第4話 どうすればいいの?

出来ることがあります。

まずはゆっくり休むことです。

じゃぁ、仕事を休んで気分転換に旅行とかがいい?

いいえ、違います。脳と体をゆっくり休ませるんです。

休んで、蓄積疲労を減らし、エネルギーを貯めて、誤作動している本能のスイッチを切ることが必要です。


休んでいる場合ではないから、こんな辛い状態になっているんじゃないかと思われるでしょう。


でも、冷静に考えてみてください。


更に疲労がたまってエネルギーが無くなってくると、仕事の効率はどんどんどんどん下がることになりますよね。会社にとっても自分にとっても悪循環なのです。

この悪循環を勇気をもって一度断ち切る必要があるのです。


 仕事の事より、まず自分の事です。

 エネルギーが無いことは、車のガソリンが無いと考えてみてください。

 人によって、タンクの容量は異なりますし、燃費も異なります。A子さんはもうガス欠が近いのです。ガソリンを入れなければなりません。エンジンが壊れたわけではないのです。ガソリンが無いから動けないだけなので、ガソリンを入れればまた元通りに元気に動けるようになります。


 ガソリンを入れる=睡眠をとると理解してください。


 眠れない感じが2週間以上続いたときには、ぜひ睡眠薬の使用を考えてみてください。睡眠薬は誤作動している本能を強制的に黙らせ、眠らせてくれるものでもあります。


 眠ることによってしか蓄積疲労は解消されないのです。睡眠薬を使ってでも眠れていれば、蓄積疲労は徐々に解消され、エネルギーが回復し、本能の誤作動も収まります。


 そこまででもないけど……という方も、休むことに意識を向けてください。お昼休みに15分寝ることも効果があると思いますし、休日、引きこもって寝たおすのも良いと思います。


睡眠をしっかり意識して、疲労をコントロールできれば、ずっと元気に暮らすことが出来るのです。


そのことを皆様に何とかお伝えしたい。


調子が悪くなってきたときに早く疲労のコントロールをすれば、長期にわたってお休みすることも無くなると思うのです。



おわりに


どうしてそうなるのかの部分については


【眠れない】今まで眠れていたのに急に眠れなくなりました。

https://www.youtube.com/watch?v=0zwfgoqBRio


という動画を作ったので、参考にしていただけたらと思います。


カウンセラーとして活動をしていると、もし、このことが広く伝わっていれば、楽になる人が増えるのにと思う事があります。


 今回は、まず眠れないって事は大変なんだという事を広くお伝えしたくって、文章にまとめてみました。


 これから、Vtuber「さくら こよみ」として、今回文章にしたことをYoutubeで皆様にお伝えできればと思っております。


 よろしくお願いいたします。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

今疲れているあなたへ さくらこよみ @sakura_coyomi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ