悪役転生モノ書いてみた。
ひぐらし ちまよったか
さるかに・弐
――なさけない断末魔を繰り返し、異なる時空へ転生を続ける旅人ひぐらし。こんどは昔ばなしの世界にあらわれた。
さる、のすがたで。
「ふむ、おいらどうやらニホンザルだな……おしりも顔も、あかい、でござる」
さるの体だって馴染めば都。身軽だし、素足で過ごす毎日は水虫の心配もない解放感。
全身の毛をほうほうと
「ボスざる、なのかもしれないな。よし『
――それにしても……。
(はら、へったな……)
で、ある。
前世の記憶に目覚めて、さるの身体はともかく、食生活に忌避感が生まれた。
だって落ちてるものも拾って食べて平気だし、仲間の毛
口にするモノに妥協はしたくない。
たっぷり卵を抱えたノミなんか論外だ。
そんな訳で、今朝やっとの思いで手に入れた柿の実の種を、いまだに名残り惜しく、くちゃくちゃと頬に忍ばせている。
なんとなく、ほんのり甘い。
(――ホントに、猿ボスなのかね? おれ)
毛繕いを嫌悪したら、どうやら群れから追放されたらしい。石つぶてで追われてしまった。
もっとも、不器用なニホンザルたちの投石など猿ボスである俺は、ひょいっと避けてしまうが、な! はっはっは! あ、それ、ひょっこりはんっ!!
「〽そのくやし~さは わっすれは しないっ!」――【宇宙猿人〇リなのだ】より。
さすらう天才科学者の悲哀を、朗々と口ずさみながら逃亡する。
メスざる達の毛むくじゃらのおっぱいには、はげしく後ろ髪を引かれるが前を向こうか。
ひとりで強く、生きてゆくんだ。あお~ん!
〇 〇 〇
くちゃくちゃと種をしゃぶり、肩を丸めて両ポケットに手をつっ込む(イメージ)与太者の風情で歩いていると、いっぴきのカニに出くわした。
まっ先に目を奪われたのは、そのカニが両ハサミに嬉しそうにかかげ歩く『おむすび』だ。
(!? こ、この出会いは知っているっ)
『さるかに』だ!
いま、さるの俺は柿の種を所持している? 俺氏、悪役に転生したのか? 牛糞まみれで、圧死確定なのか!?
(――まずい。てっきり『追放ざまぁ』だろうと決め込み油断していた。いかんぞ、遺憾)
このカニと関わってはダメだ……しかし!
欠食の視界を埋め尽くす真っ白なおむすびに、はげしい勢いで腹の虫が騒ぎだす。くそう、負けてたまるか!
「――あの……お猿さん……だいじょうぶ、かに?」
(は、話しかけてきた!?)
「かおいろ、わるい、かに。青くて、ひょろ長くてマンドリルっぽい、かに……もしかして、おなか空いてる、かにか?」
「え? え……い、いや、その……」
「任せるかに! このおむすびを、ボク自慢のハサミで半分こにする、かによ!!」
かには片腕で、これ見よがしに高々持ち上げると、おむすびを頭上で格好良く、まっぷたつに両断した。
ちょっきん!
ぼた、ぼた。
「あ……」
「あああっ! おむすび落としちゃった、かに~っ!!」
あんなに食欲をそそった純白おむすびが、ごろんと泥まみれに地面に汚れる。
(なんて事してくれるんだ、かにっ! バカなのか? 甲羅の中に詰まってる『かにみそ』は脳みそじゃないのか!? なんなんなんだ、あの、みそはっ!!)
「悲しいかに~っ! 朝から稲刈りのお手伝いをして貰った、おむすびだったのにぃ~!」
かには飛び出た二つの黒い瞳を、マラカスのようにシャカシャカと振りながら、涙をパラパラまき散らす。
「かに~っ! 農家のおじちゃん、ゴメンかに~っ! 食べ物粗末に扱って、読者クレームが怖い、かに~っ!!」
かにが、みぎへ左へ複数の足を折ったり伸ばしたりして泣く姿は、ひぐらしの同情を強く引いた。
この猿ボスの空腹を憐れみ、おむすびを分け与えようと両断してくれたのは事実。かにの優しさは本物だ。
だが。
「かに~っ♪ かっ・かかにっ! かかに~っ! カマヤっ!」
段々ロシア民謡『カリンカ』っぽく聞こえてきた。
テンポも上がり、もだえ苦しむ様子もハイになってゆく。
本当に嘆いているか? 足の動きも『コサック踊り』に、似てきているぞ。
(――このメロディーは……)
「て……テ・ト・リ・ス……」
(――頭上に、恐怖!)
見上げれば、猿を押し潰すため天空より舞い降りる
――ずんっ!
ひょっこりはん!
ずん! ずしんっ!!
ひょっこり、ひょっこり! ひょっこりはんっ!!
次々と落下する殺人(猿)立方体を間一髪、奇跡の猿ボス・スキルで辛うじてかわす。
(かにめ、いったい何を呼び寄せやがった! ここで圧死イベントかっ!?)
「♪ かっ・かにんか! かかに! かまやっ! ヘイッ!!」
「『へいっ』じゃない、かにさん! その踊りを、今すぐ止めてくれっ!」
「かに?」
脳みそ無いのか? 甲殻類。なんなんなんだ、あのみそ!
――ずしん! ずん!
ひょっ、ひょっこりはんっ!
テトリスの襲来テンポは、加速する。
「さるさんも、いっしょに踊るかに! へいっ!」
「『へいっ』は、やめろっ! ダンスも中止!!」
『ぺっ』と、俺は柿の種を吐き出した。
「――ほらっ、これをやろう!!」
「何かに? あめだま?『パイン味』以外ボクは受け付けない、かによ?」
「カニのたね、あ、いや、柿の種だよ!」
「かき……かに……?」
手足を激しく動かし、ぴょこぴょこと飛び回る『かにダンス』をピタリと止めると、かには、ハサミに受け取り空へかざして、まるで呆けた様に、飛び出る黒い瞳でタネを見つめる。
殺人(猿)立方体の落下も収まり、俺はようやく、ひと息つく事が出来た。死ぬかと思った。いや、まじで。
「はぁ、はぁ、ぜぃ、ぜぃ……」
(はたしてこれで、みそが足りない海の生き物を、うまく誤魔化せただろうか?)
「――うわぁ~あ! ピカピカ光って、まるで『錦秋の 染め色移し 姫の爪』のようだ、かに~っ」
なぜか『秋の俳句』っぽく言う甲殻類。なんだ、これ?
「本当にこれ、ボクが貰ってイイかにか?」
「ああ。だからもう二度と、さっきのダンスは踊らないと約束してくれ」
「判ったかにっ! はぁ~っ……みれば見るほど『紅の 艶くちびるに 龍田姫』みたいな、キレイなタネ、かに~」
なんなんだ? なんか俳句の評判でも良かったのか? うれしかったのか? 甲殻類。
「その柿は甘いぞ! ちょうど立方体が落下してきたおかげで、あたりの地面はボコボコに耕されている。埋めて柿の木にしようぜ!」
「ナイス・アイデアかに! これで、おさるさんの欠食問題も『チョキン』と解決かに!」
「いやいや『桃栗三年・カクヨム八周年』と言うくらいだから……」
「大丈夫かに! ボクは植物が早く育つ魔法を修得しているかに!」
「えっ! それは……まさか!?」
「ふっふっふ……踊る、かに!」
――友情の種が埋められた秋の草原に、カニのダンスが始まった。
「〽はやく めをだせ かきのたね~ かに!」
「お、お、お! 踊りは止めろ~っ! かにさ~んっ! はっ! ひょっこりはんっ!」
――ちなみに、地面に落ちてしまったおむすびは、さるの頑丈な胃袋を手に入れたひぐらしが、こっそり美味しく頂きました(クレーム回避)。
――――了。
悪役転生モノ書いてみた。 ひぐらし ちまよったか @ZOOJON
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます