応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ガス。どうしてますかへの応援コメント

    ガスのボンベはそんなに備蓄がありません。
    少し増やしていかなくては。

    七輪と羽釜、炭と薪は山ほどあるので当初はそれでしのぐことにします。

    作者からの返信

    小烏さん、

    >炭と薪は山ほど

     それ理想的な燃料じゃないですかー、炭を使ってトロ火で煮込むなんてこともできますし。

     カセットガスは便利な反面、チマチマ使いになって気持ちが委縮しそうです😓

  • 普段使いできる便利グッズへの応援コメント

    近所のホームセンターをのぞいたら、アイラップ98円でした。こちらを読んだ後だったので思わず5箱買いました。
    同じような袋はIKEAで買ってますが、こちらの製品にはマチがあるのですね。

    作者からの返信

    なんと!98円は安い!! アイラップミニではなくてですか?(小型の製品もあって、ちょっぴり安いです)

    アイラップにはマチがあって広がるところが便利です。
    今回の備蓄騒動でもキッカケとして、アイラップのような良い製品が広がるといいですね、量産効果で価格も下がるでしょうし😄win-win

  • カレー、お好きなんですね♡
    確かに冷めたらまったく美味しくないかも。さらっとしたスープ系のカレーであっても、香辛料があるカレーって温めてなんぼなんですよね。
    有名どころのカレーのチェーン店Coco壱○屋、食べたことないのですが、美味しいのかな~。

    作者からの返信

    朝吹さん、

    返信が遅れてたいへん申し訳ありません。
    教えてくださってありがとうございます(^_^)/ たまにやらかします!

    子供の頃からカレーが好きなんです。カレーさえ食べさせておけばニコニコしているので食事を作ってくれるヒトたちは楽みたいですよ😄

    もっちろん温めた方が美味しいのは間違いないです、非常時も選択肢が多い方が良いですから、いろいろ実験を試みております。

    >Coco壱

    若者には人気があるようですが、私にはイマ壱(笑)でした~
    好みは個人差が大きいようで、朝吹さんも試してみては?🍛

  • 普段使いできる便利グッズへの応援コメント

    アイラップ、うちも便利に使っています。
    そうか、備蓄しておかねば!と思いましたので、特売品のとき買いたそうと思いました。

    作者からの返信

    アイラップユーザー仲間ですね😊

    今年の地震続きでアイラップ人気が高まったみたいです。

    一時品薄になってましたが、徐々に回復してきたでしょうか。
    安くなったときに使った分を補充しようと思います。

  • トイレットペーパー、重要ですよね。
    我が家は普段から2倍巻きを使っているので、それをローリングストックしています。
    ただ、水で流さない、流せないのなら、いざという時はティッシュペーパーもありかなと思っています。

    作者からの返信

    雀さん、

    返信が遅れて申し訳ありません!

    流さないからトイレットペーパー以外のものも使えますよね。赤ちゃんのおしりふきが安価で良いようですよ。

  • おはようございます!

    トイレットペーパーを取り上げてくださって、ありがとうございます。

    昔なら新聞紙とかよくよく揉んで使ったりしていたのでしょうが、現代では無理な気がします。

    そして、トイレットペーパー本体よりその包装のほうが劣化するのですね。
    考えてみたら、なるほどです。

    我が家ではスーパーに買い物に行くようになった今でも、トイレットペーパーは町の化粧品店に注文します。
    注文すると配達してくれるのですが、一度に12パック届きます。
    ちょっとした中期保存です。

    作者からの返信

    小烏さん、

    返信が遅れて申し訳ございません(>_<)

    トイレットペーパー! 良いお題をありがとうございます。忘れちゃイケない備蓄品ですよね。

    包装のビニールが劣化したのは驚きました。他のビニール袋もチェックしたところ、低密度ポリエチレンは劣化しますね。含まれている成分がしみ出してベタベタしてきます。ビニール袋問題もいずれネタにします。

    >12パック
    数がまとまってくるとなかなかの分量になりますね。ウチはダンボール箱(48ロール)管理です、箱ならスペースを確定確保できますし(邪魔ですけど(^^;)。

  • 三食カレーでも飽きない!
    なぜイチローに対抗しているのかは謎ですが、すごいです(笑)

    >・ハウス食品 プロクオリティ ビーフカレー
    これって、加熱前提に売られているやつですよね? うちもよく買いますが、常温で食べてもOKとは知りませんでした!

    確かにカレーは油分がどうなるか、が美味しさの決め手って感じがしますよね。できればあっためたいなあ~。
    被災時に食べ物を温めることができる袋? を一応常備していますが、数回しか使えないもんな……。

    作者からの返信

    鐘古さん、

    返信が遅れに遅れて申し訳ありません!

    たんにカレーが食べやすくて美味しいし飽きないってことだと思います、イチローにとっても私にとっても。
    たぶんそこに対抗心は存在しません。いや、イチロー側に対抗意識があるかもしれませんけど😆

    >加熱前提

    そうです、でも温かいご飯にかければ常温でも食べられますよ。味は残念ながら少し落ちますが……。

    食べ物は暖められるならそれに越したことはないです。ヒートパックは手軽に利用できますけど、価格が高いですよね。私も持ってますが数を増やすつもりはないです。

  • 今やレトルトカレーは百花繚乱な感じで、コーナーの充実感が半端ないですね。

    そうですか。 
    備蓄用カレーって今一つなんですね。

    個人的にはアジアン系のスープっぽきゃカレーは冷えていてもいけるんじゃないかと思っています。

    追伸
    前回のトイレの回を読んでいて、気がついたことがあるので書かせてください。

    みんな!
    トイレットペーパーも忘れずに備蓄するんやで!

    作者からの返信

    小烏さん、

    食べ物に関しては平時に試食されることをおススメします。
    カレーに関しては5年間備蓄した後に自分の口に合わないことを発見したので
    ショックが大きかったんですよー(T_T)

    >トイレットペーパー

    そうだ、トイレットペーパーを忘れてました!
    今日のネタはそれにさせていただきます(^_^)/

  • 段ボールトイレ、気になっていましたが、なるほどーです。ポータブルトイレは持っていますが、数が少ないので、もっと買い足そうと思います!

    余談。うちは娘もいるので、着替えやトイレの目隠しに使える縦長のワンタッチテントを今夏購入しました。
    海で着替えに使ったら、日差しが強いと中が熱くなって大変でしたが、人目を気にせずにいられる場所を確保できるのは大きいな~と思いました。

    作者からの返信

    鐘古さん、

    テントでパーソナルスペースが作れるのは心強いですね。
    我が家も一つ用意してありますが、組み立て方も調べてない。たぶんなんとかなるだろうの精神です(笑)

  • なるほど!
    段ボールトイレ、湿気は大敵ですね。
     
    うちは以前義祖母を介護していたときのポータブルトイレがあるので、それを使う予定です。
    ビニール袋と凝固剤は生協さんで150回分の備えをしましたが、それで大丈夫なのかどうか。

    そして備蓄品はエアコンの効いた漬け物小屋に入れているので、被災したときこの小屋が壊れないことを祈るばかりです。

    作者からの返信

    小烏さん、

    多少の防水加工はされているようですが繰り返し利用するものですし、なければ困りますし、というわけで今回のエッセイを書いてみました。

    >150回分の備え

    ご家族の人数と耐久期間がどれほどになるかですね。
    こちらの地域の上下水道は老朽化してますので、やや長めの日数を想定しています。

    また最初からドーンと揃えるのではなく、半年ごとに買い増しする方法でジワジワやってます(^_^)

    >エアコンの効いた漬け物小屋

    良い環境ですね! しかも自宅外にあるならイザというときに掘り出すのも簡単そう。

    ウチは真夏は40度になる厳しい場所(自宅内)に積み上げてます。これ、なんとかしないと(^^;

    編集済
  • 避難所のトイレでは、洋式が圧倒的に少ない!(場所によっては和式ばかり)
    オムツ替えの場所が確保できない!
    との声を聞きました。

    そして、やっぱり長蛇の列。
    特に、女性、子ども、高齢者、
    あと、障がいをもった方は、
    何らかの対策(自助の備え?)が、必要なのかも……

    段ボールのトイレ。
    言われてみれば! ですね。
    別方面から、備えをしようと思っています。

    作者からの返信

    結音さん、

    女性や小さなお子さんがいるご家庭は、非常時の不自由さはツラいと思います。

    事前にシミュレーションして対応策を考えておくと、幾分でも過ごしやすくなるかと……


  • 編集済

    賞味期限切れに挑むへの応援コメント

    アルファ米は私も平時の試食をしましたが、美味しく食べるのはだいぶ難しそうだな……と思いました!
    乾燥剤取り忘れ、攪拌足りない、あるあるですね😅

    缶詰は期限の切れたサバ缶があって、どうしようかな~と思っていたのですが、こちら読んで勇気が湧いたので、子供が学校始まったら自分の昼ご飯に試そうと思います。家族の中で鉄壁の胃袋を持っているの、なぜか私だけなので(笑)

    水は内容量の蒸発が問題なだけで、賞味期限は実はないらしいですよ! と思ったら既にコメントがありましたね。10年くらい期限が過ぎたものを貰って、平気で飲んでました。

    前話でもカップラーメンは意外ともたないんだなあと知りましたが、油が酸化するんですね。なるほど。
    すごく参考になります~!

    そうそう、拙作『花火』に追記のコメントをありがとうございました!
    お知り合いがご近所にいるとは心強い。ぜひぜひ訪問してくださいませ♪

    作者からの返信

    鐘古さん、

    サバ缶は今2年前のヤツを食べてますが、かえって味が染みて美味しいぐらいの熟成ぶりです。
    もちろん、ちょっとずつ味見しながらお試しください。

    >水

    10年ですか! そこまでは未体験ゾーンです! 売っているなら買って飲んでみたい。まず問題ないでしょうね。

    >美術館

    興味ある展示物のときに訪れてみようかと思います(^_^)/

  • 賞味期限切れに挑むへの応援コメント

    夫の職場に置いてあった災害備蓄用の水のペットボトルを飲んだことがあります。
    特になんともありませんでした。


    ちなみに、このペットボトルが用意されたのが東北の震災のあと。
    最近は誰もこわがって手を出してないと聞いたのは、飲んだ翌日でした。

    そんなもん、置いとくなや!と思ったのは内緒です。


    作者からの返信

    小烏さん、

    誰も飲まなかったとは😄
    でも飲んでも大丈夫だってでしょ?
    匂いの強いものを近くに置いてなければ、ペットボトル水は保ちますよ。

  • 賞味期限切れに挑むへの応援コメント

    ペットボトルの水の賞味期限は、水の劣化ではなく、内容量が保証できる期間で決まってるそうですよ。
    ペットボトルからもごくごくわずかに水が蒸発して出ていってしまうので、だんだん量が減っていく。そのせいで例えば2Lボトルなのに中身が2Lじゃなくなってしまうと、賞味期限としてはアウト、と。
    だから賞味期限オーバーでも品質は多くの場合大丈夫だとか。
    もちろん、保証はしてくれないわけですが……

    作者からの返信

    ただのネコさん、

    そうなんですよね、5年備蓄水など長期保存に耐えるものはペットボトルの厚みが違います。

    逆に言うとペラペラの環境配慮型ペットボトルは、水の減り方も早いです(実証済み)。

  • ご親戚の社長さんは被災経験があるのでしょうか?
    なかなかそこまで徹底は出来ないような。

    夫も定期的に防災用のレトルト食品を会社から持ち帰ってきますが、あれは賞味期限が迫ると社員に押し付け、もとい、放出しているからなのですね。
    カップラーメンの賞味期限が半年とは知りませんでした~(あまり食べない)

    作者からの返信

    朝吹さん、

    エッセイにはあえて書かなかったのですが、某大震災の直後だったんですよ。
    自宅に大量備蓄をするという発想は一般庶民にはなかった頃の出来事です。

    >防災用のレトルト食品
    会社で定期的に入れ替えをしているんですね。素晴らしいです。
    地方自治体などでもカンパンなど備蓄品を定期的に放出してますね。

    ラーメン類は油分が酸化しやすいのか、期限が短いんですよ。価格が安くて身近な食品なので、つい手に取りやすいんですが、食べ続けると飽きますし(^^;

  • 社長さん、素晴らしいですね。
    我が家も水は上手いことローリングストック出来てるんですが、他のレトルト食品等は普段あまり食べないこともあって、賞味期限切れを起こすんですよね……
    次話、期待しております。

    作者からの返信

    雀さん、

    水があれば、冷蔵庫の中身を消費するなどして数日はしのげそうですね。

    また、レトルト食品は保存がききますから、期限を超えても置いておくだけでもイザというときに利用できるかも(無補償ですケド)。

    おススメは年に数回、ストック品を消費する日を作るとかですかねー。

  • うははw
    豪快豪快! 壮観だったでしょうねえ!

    作者からの返信

    スロ男さん、

    もうね家へ帰ってから、身振り手振りで家人に話しました。
    あんなの見たことない😯

  • 会社規模でローリングストックを考える、すごい社長ですね。
    我が家も、防災食は結局使わず消費期限も切れて捨てることが多いので、普段使いする食品でローリングストックしているつもりですが、これで備えになっているのかな~と、いまいち不安です。とりあえず意識するところから始めています(^^;

    作者からの返信

    鐘古さん、

    当時はホント驚きました。こういう発想は凡人じゃできないなと。

    消費期限はメーカーが安全マージンを取って設定しているものなので、案外食べられたりしますよ。安全が確保された時期・環境なら捨てずに食べ……(以下略)

    準備をしたら、後は忘れて楽しく暮らすが防災のコツだと思います(^_^)

    2,3日ローリングストックだけで生活してみると足りているもの、足りないもののチェックができますよ。
    家族にはストレスですけど、何ごとも予行演習は必要ですし。

  • 賢い社長ですね。ちゃんとローリングストックしているし、部下からも感謝されるし、WIN WINですね。

    作者からの返信

    達見ゆうさん、

    賢いし、なかなかの豪傑でしたよ、社員にも好かれてました。