第6話「極めたる者、新たなる世代へ」

「あと、俺の最高の作品が二つある」

「へ?」

「な、なんですか?知らないですよ?そんな作品」


 二人は全く心当たりがない。


「何、とぼけてんだ」

 そう言うと秋耕は二人の頭をポンと叩き、

「お前らだ、お前ら」


「え?」

 秋耕はこの余生で、後継者という最高傑作を生みだしていた。


「あと数年したら、ここの本に匹敵する物が絶対書けるようになる。絶対にな」


『本当に!?』


 あの気まぐれ鏑木秋耕が絶対言わなさそうな台詞に、二人は喜びを通りこして困惑する。


「ああ、絶対だ。太鼓判押してやるよ」

「ほ…本当?お爺ちゃん!?」


「そのためにゃ、これまで以上に切磋琢磨が必要だがな~」


 尻込みしている二人に視線をやって、発破をかける秋耕。


「やっ…もちろん、やってやりますよ!!」

「わ、私だって負けないわよ!!」


 一層、熱が入る二人。肩の荷が降り嘆息する秋耕。


「その意気だ。さーて、もう思い残すことはねえな」


「え?もう死ぬの?」


「じゃあ死ぬ前に、天上軒の塩ラーメンでも食っとかねえとな」


 そういうと、草履をぱたぱたと。店を閉める秋耕。


「あ、お前らも食いに行くか?啓二、春香」

『はいッ!!』

 そういうと、近所の町中華でラーメンをすする秋耕たち。


 良い作品にはたくさんのいい思い出が必要だ。それを熟知している彼らは、想いのまま「人生」を楽しむ。その術を知っているのだ。


 数年後、成長した角山啓二と鏑木春香の作品は、業界の巨星として、満を持して登場する。それに触発されて、新たな才能が次々と現れ、文壇は戦国時代に突入する。これも鏑木秋耕の置き土産だろうか。


 ちなみに兵主良訓は、文壇から永久追放された。角山倫太郎会長も責任を取って業界を去るが、今では覚えているものはわずかだ。


 そして鏑木秋耕こと西山明憲の作品は、その後も珠玉の名作として、人知れず読まれていることだろう。


 それが彼の作品であると、見分ける方法。それは「本能が感動する」作品かどうかである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

古書店の鏑木さん はた @HAtA99

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ