• 恋愛

新しいエアコンは気持ちが良い

どうもこんばんは。亖緒です。
たまには自作品以外の近況を書いてみます。

20年ちょっと世話になってたマイルームのエアコンを新調しました。かび臭くない風は心地よいですね。長く持つようこれから色々しないとと思ってます。

その次に更新しないといけないのがPCです。windowsの設定で見れるプロセッサ表示が次のような骨董品です。
> Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9550 @ 2.83GHz 2.83 GHz

これでRAMが4GBytes、メインディスクはHDDという恐ろしく古い自作マシンです。で、最近はちょっと暖かいと画面が固まります。また、起動時にHDDの認識に失敗します。冬場は何とかなってましたが春を迎えて今日はPCを使えるかわからない状況です。昨日なんかはそろそろ寝る時間にフリーズしたので、再起動もやめました。

それで新調するにもどんなのしようってことなんですが、ミニPCが昔と違って、安い=低性能に当てはまらなくなってます。選択肢に上げたいんですが、日本メーカーは力入ってないんですよね。せめて台湾メーカーとかから選びたいところなんですが、OSにWIN11PROで選ぶと驚くほど中華の選択肢しかなくて。自作だと自分でドライバを入れるので、OS再インスコでも苦にはしてなかったですが、完成品だとどこで入手するんだってドライバが往々にして入ってて、これがないため肝心なところで動かないなんて経験もしました。つまり、ミニPC買って好きなOS入れてるお方いませんか的なお話です。

結局何が言いたいって、PCトラブルでしばらく姿が見えないこともあるかもしれませんが、よろしくお願いします、です。

ちなみにノートPCはキーボードが馴染めないのでお家使用では選択肢外です。キーボードは東プレ一択ゆえに。

8件のコメント

  • えらく骨とう品なのにキーボードは東プレなんですね。
    大手メーカー品じゃなくBTOのタワーとかはダメなんですか?

    私はキーボードはもう消耗品と思って安くてほどほどに馴染むの使ってます。
  • コメントありがとうございます。

    もともとハードパンチャーで指先を痛打したり、腱鞘炎起こしたりと色々ありました。
    それで東プレ(の一部製品だけかも)はキーの押し下げに対する抵抗をキーボード真ん中のキーと端っこにあるキーとで変えてる製品が出て(実際はもう少し押し下げ抵抗は段々設定になってます)、これを使いだしたら腱鞘炎も起こりにくくなりました。以来東プレのリアフォを使ってます。といっても今のが2代目で長く使ってます。1代目が一部キーの反応が悪くなったので買い換えましたが、丈夫なようには思います。

    今の骨董品はMMORPGを快適に、あとはファルコムのゲームをできればで自作してました。MMOはサ終したし、ファルコムはPC版自前じゃないしで、用途がカクヨム含めたブラウジングとメールになり、ゲームは同人のアドベンチャーくらいが関の山になったのと、何分狭いお部屋(6畳間)で置き場所の問題です。何故か家族のタンスまで置かれて自分のを増やせないほどです(溜息)
    ミニPCだと手のひらサイズのヤツがあって、サイズ感に一番の魅力を感じてます。長年使用というより当座の中継ぎでしょうか。
    でもそうなると、その間に今の骨董品を処分して本命BTOタワーを導入してもよいですね。音源ボード用にPCIの空は欲しくなります。
  • 将来的に二台になる予定の中継ぎでグラボのパワー要らないとかならノートでもいいんじゃないですかね?

    私もノート使う時はノートに普通のキーボード差してますし。筐体二つになるよりはモニターもついてるノートの方がキーボード共有したとしても便利な気がします。お出かけにも使えますしw ああ、既にモニターアームでモニター2枚以上使ってるなら話は別ですが。

    キーボードはdellのPCに毎回ついてくる安いキーボードが好きですw 今はK120ですが。
  • ディスプレイ複数はさすがにやってないですね。株とかの投資はじめたら必須なのかもしれませんけど。

    軽量のノートPCなら用途が広がっていいですね。モバイルノートってやつですかね。
    職場の仕事で使うPCが同僚と共用なのと、TNディスプレイで見難いので、許可が出れば自前を持ち込みたいぐらいです。
    この話と兼用となれば、ノートPCもありです。

    ただノートPCの場合はお値段が高く、ディスプレイ解像度で1920×1200モデルが少ないんですよね。縦1080(FullHD)だと狭くて。デルとかHPとか信頼が分からないのもあるし、レノボとか韓国勢は選びたくないなと。わがままですw

    お金については、エアコン実は家族の部屋も新調してあげたので、結構お金使ったあともあって。あと家族の出来事に関してもお金出してまして。

    キーボードはホント好みなのでw K120はエルゴノミクスを意識したデザインなのかな。
  • ゲーム二つ(FPSとブラウザとか)とか創作作業しながらしながら他のことをやったりしてたのでモニタアームでモニタ三枚とかならPC二台でも便利でしたけど、仕事ではPC4台でモニタ二枚なので、一台ノートにして雑務用、二台をUSBでリンクさせてキーボード・マウス・モニタ共有、一台は完全に独立みたいな環境なのですが、メインのモニタが一枚だけとなると、雑務はノートが楽かなーと感じました。

    ノートは私ももともと嫌ってたんですけどねw 雑務用なのでdellの即納品サイトでそれなりの性能で安く買いました。タッチパネルじゃないですけど16in. 1920x1200のモニタで7万円台だったと思います。経理上、10万超えなきゃ何でもいいと言われたのでw

    今のメーカー/BTOの評判は分りませんが、dellは良くも悪くも普通でゲームしないならいいやって感じですね。hpは買ったこと無いですけどゲーム仲間の大学教授はhp愛用してましたね。普通だと思います。マウスは昔はそれは酷かったですけど今は普通のBTOだと思います。ただ、買ったタワー筐体がいろいろ(レイアウトとか)ダメでした。九十九も普通かな。ドスパラは4年以上とか長期で使うなら絶対やめた方がいいです。昔はよく使ってましたが、保証切れてからの死亡率があまりに高いので。たぶん、使ってるパーツが安いんだと思います。韓国系は昔それは酷い目に合ったので敬遠してますw 初期不良だけ気を付けるのはどこのBTOでも同じですが。

    K120は普通のキーボードですね。私、打面が広くて浅めのキーが好きで、あと余計なものが付いてないのも良いです。
  • あ、ちなみにデルの即納品サイトは公式からは行けないかもしれません。

    デル・エキスプレスで探せば出てくるうさんくささのあるサイトがそうですw 組み立てたけど出荷できなかった新品を格安で捌いてるサイトです。他所の同類品と比べて数が多くて安いと思います。
  • > デル・エキスプレス
    情報ありがとです。サイト見てみました。2007年製作のサイトかー。古いですねw で、安いでねー。また通常の販売サイトだと品切れ品が載ってるし。支払い方法が銀行振り込み以外にあればポチってましたねー。次のお給料日までちょっと支払いがムリなので、あらためてその時みたいと思います。

    BTOも色々買われたみたいですね。ドスパラの低評判は聞いてましたw
    買うからには現物チェックしたいですから、ご近所だとPC工房しかないのがなける田舎ですw
    写真豊富なショップを探してみるしかないかな。

    PCの数がスゴイですね。仕事部屋?が暑そうですw モニタも熱、すごくないです?w
    やはり使い道次第ですよねー。個人情報を扱うPCでもあるので信頼できると思ってるメーカーか、クリーンインストールできるものが欲しいというところです。
  • クリーンインストールはどこのでもできるんじゃないですかね? USBストレージにインストーラ入れればすぐですし。

    ショップで現物確認は厳しいですね。うちも田舎ですが、私は逆にショップが信用ならなくて懇意にさせて貰ってたところも結局使わなくなりました。

    PC熱は3Dゲームでもしない限り、何台あっても大したことないと思います。最近は趣味が小説に移行したのもありますしー。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する