第2話 Sie sind meine Empfehlung! こちらがおすすめ!

☆執筆頻度はどれくらいですか? 何で執筆されてますか?(スマホ・パソコン・執筆アプリ等)

 コンテスト前はできるだけ書くようにしていますが、コンテスト期間ではないとまちまちです。

 スマホが圧倒的に多いです。通勤車内が執筆の主な場所です。執筆アプリのNolaさんを使うようになりました。

 

☆あなたの作品に出てくる登場人物で特に思い入れのある登場人物はいますか? その理由は?

 シレア国シリーズのアウロラとウェスペルです。

「時の迷い路」の主人公の二人です。

 https://kakuyomu.jp/users/Mican-Sakura/collections


 理由は、ずっと私と一緒にいてくれたので。パソコンを何代も変えてもデータを保存し続け、やっと完成させた作品です。学業を終えたのちに、再び動き出して作品になってくれた彼女たちです。


☆カクヨム作家さんの作品の中で特に思い入れのある作品を紹介して下さい。

 如月芳美さんの「よんよんまる」です。

 私も音楽が好きなのですが、この作品は連載当時、更新を心待ちにして読んでいました。面白いですよ!

 https://kakuyomu.jp/works/1177354054885789358


 薮坂さんの「また会いに来たよ」

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888741102

 大好きでした。冬から春に変わる時期の、ステキなファンタジーです。


☆カクヨム作家さんの作品の登場人物で印象的な登場人物がいたら理由と共に教えて下さい。

 「よんよんまる」のピアニスト詩音くん。読んでいる時から、自作のカエルム殿下と似ているなぁと思っていました。


 「また会いにきたよ」の女の子。とても切ない。


 それから宇部松清さんのヘタレ陰陽師シリーズの歓太郎さん。とても努力家でできるお兄ちゃんなのにちゃらんぽらんに見せてるところがたまらなく好きです。

 https://kakuyomu.jp/users/NiKaNa_DaDa/collections/16817139554900660221


 あとはですね、先日受賞された笹井風琉さんのお話はずっととても好きでして!

 今回、受賞なさって一人大喜び脳内ガッツポーズです。やあったー!


 他にもたくさんいます! ここでは挙げきれない。

 Empfehlungはドイツ語の「おすすめする」のempfehlenの名詞形です。

 ドイツ語圏でレストランに行ったら、「Was ist Ihre Empfehlung?」と店員さんに聞けばおすすめを教えてくださいます!


 続きまーす。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る