【15】

光と渚はその場で公安の刑事たちに現行犯逮捕され、警視庁に連行されることになった。

まあ、そのことは十分想定内だったので、2人共全くと言っていいほど気にしていない。


「お前らみたいな、ふてぶてしい犯罪者は反社以外に見たことないぞ」

2人を逮捕した田中刑事は、呆れたようにボヤいていた。


取調室に連れて行かれた2人を待ち受けていたのは、警視庁公安部公安第三課長の久比聡一きゅうひそういち警視正だった。

ヒカナギコンビとは因縁の間柄だ。


「貴様ら、一体何を考えているんだ!民間人の女子が政治家の邸宅に乗り込んで、住民に暴力を振るうなど、前代未聞だぞ!」


顔を真っ赤にして怒鳴り散らしたが、いかんせん声が高いため、あまり迫力がない。

それよりも渚が久比の顔を指さして、「明太子マヨネーズ」と言ってツボに嵌り、光も釣られてお腹抱える始末だ。


久比が2人の態度に我慢の限界を超えようとした時、取調室の扉が開いて、伊野慧吾いのけいご警視庁刑事部参事官が入ってきた。

彼を見た久比は、露骨に不快な表情を浮かべる。


「伊野君。言っておくけど、こいつらを逮捕したのは公安だからね。刑事部は口出さないで欲しいな」

伊野は久比の言葉を聞いて、凶悪な笑みを浮かべる。


「ところがな、その2人の身柄は、刑事部で引き受けることに決まったんだよ」

「な、何を言ってるんだ。そんな横車を押そうたって、今度ばかりはそうはいかないぞ」

久比は伊野に対して、普段では考えられない程強気の態度に出たが、あっという間に覆される。


「俺が勝手に言ってんじゃねえよ。警視総監命令だ」

「は?警視総監命令?」


「そうだよ。さっき警視総監直々に、俺の所に電話があった。疑うんなら、お前が直接確認しろよ」

そう言われて一瞬言葉を失った久比は、恐る恐る伊野に確認する。


「それって、もしかして大蝶おおちょう君?」

「そう。その大蝶君だ。奴が官房長官動かした気配が濃厚だな。それに久比よ」

伊野はそこで一旦言葉を切って、久比の顔をのぞき込んだ。


「今回の1件は本質を外れて、既に政治案件になってる。お前ら公安も、これ以上関わらん方が身のためだ。それじゃあ、2人は連れて行くぞ」

そう捨て台詞を残して、伊野はヒカナギを取調室から連れ出してしまった。

後に残された久比たち公安部の面々は、言葉もなく呆然としていた。


***

光と渚が連れて来られたのは、刑事部の取調室ではなく、伊野の執務室だった。

「あんたらなあ。いくら何でも今回はやり過ぎだぞ」

伊野は席に着くなり、開口一番渋い表情を作って言った。


「悪かったよ。でも、ああするのが一番手っ取り早いと思って」

光は一応素直に詫びたが、渚は開き直る。

「言っとくけど、あたしはこいつの暴挙に巻き込まれただけだかんね」


「手っ取り早いとか、巻き込まれたとか。まったく…。」

そこまで言って、伊野は頭を抱えた。


警視庁内で、文字通り鬼として恐れられている伊野も、2人に掛かっては形無しである。

「言っておくが、あんたらの容疑は、不法侵入に、暴行障害、凶器不法携帯、その他諸々だ。いいか。これだけ罪状が揃えば、幾ら初犯で情状酌量されても、実刑は免れんのだぞ」


「げっ。刑務所入り?マジか?」

伊野の言葉に、光は初めてことの重大さを認識したようだ。


しかし渚は、都合のいいことを並べ立てる。

「この間のストリームやっつけた件で、チャラにしてくれんかな?」


「やれやれだな。思い出したが、テーザーガンやらスタングレネードやらは、一体どこから入手したんだ?」

「そこは企業秘密ということで。あれって公安に没収されたけど、もしかして返してくれたりしないよね」


「そこまで警察は甘くない」

「やっぱり。まあ、消耗品だからいいや」

渚の言葉に、伊野は呆れるしかなかった。


「それよりさあ。ストーカーってどうなったの?」

「ああ、沢渡君か。彼は一応病院に搬送されたが、特に体調には問題はないそうだ。ついでに言っておくと、蘇我三千子と教団の信者も大丈夫らしい」


伊野の言葉に、光はホッと胸を撫でおろす。

自分たちがやったこととはいえ、気にはなっていたのだ。

特に『萬福軒』のおっちゃんと奥さんのことは。


「ほんで、あのハゲデブとか日本刀持った親父とかは?」

横から渚が訊くと、伊野は渋い表情を浮かべた。


「連中はかなり重症だ。骨が折れたり、砕けたりしているらしい。まあ、連中は自業自得だろう。私邸内とはいえ凶器を振り回して、その上女性2人にのされたんだからな。情けないにも程があるだろう。それより、あんたたちの処遇だがな」


伊野の言葉に、ヒカナギコンビは思わず身を乗り出した。

「今回の1件は、なかったことにする」

「はあ?」

「どういうこと?」


「だから、蘇我邸では何も起こらなかったし、そもそも沢渡君も誘拐されなかったということだ」

「何それ?意味分からんのだけど」


光のツッコミに、伊野はさらに渋い表情を作った。

「納得いかんかも知れんが、今回は痛み分けだ。あんたたちの処分を不問にする代わりに、蘇我三千子が起こした誘拐事件も不問ということだ」


なおも光が言い募ろうとするのを、渚が遮った。

「それって、あのオバハンの親父の、蘇我だっけ?そいつが納得するの?大物政治家なんでしょ?」


「それについては心配いらん。既に永田町で決着がついているそうだ。大体今回のことが公になったら、困るのは蘇我大道の方だからな」

「それ、もしかして大蝶のオッサンが?」

「そうだろうな。あいつが色々画策して、握りつぶしたと思ってくれればいい」


「結構親切だね。あのオッサン」

光がそう言って感心するのを見て、伊野は苦笑する。

「いや、あいつはそんな玉じゃないよ。自分に利益がなきゃ、絶対に動かん奴だ」


「まあ、付き合い長いあんたが言うんだから、間違いないんだろうね。と言うことは、別にあたしらも感謝する必要はないと」

渚の言葉に、伊野はさらに苦笑せざるを得なかった。


「言っておくがなあ。あんたら間違いなく実刑だったんだぞ。それ以前に、女2人で武器持った連中の所に乗り込むなんざ、正気の沙汰とは思えん。いくら腕に自信があるか知らんが、無茶するにも程があるぞ」

伊野の説教に、2人は同時に頭を掻いた。


「まあ今回のことは、俺たち警察の不手際も多かったから、あんたたちに迷惑かけたしな。これからは、絶対無茶せんでくれよ」

最後は2人とも、素直に頭を下げるのだった。


***

それから数日後。

光と渚は、『萬福軒』を後にして、マンションに戻っていた。

さすがにこれ以上バイトを続ける訳にはいかなかったが、渚が一度ラーメンを食べてみたいと言ったので、挨拶がてら『萬福軒』を訪れた帰りだった。


おっちゃんも奥さんも、今回の件について平謝りに謝ってくれたが、光は気にしないでと言って、あっさり水に流した。

いつもまでも拘るのは性に合わなかったし、渚にスタンガンで失神させられた娘さんも、幸いかすり傷1つなかったようなので、お互い遺恨は残らないと思ったからだ。


「光さあん。渚さあん」

後ろから馴れ馴れしく呼ぶ声がしたので、2人が同時に振り向くと、小男が2人、息せき切って走って来る。

沢渡裕さわたりゆたか小宮山修平こみやましゅうへいだった。


「何、お前。もう大丈夫なん?」

光の問いに、沢渡は嬉しそうに返事する。

「お陰様で。光さん、心配してくれたんですね!ぐふっ」


途端に光のボディブローが炸裂した。

「別に心配してねえし。それから、あたしを馴れ馴れしく名前で呼ぶなって、何回言ったら分かるんだ?このボケがっ!」


すると沢渡が悶絶している横から、小宮山がしゃしゃり出てきた。

「これが沢渡さんが言ってた、光さんの愛情表現ですか」


その言葉に、光が思わず切れそうになった時、すかさず渚が小宮山の背後に回った。

そして首に腕を回すと、チョークスリーパーを掛けて締め落としてしまった。


ヒカナギコンビは、悶絶している2人を見下ろして、言い放った。

「お前ら、今度近づいてきたら、マジでぶっ殺すからな」

「光先生は切れるとマジでやばいから、気をつけたまえ。もちろんあたしもだけど」


しかし沢渡は、まったくめげない。

「小宮山君は渚さんのファンだから、凄く嬉しそうですよ」


沢渡の言う通り、小宮山は至福の笑みを浮かべながら失神していた。

「うわっ、こいつきもっ!」

渚はその顔を見て、思わず後ずさった。


「光さん、僕にもお願いします。げほっ」

今度は光の前蹴りが鳩尾に決まったが、それでもこのストーカーは懲りないのだろう。


光と渚は、あまりのしつこさに、呆れ果てた。

「こいつらは、永遠に懲りねえな」

「いっそのこと、止め刺しとくか」


すると、悶絶していた沢渡と、失神していた小宮山が、同時にムクムクと起き上がってきたではないか。

「ゲッ。こいつらゾンビか」

「光、やばい。逃げんぞ」


そう言い合うや、ヒカナギはダッシュでその場から駆け去る。

その背中を、「光さあん」、「渚さあん」という、ストーカーコンビの声が追いかけて行った。


***

こうして警視庁、公安部、はたまた内閣府まで巻き込んだ大騒動は、無事(?)幕引きとなりました。

しかし、暴虎馮河ぼうこひょうがのヒカナギコンビ。

このまま大人しく、平穏な人生を送るとは、とても思えません。

次に彼女たちを待ち受けるのは、いかなる事件か、乞うご期待。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ヒカナギ 六散人 @ROKUSANJIN

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ