• に登録
  • 詩・童話・その他
  • エッセイ・ノンフィクション

今ここで? ハラスメントの恨みを晴らす?

クドカンのドラマ「不適切にもほどがある」が、面白いにもほどがある、と言いたいくらい可笑しくて面白い。
主人公の話す言葉が、どれもこれもハラスメントコードに引っかかるものだらけで、あ、それ言っちゃヤバイよ、なんて指摘しだしたら、全然前に進まない程なのだから愉快だ。

当時はこうだったと言い訳のような(笑)テロップが流れるのを見て、でもそれが当たり前の世の中だったんだよねぇと思う。

今のハラスメントと言われるものの中には、ちょっと過剰反応じゃない?と思うことがある私には、このクドカンの伝えたいことが分かる気がしないでもない。

ま、ドラマはドラマとして、私にも随分昔、パワハラ・ドクハラと呼べることを経験したことがあった。
どちらも住んでいる地域でのことだったので、他人には話さず自分の中に収め続けてきた。
積年の恨みとまでは言わないが、もう時も経ったことだし、ここらで思いっきり書くことにより、ハラスメントの憂さを晴らそうと思うが如何でしょう。

10件のコメント

  • そのドラマ、見ています!
    面白い!
    さすがにクドカン!
  • 是非書いてください!
    読ませてください!😊
  • 小烏つむぎさま

    クドカン作品は大好きで、いやぁよくこんなこと思いつくなぁ、って感心しながら見ています。
    小ネタ拾いが楽しみです。
  • 彷徨のJOKERリターンズさま

    あまちゃんを超える作品はないですか。

    私は、ずっと以前では「木更津キャッツアイ」 最近(だいぶ前も)では「ゆとりですがなにか」「謝罪の王様」なんかはおもしろかったけど・・
    「あまちゃん」は最高でしたものね。
  • 初めましてです。

    それって、ムスメが教えてくれた、タイムスリップした先生がめちゃくちゃなやつですか?

    最近、モラハラ、パワハラって言われないかと
    若い職員さんと話すの怖いから、観て笑おうと
    思います。
  • 初めまして こんにちは。

    そうですそうです。ハチャメチャな先生の、ホントどうしようもない不適切発言連発のドラマです。
    ダメダメの発言ですが、その時代(私なんかはもっと前です)にいた人には、大いに分かるぅと笑えるでしょう。

    ハラスメントに気を付けることは大事なことですが、程度が過ぎると返って息苦しいのでは?という意味合いも込められているようで、ばか笑いしながらも考えさせられています。

    おっしゃるように、若い職員さんと話す時はちょっと気を使うかも知れませんね。
    小ネタが面白いので、小ネタ拾いで楽しんでいます。
  • こんばんは。
    私の近況ノートの方に、蒼翁さんから、ローバさん宛にコメントが届いてます。
    見に来てくださいね。
  • 近況ノートに伺いました。ありがとうございました。
    地震もそうですが、台風シーズンになるともう気になって仕方ありません。
    こんなお婆さんが心配したって何の頼りにもならないのに、ホント不思議ですよねえ。仲間意識とでもいうんでしょうか。
  • こんにちは。
    タヌキ祭りへの激励をありがとうございます。
    いつも88chamaさんに読んで頂いて、励みになっています。
    タヌキって、あまりイメージがよくありませんが、うちのタヌキたちは良い子ばかりなので化かしたりはしません。これからもよろしくお願いします。
  • 邦子さんの狸さんは、生みの親である邦子さんの良い性格を受け継いでいるのでしょう、とても良い子ですね。
    近所に居たらきっと私も友達になってと言って、楽しく遊ぶんだけど・・
    ちょっと遠いので、シリーズを続けて頂いて、いつまでも楽しい様子を教えてくださいね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する