• に登録
  • 詩・童話・その他
  • 創作論・評論

「平家物語」6~7話の巻

「平家物語」6~7話を見た。

7話はいよいよ清盛の死という大きな節目を迎える。

このアニメ版では、徳子が清盛の命令に背き、やけに立派に反論する。

これは原作に沿っているのか、アニメの脚本家による独創なのか、はっきりしない。

「思うがままに欲望の限りを尽くすことによって、かえって不幸になる人間を多く見てきた」

「たとえ思い通りにならない人生であっても、泥の中に咲く花となるべき」

こういう発想は、なかなか当時の人は思いつかないのでは。

という訳で、おそらく脚色だろうと考える。

徳子が悲劇的な死を迎えることは最初から明らかで、しかも主人公の「びわ」も清盛の死後、平家の庇護から離れることになる。

このあたりの流れが残り4話でどういう展開になるのか、興味が尽きない。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する