• 歴史・時代・伝奇
  • ホラー

インタビュー記事が公開されました

どうやら白玖黎のインタビュー記事が公開されたようです。

【カクヨム甲子園2023受賞者インタビュー】二度目の応募で念願の大賞獲得!こだわりを貫くことで書けた受賞作(ショートストーリー部門大賞/白玖黎さん)
https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomukoshien2024_interview02

カクヨム甲子園関連はもちろん、自分の創作活動に関してもいろいろと触れているので読んでいただけると飛んで喜びます。
『楚辞』はいいぞ……『楚辞』はいいぞ……


別件ですが、先日完結した中国アニメエッセイが爆伸びしてます。
たぶん『龍族』日本語版上陸ブースト。
今までにないことだったので、めちゃくちゃ驚いております……完結してからは、過疎っていたのでまたたくさんの方々に見ていただいて幸せです。
読んでくださった方々、ありがとうございます!

『中国アニメをつまみ食い! in 2022~2023』
https://kakuyomu.jp/works/16817330649234205943


↓謎の(?)PV爆伸び現象。ここ一カ月ほど続いています。

10件のコメント

  • インタビュー素晴らしかったです✨
    PV数エグいΣ(゚Д゚)
    カクヨム甲子園の作品もすごく良かったので、好きを貫くのは間違いじゃないんだなぁと、勇気を貰えました(*˘︶˘*).。.:*♡
  • 「中国アニメをつまみ食い」と「楚辞」をざっと眺めて思いました。
    中国はこうだけど日本はこうだよね、というギャップを活かしつつ、好きなものを詰め込んで上手くまとめたら、面白そうなお話になりそうな気がしました。
    中国と日本のものを知っている白玖黎さんは幅が広いというか、ポテンシャルが高いので、中国文学を基軸にしたら、ファンタジーにこだわらず現代ものもミステリー、ホラーもSFだって書けるはず。
    自分が好きなもの、こだわって、楽しく書いてみてください。
    三幕構造や文章の書き方、読者が共感できるように書くのは当然として。
    なんとなく、上手くできそうな気がする。
  • 丁度アクセスしたときに記事をみつけてすぐ読みに行きました!
    敖霜枝の話もとても素敵でしたね。
    いつもびっくりするくらい推敲をギリギリまで重ねてらっしゃるので、毎回作品に対する情熱の半端なさに感心しきりです。
    これからもさらに高く飛躍できますよう、お祈りしております。
  • >インタビュー記事が公開された
    今、読んできました!(`・ω・´)ゞ
    白玖黎さんらしさがいっぱいで、いい記事でした♪
    『楚辞』、つまみ食いはしたことあるんですけど、ちゃんと読んでみたくなりました( *´艸`)

    >『龍族』日本語版上陸ブースト。
    すごい!
    やっぱり、アニメが放送されると影響があるんでしょうね。
    わたしも最近、かなり前にpixivに投稿した天官賜福関連のマンガに、急にブクマ付きまくったんですよ。ぜったい、アニメ二期の影響だと思う(笑)
    アニメ効果、ありがたいです(●´ω`●)
  • インタビュー読みました。
    創作に関するあれこれがわかって面白かったです。

    本格的に執筆を始めたのが高校一年生のときというのにビックリしました。
  • 柚月なぎさん

    読んでいただけきありがとうございますー!!
    そうです!好きなものを書き続けることこそ創作の楽しみだ、ということを伝えたかったので何よりです✨
    今後も柚月さんの創作ライフが良いものとなるように願っています!
    (まさかエッセイのPVが小説を超えるとは思っていませんでした……笑)
  • snowdropさん

    まさかこんなにたくさん読んでいただけるとは思っていなかったので、いつかちゃんとまとめたいですね……
    私もいつか中華で全ジャンル書いてみたい、と思っているのでそう言っていただけて嬉しいです!
    それで結果がついてくれば何よりだけれども、まずは楽しく書いてみることが一番だなと、自分の創作活動を振り返ってみて、改めてそう思えました。
  • ぎんさん

    お読みいただきありがとうございますー!!
    敖霜枝は処女作なので今読み返すと未熟だなあと思うところはあるものの、何げにお気に入りの作品ですね……
    やっぱりあの作品が性癖の極地かもしれません(笑)
    推敲し始めると止まらないのでいつもどこで完成させるべきかまめちゃめちゃ迷ってますね……もしかすると、そのせいで遅筆なのかも。
    でも楽しいので、やめられないですね。
    今後も楽しく創作していこうかなと思っています!
  • babibuさん

    お読みいただきありがとうございますー!!
    私らしさがちゃんと出せていてよかった……!
    『楚辞』は個人的に中国神話の原点だと思っているので、何回も読んでしまう作品ですね。
    語り口が独特なのも好みで、私は『九歌』と『天問』編が特に好きです。

    やっぱりアニメ化効果でしたか!
    天官賜福もそうだったんですね……!
    アニメ効果ありがたい✨
  • 一視信乃さん

    お読みいただきありがとうございますー!!
    一個人の意見ですが、お役に立てたのなら幸いです!
    自分のなかでは 本格的に創作を始めた=サイトに投稿し始めた なので、実のところ創作を始めたときはあまり覚えていません……(笑)
    でも、昔から空想や創作が好きだったのは本当ですよー!?
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する