カクヨムの「ジャンル」の定義、曖昧すぎませんか?
雨宮 徹
カクヨムの「ジャンル」の定義、曖昧すぎませんか?
書き手の皆さんが一度はぶつかる壁、それは「どのジャンルで投稿すればいいか分からない」ことです。
カクヨムにおいて、ジャンルの定義はかなり曖昧です。例えばラブコメ。運営による定義は下記のとおりです。
「主として男性が主人公の恋愛を中心テーマとして描かれた作品が対象のジャンルです」
曖昧といいますか、ふわっとした感じです。
例えば異世界に転生してハーレムを築く。もしくは恋愛をする。これは「異世界」と「ラブコメ」の両方の要素を持ち合わせています。この場合、どのジャンルで投稿するのが適切なのでしょうか。ここは書き手の判断に任されています。
そこで、カクヨム運営に提案です。もっと、ジャンルの定義を明確化しませんか。はっきりと言います。ラブコメするのに、異世界に転生する必要はあるのか、と。
私は他の投稿サイトも利用しています。あるサイトでは「異世界」「転生」「悪役令嬢」「婚約破棄」というワードは限られたジャンルでしか使用してはならない、と定義されています。限られたジャンルとは「ファンタジー」などです。そして、これらのワードが含まれていれば、運営側が適切なカテゴリーに変更します。先ほどの例で言うなら、転生という言葉があるので、ラブコメはカテゴリーエラーとなります。
運営側も一作ごとに判断するわけにはいきません。しかし、特定のワードを含んでいたらカテゴリーエラーと判断する、これはできるのではと考えます。ただ、カクヨムの作品数は膨大なため、技術的に可能かは分かりません。
そこで、「転生」という言葉が含まれていたら「異世界ファンタジー」にカテゴリー変更する、とジャンル選びのページに明文化するのはどうでしょうか。一種の抑止力になると思います。
私は普段、性善説を採用しています。しかし、残念ながら世の中そうではありません。先ほどの例で言えば、「ラブコメのジャンルで上位に行きたいから、転生させよう。そうすればなんでもありで、読者も多くなる」と考える人もいるでしょう。あくまでも一部の人がですが。今回、ラブコメを例にしたのは分かりやすいからです。
趣味であっても、真剣に「カク」ことをしている人が、報われないのは違うのではないでしょうか。ジャンルの定義を曖昧にしたままでは、真剣に向き合う人がカクヨムを去るのでは? と考えます。自作を投稿するサイトはカクヨムだけではありません。現状のままではカクヨムは書き手を失い、衰退するのでは? と思います。
ここまで、運営への提言でした。
カクヨムの「ジャンル」の定義、曖昧すぎませんか? 雨宮 徹 @AmemiyaTooru1993
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。