撫子小唄を追いかけてくださってありがとうございます。

 えーとですね。

 本人としてもわかっているのですよ。

 撫子小唄が小説作品としてみた時に、未熟な状態にあるって。

 いや、作者本人としては、撫子小唄はあれで完成なんです。

 ちゃんと完結しますし。



 ただ、一話、一話の間の物語とか、誰かの台詞を受けて、その登場人物はどう思ったとか、そういう肝心な部分を、おもっきし読者の起想にゆだねてるんですね。

 だから、人によっては「なんだこれ(わけわからん)」と読み止めてしまう方も多かろうと思っているのです。

 ただ、本気で言葉を選んで、本気で書いた作品ではあるんですよ。

 もともと安楽樹という十七歳のキャラクターがいて、いささか寂しい二人暮らしをしていて、そこに至るまでの道筋を描いたのが「撫子小唄」なのです。

 物語なんて、省略すればなんでも、ああして、そうして、こうなった、となりますが、「撫子小唄」も正直、さらっと、
 ああして、そうして、こうなった
を書き結んで終わるつもりだったんですよ。

 それが、三弦木撫子さんの日常を描く中で、いろんな登場人物が出てきて、それをできるだけ
 さらっと、
書こうとしたのが今の「撫子小唄」の姿なのです。

 山本七平が、
 作者の抱く世界と、
 読者の抱く世界と、
 訳者の抱く世界と、
 訳本の読者の抱く世界は、
どれも重なることがない、という趣旨のことをいっていました。

 その点でいくと、「アデル・ヴォルフ」の読者同士の抱く世界は重なる部分が多いと思うんです。

 でも、「撫子小唄」の読者同士の抱く世界はかなり、重ならないんじゃないかと思います。

 そんな作品ですが、毎日更新しています。

 すると、毎日ハートをくださる人がいるんですね。

 描き手の私が言うのも何ですが、「この方は、どうしてこんなに追いかけてくれるんだろう」と不思議な気持ちを抱いてしまいます。

 でも、アップした後に、「今日もハートが付くかな」と期待している自分がいるのも事実でして。

 そんなわけで○○○○○さん、いつもご愛読ありがとうございます。

 いま一と月ほど、おつきあいください。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する