#文学フリマで買わなかった本

しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる

【レポ】人生初文フリ行ってきました!

 はい、どうもどうも、私です(誰だよw)


 ということで、行ってきました、文学フリマ東京38!


 いやーみなさん、ご存じですか文フリ!?


 文学フリマと言うのはね、小説とか短歌とか文学作品のフリーマーケットのことです。全国各地で開かれていますけど、東京は中でも最大規模。それはもう賑やかな文学のお祭りなんです。


 お店を出して自作の本を売って。書店にはないここだけの本を買って。同好の士と巡り会っちゃったりもして。『楽しそう……』と数年前から指を咥えてX(旧Twitter)を眺めていましたが、私この度一念発起!


 2024年5月19日(日)、ついに重い腰を上げて一般参加者として会場を訪れました!


 会場の東京流通センターはもー凄かったです。人! 人!! 人!!! 開場前からいたんですが、もうその時から長蛇の列。次回からはビッグサイト開催になるというのも頷ける混雑状況。老若男女が顔を文学にして狙いの本をゲットして微笑む。旧知の店長と客が親し気に雑談する。待ち切れず会場の隅に蹲って戦利品を読む人までいたりして。「文学、まだまだイケるやん!」といった感じの光景ですね。



 それで当日の私はと言うと……全然楽しくありませんでした!



 ほら、見てこのX(旧Twitter)のポスト。

 始まるまではこんなに楽しみにしていたのに……、




しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる@atasikurokamino

文フリに、行ってこようと思う。出店者じゃないし、会場限定の配布物が欲しいのでも、知り合いに会いに行くのでもない。ただ楽しむ人々の活気・会場の誇らしげな空気に鬱屈し、入場料1000円交通費往復1200円の出費を恨み、本を出す人買う人読む人を妬み、スーパーで駄々をこねる子供の顔でいようと思う


午前9:12 · 2024年5月19日



しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる@atasikurokamino

realな体験にする為にもう入場列に並んでいます


午前11:25 · 2024年5月19日




 開幕後すぐさま雲行きが怪しくなり、




しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる@atasikurokamino

入場即情報量多過ぎで脳が破裂しそう


午後0:15 · 2024年5月19日



しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる@atasikurokamino

目当ての本全部購入しちゃったんだけど、このイベント後はどうしたらいいんですか?


午後0:47 · 2024年5月19日




 一時間足らずで、もうこの有り様!




しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる@atasikurokamino

文フリに行ったからといって、予想外の本を見つけることも、新しい仲間との出会いも、バズれるようなアクシデントも、何にもないことを理解しつつあり、展示場の壁に張り付いて不機嫌な地蔵のように固まっている


午後0:59 · 2024年5月19日




 私、こういう同人誌即売会みたいなのって、元々「ネットで買えれば行かなくてよくね?」という主義でして。何か行くことで楽しさがわかるかもって思ってたんですけど……甘かった。欲しい本はあらかじめWebカタログでブースまで調べておいたから、そこに行って買うだけ。これじゃpixivのBOOTHと変わりませんよね。


 当日文フリに行くと書いていた数名のネットの知り合いとも没交渉だし、自分から話しかけたりするのって嫌われたりするのが怖いから何にもしてなくて。だからもちろんお店の人に話しかける勇気も無いし。


 でも、それで楽しそうにしてる他の人達を見て妬んでる私って。


 2,200円払って不機嫌になりに行ってる私って。



 ……ただのバカじゃん!!



 もうそう思うと、泣き出しそうで、堪えられなくて。第一展示場入口の方のタリーズ横辺りの石畳に座ってスマホでX(旧Twitter)をうっそりとやってました。そしたら、雨まで降り出しそうな感じになって……。




しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる@atasikurokamino

帰るか、雨降ってきたし…


午後1:36 · 2024年5月19日




 でも、そのポストを終えた直後でした。

 未練がましく『文フリ』ってワードで検索したんですけど、とある投稿が目に入ったんです。




マナっちゃ(大学用)@manacha_wa

見えない本、買いませんでした🤣🤣

一冊しかないらしいから欲しい人はお早めに笑


#文学フリマで買わなかった本


午後1:33 · 2024年5月19日




 『#文学フリマで買った本』というのは公式も推奨している、文フリで購入した本を紹介する為のハッシュタグです。


 ……じゃあ、『#文学フリマで買わなかった本』って何?


 このポストには写真も添付されていて、どこかのブースと見られる机の上が写っていたんです。青いPOPにゴシック体で大きく書された題は『見えない本』、他には何もありません。なるほど、『見えない』から買わなかったのか。わはは、こりゃ一本取られたわい!


 大分しんどめのユーモアだな。そんな本出す方も方ですが、こんなポストする方も方だよ。 ……でも、そんなことはどうでもよかったんです!



 綺麗なPOPでした。


 青い、と書きましたが正確にはどこか海辺の風景で、写真にも絵画にも見えます。白く立ち込めた雲や深い群青色の水、灰色の浜が、重苦しくのしかかるような感じも、鷹揚に抱きしめてくるような感じをも抱かせて、とにかく印象的で綺麗でした。更に題字の大きさや配置も堂々としていて、ギャグとしては今一でも、文学作品としては何やら切実な内容を想起させます。


 買いたい。


 事前に調べてきたもの以外で今日初めて欲しい本に出会いました。


 そこですぐさまWebカタログで検索を掛けたのですが、出てきません。まあ、そのサークルが情報を全て載せていない可能性もあるかもしれませんが、まあまあおかしい。X(旧Twitter)で検索しても、ちっとも情報が出てこない。もちろんGoogleや他の検索エンジンも、親友のChatGPT君も試しましたが、得られるものはありません。


 文フリには見本誌コーナーと言って、各サークルの見本誌が一堂に会した場所が二つの展示場それぞれにあります。一縷の望みを掛けてそこも血眼になって探しました……が、やはりその本はありませんでした。


 そうなると頼れるのはもうさっきのポストだけ。写真を矯めつ眇めつして、何か少しでもわからないか探しました。


 ダメでした、さっぱり。


 失意に暮れる私は、また第二展示場の見本誌コーナーの壁際で一人蹲ります。そうしていると、こちらの方に向けて声が掛かってきます。


「あの、もしかして……感覚かんかく遮断しゃだんあな久保くぼ幸作こうさくさんですか?」


 ちげーよ。


 何だよそのハンドルネーム、本人にバレたら訴訟ものだぞ。


「あ、私です」


 と、私の横の中年男性が軽く手を挙げながら答えました。

 そのまま二人のおじさんは、私を気にすることなく親し気に雑談を始めます。


「今回はまだ流通センターなんですよね。私、間違えて新木場まで行っちゃいましたよ」


「あーエックス見てました、大変でしたね」


 恐らく初対面だろうに、きっと今までネット上で交流を重ねてきたのでしょう。あのサークルの歌集はもうハケた、あの作家先生はまだブースにいる、文フリのことを話しつつお互いの情報の擦り合わせを行っています。


 また疎外感。


 私って一生こうなのかな。小説を書くのも読むのも好きだけど、それって結局一人で活動が完結しちゃうんですよね。書いたお話も独りよがりで全然評価もらえないし、プロとかカクヨムの人の小説を読み込んで感想をポストしても、全然いいねやRP(旧RT)されないし。文フリに行けば何か変わるかもと思ったけど全然ダメ。広い会場の中で狭い思考をグルグルさせるだけ。


 私って幽霊みたい。


 自嘲して、手元のスマホに目を落とすと、水滴がポツリ……。


 しかし、その涙をゴシゴシ拭き取って適当にスクロールされたX(旧Twitter)の画面で、私は大きな発見をしたのです!




マナっちゃ(大学用)@manacha_wa

危ない、今日ってビッグサイトじゃなかったんだ!何となく早起きしてツイッター見てたら「今回の会場はまだアカマガセキなんやで」って呟いている人がいて、発覚。楽しみにしてた初文フリ、大恥掻くところでした😅😅

というわけでもう出発‼


午前6:56 · 2024年5月19日




 先ほどの『#文学フリマで買わなかった本』のツイートをしていたアカウントのポストです。このポストには高田馬場駅構内と見られる画像も添付されていました。


 その後も複数回に分けて、移動中の様子が投稿されています。




マナっちゃ(大学用)@manacha_wa

新幹線乗りました~これから4時間以上乗車します!


午前8:02 · 2024年5月19日



マナっちゃ(大学用)@manacha_wa

地元の岡山を通り過ぎました~さらば故郷よ~


午後11:05 · 2024年5月19日



マナっちゃ(大学用)@manacha_wa

下関駅! あとはバスで会場まですぐ!


午後13:15 · 2024年5月19日



 感覚遮断穴久保幸作の言葉が脳裏を過ります。


『今回はまだ流通センターなんですよね。私、間違えて新木場まで行っちゃいましたよ』


 文フリ東京は次回の39からビッグサイトになるっていう情報が大きく広まった分、今回の文フリ東京38までビッグサイトでやると勘違いしてた人が、何か勘違いしてまた別のところに行ってしまった。


 つまり、そういうことでしょう。


 すごい間抜け!


 でも、そこでも多分何かイベントがあって、例の見えない本があった、ということなんでしょう。


 そうだ、そここそがきっと本物の文フリなんだ。


 ここは私の居場所じゃない。


 私は立ち上がり、ポスト主が行った道を辿って、見えない本を探すことにしました。







 私が本当の文フリ東京を目指して、流通センターを後にする頃、優しい知り合いの方々がリプライしてくれることがありましたが、このことは話しませんでした。あまつさえ、家に帰ったふりのポストまでしました。



しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる@atasikurokamino

帰宅。帰りに普段行かない魚屋寄ったら、魚が剥き出しでハエが飛び交っててすごかった。デッカいサーモンの柵を買った。


午後3:34 · 2024年5月19日




 それもこれも全部、見えない本を買う為です。


 見えない本は後一冊しかありません。買う為には周りを出し抜くしかない。この本の存在を気取られるのすら危うい。


 浜松町でモノレールを降りても、品川で新幹線に乗っても、『この長大な移動時間のうちに本が買われてしまうのではないか』と私は不安でいっぱいでした。


 新幹線は4時間半も乗ることになり、スマホのバッテリーの余裕も無く、私はイライラと窓の外や周囲を見回します。


 すると、通路を挟んで向こうの席の客が目に入りました。


 小さな女の子。体格的には中学生にも、ギリギリ成人しているようにも見えますが、短い髪を二つ結びにして幼い感じ。白いウィンドブレーカーとカーキの厚地のスウェットで活動的に見えます。でも、近くにバッグやキャリーケースなんかは無く、彼女の手荷物と言えば、膝元のオタマトーンだけ。


 オタマトーン?


 顔のついた音符っぽい形の電子楽器で、口から妙な音が鳴るのが面白いやつですけども、何故?


 暫時は見えない本のことも忘れて、その少女のことを考えていました。


 彼女はずっと窓の外を眺めていたのですが、京都を過ぎ、瀬戸内海が見えるようになった頃、ふと顔を戻します。


 そしてオタマトーンの電源を入れ、胸元の辺りに掲げました。


 ヨオォーン、と音を鳴らし始め、彼女は深く息を吸って口を開きます。



「さるほどに」



 電子音に似合わぬ、節のついた低く長い歌声。



「源氏のつわものども、平家の船に乗り移りければ、水主すいしゅ梶取かんどりども、あるいは射殺いころされ、あるいは切り殺され、船をなおすに及ばず、船底にみなたおしにけり」



 彼女は朗々と語ります。


しん中納言ちゅうなごん知盛とももりきょう、小舟に乗り、急ぎ御所ごしょ御船おんふねへ参り、『世の中は今はこうとおぼえさぶらう。見苦しき物をばみな海へ入れて、船の掃除めされさぶらえ』とて、はいたり、のごうたり、塵拾い、ともへに走り回って、手ずから掃除したまいけり」


 詞の間に間に巧みに指を繰って、オタマトーンを奏でました。似合わないとは書きましたが、段々と聞き入ってしまいます。


 古語でわかりにくいですが、もの悲しい物語と調べ。


主上しゅじょう今年ことしは、八歳はっさいにぞならせおわします。御歳おんとしのほどより、はるかにねびさせたまいて、御形おんかたちいつくしう、あたりもてり輝くばかりなり。御髪おんぐしくろうゆらゆらと、御背中おんせなか過ぎさせたまいけり」


 訳も分からずぽうっと聞いていましたが、


「……二位にい殿どのやがて抱きまいらせて、『なみの底にもみやこさぶらうぞ』と慰めまいらせて、千尋ちひろそこにぞ沈みたま……」


 『浪の底にも都の候ふぞ』の言葉でようやくこれが平家物語の一節だと気付きました。


 源平の戦乱の果て、もはやこれまでとなった平家側の安徳天皇は、『波の下にも都はあります』と二位の尼(平清盛の継室:時子)に慰められつつ海に沈んだ。



「かなしきかな、無常の春の風……」



 少女は琵琶法師さながらに平家物語を語り続けました。







 下関に着く頃にはもう真っ暗です。


 幸い、バスはまだありました。


 知らない土地、夜、人の少ないバス。


 でも、少女がオタマトーンをミョンミョン弾いているので、寂しくありません。


 下関に来て、平家物語を散々聞いて、私が考えていたのは耳なし芳一のことです。


 あれも確か長門国豊浦郡の赤間関アカマガセキにある阿弥陀寺ってところの話でした。


 平家の幽霊に耳をむしられた後、芳一はどんな気分だったのだろう……。元々目が見えなかったのが、耳まで聞こえにくくなって、寂しかったのでしょうか。一人でいる孤独な時間、幽霊がまた来るかもと考えて、怖かったのでしょうか。


 幽霊はどんな気分だったのでしょう。


 私はあの話、幽霊の方の気持ちをより考えてしまいます。芳一の演奏は、彼ら彼女らの辛い日々の中でやっと見つけた救いだったのではないか、それが無くなった後、どんなに落ち込んだのか。


 全身に経文を書かれて耳しか見えなくなってしまい、なんの慰めにもならないのに、せめてもの思いで耳を引きちぎったあの幽霊の切なさに、私は同情してしまうのです。


 だからこそ同時に思いました。


 私は二の轍は踏まない、必ずあの本を手に入れる。


 そんな他愛もないことを考えているうち、バスが目的地に着きました。


 少女はスタスタと料金を払い、そのバス停に降ります。


 私はその後を追いました。


 暖かい日でしたが、それでも日が暮れればひんやりしています。


 潮風が吹き付け、視界の奥では海がぐろぐろと波立っていました。




 着きました、壇ノ浦に。




 私は会場への案内が無いかキョロキョロと見回します。


 しかし時間のせいか人っ子一人いません。


 彼女を除いて。


「今回の会場はこっちなんやで」


 二つ結びの少女は、イントネーションのおかしい関西弁で私に答えました。中学生にも見えると書きましたが、近付いてみると古い和室の押し入れみたいな臭いがして、年古りた老婆を連想しました。


「ありがとうございます」


「ええんやで」


 彼女が指差す先にまっすぐ進みます。


 まっすぐ進み、フェンスを越えました。




『浪の底にも都の候ふぞ』




 波の底の東京流通センターを目指して。




 夜の海は冷たかったです。水泳なんて高校以来。海で泳いだのに至っては、二十年ぐらいありません。服が濡れてへばり付いて気持ち悪かったです。


 それでも溺れることはなく、私は会場へ向かいました。クロールのような、犬かきのようなヘタクソな泳ぎで沖合いに進みます。


 しかし、水中眼鏡も無ければライトも無い状態で、底を見ても何もわかりません。


 どうしよう、困りました。それに、今更ですけど見えない本はまだ売れてないのでしょうか。慌ててスマホを開き、『#文学フリマで買わなかった本』で検索を掛けます。




マナっちゃ(大学用)@manacha_wa

見えない本、後一冊残っています!


#文学フリマで買わなかった本


午後20:15 · 2024年5月19日




 良かった、まだ売れてない。


 ていうか、この人、まだ文フリ会場にいるのかな。


 そう思った時、私の足が何か蹴りました。


 重い感触、気になってまさぐってみると、靴越しでも形が段々わかってきました。


 人っぽい。


 私は息を深く吸って潜りました。底は思ったより浅かったのですが、岩がゴツゴツしていて、その何かはその岩場の尖ったところかなんかに引っ掛かっているみたいです。その所為で引き上げられません。服を掴んだり、顔を叩いても反応はありません。ポケットを探ったりしていると、何か平べったいものが出てきて、私の手に当たりました。


 握ってみると、財布のようです。


 私は一端海上に出て、その財布の中身を見ました。スマホのライトで照らすと大学の学生証が出てきます。『藤森フジモリ 愛奈マナ』と書いてありました。名前と身分的に、例のポストの主かもしれません。


 芳一が幽霊に騙されて墓場に呼び出されてたみたいに、彼女もここまで呼び出されてしまったのでしょうかね。


 ところで、彼女はスマホを所持していませんでした。


 あのポストは誰がしたのかな……と首を傾げていると、海の底にポッと光が灯ります。


 すかさず潜ると、底の岩にあのPOPが乗った机と、女性が一人腰掛けていました。


 白い長い髪の、乙姫様みたいに綺麗な人です。


 スマホを右手に、左手をこちらの方に振っていました。


「いらっしゃいませ、ようこそ! いやー宣伝しても全然来なくて困ってたんですよ」


 スマホの画面には例のアカウントが映っています。


「でも私、その宣伝を見て来たんです。見えない本が気になって」


 そう尋ねると、彼女は頷きました。


「わあ、そうなんですね! ボクのサークルの本です」


 彼女は自分の横の方を見ながら答えます。


 そこはほとんど何もない空間でした。


「手に取ってみてもいいですか?」


「いいですよ」


 手を伸ばしてみると、やはり先ほどまで触っていたのと同じ感覚。


 でも正体がわかって、嬉しさはひとしおです。


「わあ凄い! どんなことが書いてあるんだろう」


「見えないように書いてある本なので、貴方みたいな人には見えませんよ」


「わあ、そうなんですね!」


 初めて話す人、しかもすごい美人なのですが、何故だか不思議と上手く話せました。やっぱり趣味が近い人同士なら話も合うんですね。


 それからしばらく見えない本について雑談した後、私はおずおずと切り出しました。


「その……この本を買うことってできますか」


「仕方ないなあ、耳だけならあげますよ。そこだけ何も書いてないので」


 『本の耳』と言うと、ハードカバー本の背表紙の表裏にできる隆起部のことですが、確かにそこだけ私にも見えていました。


 そう言われて、私は、残念な気持ちになりましたが……意外と悪くない気分でした!


 何故ってきっと、ここまでわざわざ足を運んで、作った人ととも顔を合わせて、という特別な体験があったからだと思います。


「ありがとうございます! 大事にします!」


 私はお礼を言って、本の両耳をひきちぎります。


 血はバーッと出ましたが、本は身じろぎ一つしません。まあずっと水の中にいたんだから当然ですよね。


 白い髪の女性に『次の出店も楽しみにしています』とかお礼を言って、会場を後にしました。


 (その後海岸で一晩過ごす羽目になったわけですが……笑)





 というわけで、今回は私の『#文学フリマで買わなかった本』のお話でした。


 目的の本を買うことはできませんでしたが、耳は手に入ったし、何より最高の思い出になりました。


 素晴らしい本とも同好の士とも出会える、文学フリマってすごい!




 あ、でもみなさんはくれぐれも会場を間違えないようにしてくださいね(笑)



 次の文フリ東京はビッグサイトですので、お気を付けを!




 以上、レポでした!





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

#文学フリマで買わなかった本 しのびかに黒髪の子の泣く音きこゆる @hailingwang

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ