★★★ Excellent!!! 前に進むために必要なものは…… 下トl 心の病を患った青年が、不思議な女性との共同生活の中で自身を見つめ直す物語。 仕事の重圧に耐えられず退職し実家に戻った青年が、浜辺で不思議な瓶を拾うことから物語は始まる。それは夢か現か曖昧なものだった。それからしばらくして謎の女性と出会う。彼女や旧友達との出会いが青年の心に少しずつ変化をもたらす。 日々の仕事で疲弊した心に染み渡る、切なくも優しいストーリーとなっております。後ろ向きに考えがちな方は一度読んでみてはいかがでしょうか? レビューいいね! 0 2021年5月16日 17:08
★★★ Excellent!!! カタルシスとはこのことかッ!! 犬飼鯛音 心の暗がりをそっと照らしてくれる、お月様のようなあたたかい光りを感じる物語でした。 幻想的で儚げな雰囲気の中心に、ひどく現実的な息苦しさがあります。その苦しさに覚えがある私は、どうか主人公が救われますようにと、祈りをこめて読み進めました。 淡々と綴られる主人公の心の内は、共感できる部分が多くて胸がチリチリするものの、不思議と暗い気分や嫌な気持ちにはなりませんでした。この切なくも穏やかな世界観が、優しくてとても素敵なのです。 私はこれまで“カタルシス”というものをはっきりと感じたことがなかったのですが、この物語を読み終えて、あぁカタルシスとはこのことだったのか……!としみじみ体感することができました。 『人生に疲れた大人のためのおとぎ話』というキャッチコピー、まさにその通りの物語だと思います。お心当たりの方は、ぜひっ!! レビューいいね! 0 2017年7月9日 21:42
★★★ Excellent!!! リアルな大人向け童話、読み応え充分ですぜ! 高尾つばき 心の病気を患った青年。彼は海の近くにある実家に戻ることになった。ある日、浜辺で不思議な瓶を拾ったことから物語が始まる…… 良い意味での日本映画を鑑賞するような印象をを受けました。決して派手ではなく、大きなどんでん返しや仕掛けもなく、海辺の街を背景として淡々と語られるのです。でもどこか魅力的な展開なのです。 それは登場する人物たちが、まこちゃんをはじめ、立ち位置をわきまえながらしっかりと役どころを押さえていた、と表現したらご理解いただけるでしょうか。無論小説である以上、作者の並々ならぬ筆力がそう感じさせているのですが。 読んで、良かった。 読了後に素直にそう思いました。 大人向けの童話。まさしくその通りで、この世界にしばし浸ってみるのはいかがでしょう。 吉澤さん、素敵です。 レビューいいね! 0 2016年12月3日 18:25
★★★ Excellent!!! 純文学の香りを漂わせながら、語られるある男の心理 芳賀 概夢 重きが置かれているのが、一貫して主人公の心理です。 人魚姫はまさにモチーフであり、エッセンス。そして主人公にとってのきっかけ。 一話が短いので読みやすいと思います。 心情を追うことが好きな人にお薦めです。 レビューいいね! 0 2016年6月12日 01:36
★★★ Excellent!!! 仕事に悩んでいる新社会人に、瓶詰め人魚の優しく心温まる物語を 相上おかき ※このレビューは、ネタバレを含みます。 ※このレビューは、ネタバレを含みます。 ※このレビューは、ネタバレを含みます。 桜も散りかけた、4月後半の季節。 Twitterを眺めると、新生活にキラキラと心を躍らせる、フレッシュな新社会人たちを垣間見ることができます。 ・同期の半分が辞めました…… ・就職した会社がブラック企業だったよ…… ・疲れた涙止まらない会社行きたくない辞めたい辞めたい死にたい 本作は↑のような人にオススメ。 疲れた心に染み渡って、少し温かい気持ちになれます。 本作品の主人公は、冒頭では分かりませんが無職の兄ちゃんです。 学校卒業後に就職したブラック企業で心をやられて挫折、実家に舞い戻ったニート青年です。 心身ともにボロボロの青年は、海岸で『瓶詰めの人魚』を拾います。 それが、本作の冒頭になります。 瓶詰めの人魚を海に逃がした青年は、ニートミーツガール。 謎の美少女と出会い、実家で生活を共にして、不思議で温かな日々が始まります。 実家に戻ってきたということで、主人公は同級生たちと再会します。 かつての仲間はそれぞれの人生を歩んでいて、一方で主人公は人生を歩くのを止めて停止したまま。 主人公は止まった人生を、周囲の人達に助けられながら歩もうとします。 そんな物語の結末を知りたいですか? 謎の美少女の正体が気になりますか? それなら! 心温まる人生応援ストーリー『瓶の中の人魚』を読みましょう。 本作を読み終えたら、少し前向きな気持ちになれるかもしれません。 レビューいいね! 0 2016年4月20日 01:04
★★★ Excellent!!! 月明りに照らされた透明な海を泳ぐ人魚姫 楠秋生 苦悩しながら生きている日常生活が透明感のある文章で描かれていて、不思議に安らいだ気持ちにしてくれます。 非日常を体現した女性と幼馴染みとの三角関係が、静かに緩やかに変化していく。 アンデルセンの人魚姫は悲劇に終わるけれど、この先どうなっていくのか。待っているのはhappyendか、それともやっぱり悲劇なのか。 レビューいいね! 0 2016年4月2日 11:45
★★★ Excellent!!! 潮風が現実感を引き立てる濃厚なヒューマンドラマ。童話テイスト。 如月 仁成 不思議な童話とヒューマンドラマ。行方も分からぬ三角関係。 重厚なのに優しい。優しいのに切ない。切ないのにこっそりと見え隠れする恐怖感が正気に引き戻す。目が離せません。 ぜひともご一読をお薦めしたい、深みがあるのに大変読みやすい作品です。 レビューいいね! 0 2016年4月1日 23:10
★★ Very Good!! 星降る夜に あんちぇいん そんな夜にさざ波を聞きながら夜空を眺めているような錯覚を覚えました。 とても綺麗な、そして透明な世界を抱かせる素敵な作品です。 何か、とても夏が待ち遠しくなってしまった(笑) レビューいいね! 0 2016年3月17日 23:08
★★★ Excellent!!! 透き通った水のような作品 毛利 耶麻 作品の中では色々なことが起こっているのに、不思議と落ち着いた雰囲気が溢れている作品です。例えるなら、まるで水族館にいるような。読んでいて心が落ち着きます。 レビューいいね! 0 2016年3月16日 13:20
★★★ Excellent!!! 遠くない非日常、美しい。 加科タオ ありえないことだけれど、この世界のどこかにはもしかしたらあるのかもしれないと思える話。 飾らない文章、時々胸を刺す痛みも美しいと思えました。素敵です! 収束もまた、美しかったです。始まりから終わりまで、胸の中心がシュワシュワとさせられるこの感覚の虜でした。 正直ネット小説でここまでのものが読めるとは思っていませんでした。ありがとうございました。 「人生に疲れた大人のためのおとぎ話」キャッチコピーに偽りなし!ですね! レビューいいね! 0 2016年3月13日 10:17
★ Good! 大人向けの童話 及川シノン 作品全体を通して、さざ波のような穏やかな雰囲気が流れています。 登場人物達の関係、心情、そして文章そのものが、月明かり照らす夜の海を脳裏に浮かび上がらせます。 『人魚姫』というテーマを元に、これからどう執着へと向かっていくのか。期待しております。 レビューいいね! 0 2016年3月7日 18:07
★★★ Excellent!!! ふわりと心に入ってくる。 あおいしょう 文体や雰囲気がとてもよくて読んでいて心地がいいです。 会社の件のつらい描写もありましたが、次の泣いているシーンで私自身もいっしょに泣けたようにつらいのがふっと消えていきました。 人魚姫は悲しい物語ですが、この彼女はどうなるでしょうか。続きを楽しみにしています。 レビューいいね! 0 2016年3月7日 00:22
★★★ Excellent!!! この瓶、持てます。 近藤近道 大切な舞台である海など、作品にとって大事なところを凄く大事に描写しているように感じました。 だから海が見えたり、瓶が持てたり、瓶の中身をよく見ようと目を近づけたりすることができました。 レビューいいね! 0 2016年3月1日 19:33