2箇所目 伊達家の子孫と都市伝説
携帯アラームが鳴る1時間15分前。
肌寒さを感じて目を覚ますと、雀が鳴き、朝を知らせていた。
体を起こしながら、頭上にぶら下がっていたナースコールを押した。このルーティンも今朝が最後だ。
視界に入った変わらぬ景色は、殺風景で重たく、少し死の匂いを感じさせる世界だった。
見慣れた白いベッドの掛け布団を手で払うように整える。払う手には数ヶ月間刺しっぱなしだった点滴針の痕が青黒く咲いている。
昨日までは腕にするどい針が入っていたのに、今日からは無い。なんだか寂しい気もしたけれど、それを勝る期待が早く目を覚ました理由だったりする。
今日もまた、朝日が昇っている――。
カーテンの隙間から差し込む眩しくて刺さるような日差しはほんのり温かいだけで、空気はひんやりと冷えている。
ああ、寒いという感覚がある。
嗅ぎ慣れた病院独特の消毒液の匂いもわかる。ドクンドクンと動く心臓の鼓動も感じられるんだ。
そうだ、僕は今日も生きている。
幼い頃から何度も「死」に怯えてきた僕は、今日、死の匂いがする此処から離れる事が出来るのだ。
産まれた瞬間から生死を彷徨った僕は、重い心臓病を患ったのち、様々な感染症にかかり、病院漬けの人生を送っていた。幼い頃から入退院を繰り返して来たけれど、なんとか今日まで生きて来ることが出来た。
我ながらつまらない人生だと思う。
生死を彷徨う度に「死にたくない」と願うだけの人生。
テレビに映る健康な人達が羨ましくて仕方がなかった。生きている楽しさを実感できるのは、どんなに素晴らしい事か。
もう羨ましがる必要はない。
今日から、その人達の仲間入りをするのだ。高ぶる胸のドキドキは何よりの薬だ。安定してきた自身の体で人生を謳歌する。まるで不老不死の体を手に入れたような気分さ。
病室に運ばれて来た朝食。ドロドロの素っ気ないお粥と少しのおかずに薄味の味噌汁。健康を考えた食事、この朝食も食べるのも最後だ。
この部屋を出たら何を食べようか。昼食は何にしようか。
僕はこの部屋を出る喜びに浸りきっていた。部屋さえ出てしまえば、きっと夢に見た人間関係や環境が出迎えてくれるんだと疑わなかったんだ。
朝食を済まして直ぐに着慣れない私服に身を包んで、慣れた病室を見渡す。忘れ物はない。
部屋を出れば振り返ることなく、廊下を足早に歩く。長い間僕の世話を妬いてくれた先生や看護婦に別れを告げてから、病院のロビーを出て、外の空気を吸った。
体に悪そうな排気ガスと空気が温まった生ぬるい春風。
ああ、やっと。外に出られたんだ!
そう感じられるのは普段集まって見舞いに来る事がなかった家族全員が、大学病院のロータリーに顔を揃えていたからでもある。
「おかえり、
ずっと聞きたかった言葉だ。父さん、母さん、お婆ちゃん、お爺ちゃん、そして、2歳差の兄。僕が共に生活するべき人達。
今日からは家族と共に生活する事が出来る。長い間病院で過ごし、離れていた時間を埋めていこう。
「みんな、ただいま」
春の訪れ、新しい門出に相応しいであろう笑顔。
「ただいま」から始まる僕の新しい薔薇色の人生は今日始まったばかりだ。
――その、筈が。
「ひ、暇だぁ……」
退院から1週間たっただろうか。まるで曜日感覚がない。
伊達正宗の子孫に当たる僕の家は皆忙しそうに、毎日をパタパタとあっちへこっちへ出かけて行く。仕事、行事、付き合い。
僕が入院している間、他の家族は社会の一員として生活していた。
僕には入院するという使命があって、それを真っ当する事しか許されていなかった。
なので、他の家族が参加出来ている社会でも、当然僕の居場所なんて物はなく、退院日の朝に思い描いた生活とは無縁の場所にいる。部屋に篭りきりで人とまるで関わらない。
伊達家の人間なのだから、とか。もう22歳になったのだから、とか。男なんだから、とか。
気がつけばどれも言われた事がない。あの伊達正宗の子孫・
伊達家の事はあまり知らない。自分の家の事なのに。
学校にも通えなかった、それどころか高校にも行っていない。つまり僕は中卒ということになる。中学校もまともに通えていない。何も持っちゃいない、ただの病弱人間でしかなかったんだ。
世間的にはもういい大人になった僕だけど、歳だけ食って出来ることはまるで無いのだ。
情けない。何もできない癖に社会に出たがっていたなんて。
不甲斐なさと抑えきれない悔しさに、僕は畳の引かれた和室を激しく転がりまわった。こんな風にしてたって、何も変わるわけじゃないのに。
「む……ね……ろ……」
ほらみろ、こんな自分が嫌すぎて幻聴まで聞こえる。そして人の気配がする。誰も居ないはずの家に、人の気配がね。
もしかしたら何もない僕にも、霊感があれば人の役に、社会に出られるかもしれない。霊媒師とかに就けたらラッキーだをさあ見えてくれ! 人の気配はきっと霊だ!
転がり回るのをやめ、がっつり瞑っていた目を開けてみれば、幽霊ではなく見慣れた自分の祖父の顔が僕を心配そうに見ているではないか。
「衛宗、大丈夫か」
幻聴ではなく、祖父が僕を呼んでいた声。なあんだと、落ち込んだ後、すぐに恥ずかしくなって「だ、大丈夫だよ」と寝転んでいた体を起こし、ピシッと正座をして祖父を見た。
祖父は頷くだけにして、手持っていた何冊かの古い書物を白い手袋で壊さないように丁寧に座卓に並べ始めた。
一体これはなんだろうか。
藁半紙よりももっと古い色――と言ったらいいのか。今の時代の紙でないことはわかる。並べ終えると祖父はその中の一冊を開いた。
「衛宗にも伊達家について知ってもらわないといけないね。読める文字では無いかもしれないが、目を通すだけ通しなさい。まずは書物に触れる事から、ゆっくりで構わない。これも衛宗の仕事だよ」
祖父の優しい口調、そしてさっきまでの僕を救うかのような心遣い。身にしみる優しさに僕は感謝しか出来なかった。何も出来ない僕に仕事と言って何かをさせてくれる優しさに応えたい。
伊達家を知る。それが今の僕にとっての大事な仕事ならば、やる以外は無いんだ。
白い手袋をはめ、ゆっくり傷物にふれるように慎重に書物のページを一枚、一枚めくっていく。現代では読める人こそ少ないであろう書物の内容を、無い学で必死に理解しようとしながら。
一冊読み終われば、別の一冊に手を伸ばす。それを何度も繰り返した時だろうか。とある一冊を手に持つと、書物からスルっと古びた紙が何枚かひらひらと抜け落ちたのだ。
え――、ま、まさか、壊した?
黙って見てくれていた祖父も流石に慌てている。
僕が手に持ったから、きっとページが取れてしまったんだろう。まずい。これは非常にまずい!
「じ、じ、おじ、お爺ちゃん! ぼ、僕! その、ごめんなさい!」
慌てふためきすぐさま土下座。おでこを畳に擦り付けながら土下座。やっぱり僕に出来ることは土下座くらいしかないんだ。この役立たず!
ジリジリと音を立てながらおでこを擦り付けていると、祖父は小さな声で呟いた。
「なんだ、この紙か……」
「……お爺ちゃん?」
切なげにその紙を見つめていた。その紙達だけ、明らかに何かが違ったのだ。祖父は何も言わずにその紙を僕に渡し、内容を読むようにと促した。
言われるままに文字を読むと、感じた事のない衝撃が走った。
雷に撃たれると言ったらいいんだろうか。
【
ハッキリ読みとれる文字を見た途端、世界が変えらてしまった気がした。名前と地名だろうか。なんでもなさそうな紙から目が離せなくなった。
どの紙にも同じ事が書いてあって、一部には年数まで書いてある。1500年代や1800年代、つい最近のだと、1945年の物で最後らしい。
何の紙だろうと不思議に思っていると、今度は確実に知らない女性の幻聴が聴こえる。
――何故死ねない!
耳元で叫ばれたような、息詰まった苦しい叫び声が聞こえたのだ。明らかに僕の声でも、家族の人の物ではない声が聞こえたんだ。体が飛び跳ねてしまうくらいの迫力に、何故かワクワクしてしまう。
「お、お爺ちゃん! 何か、今、話した!?」
「いや、何も……何か聞こえたか?」
「なんか、苦しそうな女の人の声」
「いや?」
祖父は辺りを見渡したが何も誰もいない。祖父は耳が遠くなって来ているから聞こえなかったんだろうか。
それともやっぱり、僕だけに聞こえた――?
「この、紙に書いてあるのは、なに?」
続けて祖父に問う。
しかし祖父は難しい顔をして、なかなか応えてくれそうにないのだ。僕はじれったくて、何度何度も質問した。
あまりのしつこさに折れたのだろうか。急に畏まり、正座をすると、僕の目をまっすぐに見て言った。
「どうしても信じらないだろう。きっと、そうさ。あり得ない話だし、お爺ちゃんも御伽噺みたいで半信半疑なんだよ」
「それでもいいよ、お爺ちゃん、話してほしいな。 僕はこの紙が何か知りたいんだ」
あり得なくてもいい。知りたい。ただの何でも無い紙を大袈裟なキッカケにしたがるのは、僕の人生がつまらなくて、色づけしたいから。
幻聴だって、僕が作り出したまやかしかもしれない……とわかっている。
「薩日内永さん……お爺ちゃんや、政宗様も生まれるよりも前から生きている人だと言われててね、死にたくても死ねない、悲しい人がいるのさ。その年数は生きた証だと聞いたが、いやぁね、面白おかしく同じ名前を継いでいるように見せているだけで、昔からある都市伝説にしたいだけだと思うがね」
祖父はその後に「信じなくても構わない」と言った。何百年も生きる人が本当にいるのか、そんな訳がない。
――と、頭は思っていても、好奇心が体中の細胞を起こすように電流を流し、ビリビリ走る。
「その人、まだ生きてるの?」
「まさか。生きている訳ないさ。あぁ、同じ名前の人なら、仙台の観光案内所にいると聞いた事があるよ」
こんな感覚は、きっと人の限界や真実を超える物に違いない。
「何故死ねない!」と、何百年という月日を長く生きる人な結びつけようとすれば、パズルがハマったようにしっくりくる。
話を聞いて思ったことは山程あるが、やることはもう既に決めていた。
都市伝説でもなんでもいい。僕の人生を変える何かになるかもしれない、だから――薩日内永さんに会いに行く。
次の更新予定
2024年12月21日 21:50 毎週 土曜日 21:50
観光ガイドの薩日内さん 陸前 フサグ @rikuzen_fusagu
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。観光ガイドの薩日内さんの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます