二十一グラムの鳥
秋待諷月
二十一グラムの鳥
「とり……ず……『とりあえず』?」
幼い私が、知らぬ漢字に少ない語彙を強引に当てはめてそう読み上げると、背後の父は「
「鳥の目で見た世界のことよ」
家族サービス、という言葉が生まれていたかどうかという時代のこと。昔気質の父が唯一、母と私を連れて行ってくれたのが、電車で二時間ほどの場所にある、この山の上の展望台だった。
山頂から里を見下ろす崖の上、硬貨を入れて使う錆びた観光双眼鏡のすぐ脇には、上空から眺めた景色を図示した展示パネルが設置されていた。今思えば随分といい加減なものだったが、私はその図と目の前の風景とを見比べて夢中になったものだ。鳥の目で見た世界はこんなにも違うのか、と。
あれから何十年もの歳月が過ぎた。
ずっと忘れていたこの場所のことを思い出したのは、この視点を手に入れたことがきっかけだ。
鳥瞰図、と教えてくれた両親の懐かしい声がふと耳に蘇り、「とりあえず」と思って、真っ先に訪れることにした。
今、こうして鳥の目で見る風景は、双眼鏡越しに見たものとも、鳥瞰図に描かれていたものとも、まるで違うものになっている。
麓に青々と広がっていた森や田畑はすっかり姿を消し、ぽつぽつと見えていた瓦屋根の代わりに見えるのは、ソーラーパネルの載った近代的な家屋や高層建築の群れだ。
けれど、蛇行する川のかたちや、遠く望む山脈の雪の模様は、双眼鏡を覗いたあのときと変わらぬまま。
そして世界は、あのときよりずっと広く、空はずっと近い。
私は鳥だ。
眼下を流れる雲を、ジオラマのような街を見下ろし、高揚感に胸が高鳴った。
さあ。とりあえず、ここからどこへ向かおうか?
海を見ようか。知らない町へ出掛けてみようか。憧れの外国を目指すのもいい。この空のどこかにいる、父や母の元へだろうとも。
二十一グラムのこの身体なら、きっと、鳥のようにどこへでも飛んで行けるだろう。
Fin.
二十一グラムの鳥 秋待諷月 @akimachi_f
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます