暇つぶしにチマチマ書いてたモンスターが百体を超えました。
それでせっかくなので自主企画をやってみたいと思います。
・大まかな流れ
1、参加者の皆様は最初にキャラクターを用意して頂き、参加作品の一話目にプロフィールを書いてもらいます。詳しくは後ほど。
2、次に主催者である私、負け犬アベンジャーが予約投稿にて4月29日0時ジャストにモンスター百体を一斉公開します。
3、参加者の皆様はその中の一体を選び、同時に公開している「対戦名簿」の応援コメントにどのモンスターと戦いたいか書いてください。
4、そして二話目のタイトルを「vsモンスターの名前」で戦い始めてもらいます。
・キャラクターの作り方
キャラクターは参加者一名につき一体までとさせて頂きます。
キャラクターはオリジナルならばこの企画のために作り出しても、既にある作品からのゲストでも構いません。
ただ一点、キャラクターのサイズは10m×10m×10m以内でお願いします。
書き方はわかりやすいよう、以下のように統一したいと思います。
小説のタイトルはキャラクターの名前
キャッチコピーはそのままキャラクターのキャッチコピー
紹介文はそのまま紹介文で、ゲストキャラクターならば元の作品についてもここに書いて下さい。
タグに『vs100』と入れて下さい。
一話目のタイトルは『プロフィール』
内容としては「外見」「性格」「経歴」「装備」「能力」「戦闘実験参加の経緯」などを最大で3000文字ぐらいにまとめて書いて下さい。
・対戦名簿について
各種モンスターは一回使い切りで、早い者勝ちにしたいと思います。
数が足りるかわからないため5月6日0時までは一人一体までで、それ以後は書き終えた順に好きなだけ、にしたいと考えています。
・戦闘について
内容については完全に自由です。好きに戦って下さい。
その時に受けたダメージや影響などもお任せします。
モンスターの性能や能力についてもある程度自由に変更してくださって結構です。
ただし決着はデスマッチに統一して頂けると助かります。
・最後に
私、負け犬アベンジャーはキャラクターを作るのはそれなりできるのですが、それ以外はからっきしで、特に戦闘描写を学びたいと思い、今回の企画を立ち上げました。皆様の力作から勉強させて頂きたいと思います。
何かご質問があれば、近状ノートへお願いします。
・追記
例題としてあげた12体ですが、要望があったため、5月6日0時以降であるならば解禁としたいと思います。
参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「vs100(追記あり)」を選択してください。
このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。
いつか見返してやると誓う負け犬です。 基本、異世界ファンタジーばかり書いてますが、興味が沸けばその他も気ままに書いたりしてます。 ストーリーは王道、キャラは邪道、エンディングは可能な限りハッピー…もっと見る
#1
いつか見返してやると誓う負け犬です。 基本、異世界ファンタジーばかり書いてま…
#2
座右の銘は「小説をやめる時は死ぬ時」。 黒騎士だ。 私は小説執筆を、趣…
#3
※五月から連載作品は週一更新しています。 【毎週月曜に更新】 「勇者イチゴと…
#4
小説、ツクール、デザエモンでいろいろ作った作者。
#5
バトル物が好きです、厨二が好きです、想像を書き連ねるのが結構好きです もしよけ…
#6
小説家になろうで、同名のペンネームで活動しています。 現状は、カクヨムに入り浸…
#7
―ひとくちコメント― 漫画を久しぶりに描きたくなった。 ―カクの姿勢― 安…
#8
何かと逃亡癖が目立つ物書きらしき者。なんとかちゃんと始めた物語を完結させたいと…
#9
ファンタジー大好き人間 設定の凝った話や、至る場所に、言われないとわからないよ…
#10
小説を書く練習に書いたものなんかを載せる予定です。 「バームクーヘンの穴」とい…