語の教科書ってアタマおかしくないですか?

 定期的に掛け算順序の話が話題になりますけど、俺はアレに関しては強く否定派ではないんですよ。って言うのは、「掛け算は交換可能なのに、順序を固定すんのはおかしい」って思う賢いみなさんのことは考慮してないと思うんですよ。そういう人は言ったら別にほっといても大丈夫なんですよ。いいでしょ別に一回か二回100点じゃあなくたって。

 問題はですね、出てきてる数字をカンで式に落としこもってタイプの人間が一定数、これは賢いあなたがたには想像できないほどたくさん存在することで、この人たちにカンでやったらダメですよって言うのは易し、実現は果てしなく難しいんです。で、それをばですよ、検証するのもラクではないんだと思うんですよね。で、じゃあせめて、この子らがカンではなく、ちゃんと、文章の意味するところを理解して数式化していると見なせるかって言うと、求める数の方をちゃんと先に書いてる、言われた通りに、ってので判別するより他にないと思うんですよね。

 これが教師がめちゃめちゃな数いて基本個別指導だとか、あるいは月収が七億円だとか、そういうことなら手ェ抜いてんじゃあねえよって思いますけども、そうではないわけで。だもんで、わかっててやってる子を傷つけるリスクを負ってでも、わからんでカンでやってる人をピックアップして、なんとかしようとする、そこにリソースを注ぐ、まあ仕方ないかなぁ……とは思うんですよね。最良ではないにせよ、そうするっきゃないんかなっては思うんです。

 というくらい慈愛の心がある俺がですよ、文句を言いたいのは国語の教科書ですよ。教科書ってなにかって言うと、コメニウスに立ち返るまでもなく、「すべての人にすべてのことを」教えようとする書物じゃあないですか。国語の教科書って、正解書いてなくないです? 文法ゾーンとかは多少正解書いてますけども、物語ゾーンに関しては、文章と、あとちょろちょろりーんって問いだけ書いて、答えがない。それで何を学べっていうのよ。

 英語の教科書もそうですわね。訳を書いとけよ。意味ねーじゃん。たとえばタガログ語を勉強しようと思いますよね、タガログ語の教科書買ってきて開いたら、タガログ語しか書いてない。困りません? 訳は書いとけよ。真横じゃあなくたっていいけど、どっかには、せめて。

 こっちのがおかしいと思うんですけどね。どうなんでしょうね。俺がおかしいですね。すいません。

4件のコメント

  • 英語は教科書ガイドが出版社が事実上公認してる形で出版されてるからまあいいとして、算数の順番はねぇ……
    先生自身順番の意味を理解しきってないんじゃないかな、と
    そもそも式に意味をもたせるのって算数じゃなく数学の守備範囲だと思うし

    それはさておき、現代文の教科書
    こないだ高校生の長女から「どう思う?」って聞かれたのが川上弘美の短編で「この主人公の気持を〜」って問題
    いや、これ評論家が読んでも編集者が読んでも人それぞれでしょ?! 解答は!! って感じで
    せめてもうちょっとわかりやすい文章書く人ならともかく、川上弘美とか出題者ドSなの? 何も考えてないの!? って感じ

    あ、教科書ガイドってけっこう高いんですよね
    こんなところにも資本主義の陥穽が
  • 教科書ガイド込みで「教科書」だと思うんですよね。英語なんて特にそう。それも配っておけよって思うんですよ。国語も想定正解書いとけやって思うんですね。

    いやその、「学校込みで教科書なんだよ」ってことだとは思うんですけどね。「教科書ってそういうものだよね」っていう文化とか、常識が構築されてるのがねえ、どうなのかなぁってちょっと思っただけです。
  • 国語の感想にそもそも正解はなくて、求められているのは自分の考えを相手に理解されるよに抽出する能力かなと思うんです。ならそのコツを書いたらいいとは思いますけどね。あと教室の中で、「どんな意見も否定されることがない」っていうベースを作らないと「正解くれ」ってなりますよね。まだ正解を「教えたがる」教師も多い。更に抽出するには読解力、文章力が必要なんですが、それを教えずに「で、感想は」って言い出すのは本末転倒っぽいですね。

    小学生の教科書をチラ見する機会があったんですけど、討論とか調べ学習のページが充実してて、そっちを育てたいのかな、とか思いました。私が子供の頃、そういうページ先生はほぼ無視で、延々と長文を読まされる授業が続いた気がする。
    かといって今の公立小学校でディベートの基礎を作るとかはちょっと難しい。

    算数も、出てきた数字を直近で習った式に当てはめて解く勢がけっこういる。算数の文章題とか果てしなく面白くないので、読み飛ばす気持ちはわかる。でも、これがこのまま中学に行くと、確実に算数嫌いになる。

    もっと面白みがある問題になってくれたら、文章題を読んでくれる子もでてくるかと思うんですが。うんこドリルみたいな。集英社、「ワンピースドリル」とか「ヒロアカ」ドリルとか出す気はないかな。女の子は「サンリオ」「ちゃお」あたりに期待したい。
  •  いやその、すいません、国語教育かくあるべしみたいなことはないんですけどね。いや今教科書的なものを書くのとオーガナイザーの仕事をやらされてるんですが、上がってきた原稿見ると投げっぱなしがめちゃ多いって気持ちになって、いやこれはさ、各自がこれだけ読んで分かるようにした方がいんではないですか? ってお願いして回ってるんですけど、わりと??? みたいになって、前提が共有されねーなぁと思ってついため息を吐いたりしちゃうんですけども、じゃあその根源ってどこにあんのって思ったら国語の教科書なんじゃあねーのかなって思ったので、軽く呪っといたとそういう感じで、つまり私怨です。公のことは考えてなかったんです、ほんとにすみません……。

     教育システムそのもので言うと、カネとヒトがない上に競争がない、この構造自体が終わってる感はあるので(特に北海道は私立が弱い)、中身とそれに取り組む教員は責められないなぁとは思うんですね。コンピュータないしスカイプでほぼマンツーにするか、子供の激減で、一旦の破滅的事象を経たのち牧歌的になるの待ちか、ソフトランディングができるといいなぁって感じですけどね……ハードランディングになりそうだ……。

     アイシールド21の瀧くんってなんかクソバカなんだけどアメフトの計算ならできるやつとか、まあ銀の匙の御影ちゃんとかですよね、あるいは発展途上国の路上で物売りをしている子供とかでもいんですけど、現実に即した立式と計算は可能だけど抽象化した問題はムズイパターンはままあって、まあ抽象化もムズイ概念なんですよな、アリ一匹と地球一個、足したらいくつ? ふ……ふたつ……でも地球にアリがいっぱいいるから……? みたいなことを考えずにスッと数という言語に降りてって(あるいは登ってって)、そこの文法だけで勝負かけるみたいなのがヤバいとこではあるので、ワンピの力で導入したあと、その抽象的なところに引きずり込むのはまた手を考えないといけないのかなって思うんですけどね。

     まあでも、具体性のないまま抽象的な、あるいはマニュアルめいた(しかもそのマニュアルが誤っている)処理をしてしまう子の炙り出しとしては有用というのがそもそもの俺の説ではあるので、うーんこの層構造ってどうなってるんですかねって感じもしますよね……。コナン君がなんかついに歴史探偵始めるみたいな(日本の歴史シリーズ)広告をこないだ見たので、でよく考えたら俺もドラえもんの算数の本でつるかめ算とかは学んだクチなので、その手法は一定の効能はあると思います。今の若い子は何が好きなんですかね、やっぱワンピース? あいつら算数とかしなさそうすぎて……あ、でもサンジくんとか料理のレシピでなんかこう、やってくれそうですかね。チョッパーが投薬のアレとか。なくはないですな、よく考えたら。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する