あえずに食べる
烏川 ハル
あえずに食べる
「よう、田中。どうした、そんな顔して?」
大学の食堂で見かけた友人は、微妙な表情をしていた。
僕が声をかけると、彼は質問に質問で返してくる。
「トリって……。あえるものか?」
「いや、僕はそのまま食べるけど」
運んできたトレイをテーブルに置いて、田中の前に座りながら、僕は即答した。
偶然なのか、あるいは人気メニューだからそうなったのか。田中も僕も、同じ日替わり定食だ。
今日の日替わりは二食そぼろ丼。卵と
「ほら、卵の黄色と肉の茶色が、せっかく綺麗に二色に分かれてるんだからさ。食欲をそそる見た目なのに、それをわざわざ混ぜて食べるのは勿体ないだろ?」
わかりやすく、あえて説明がましい言葉も加えたのだが……。
田中はきょとんとしている。僕の方が不思議に思うくらいだった。
「あれ? その意味の『あえる』じゃないのか?」
彼の質問にあった「あえる」を僕は、食べ物を混ぜ合わせる意味の「あえる」と理解したのだ。
厳密には「
特に今は、目の前に「ほうれん草の胡麻和え」があるから余計に、田中の中で「混ぜる」よりも「
しかし、田中のこの反応を見る限り、僕は何か間違っていたらしい。
「じゃあ、何の話なんだ?」
「いや、これなんだが……」
田中が僕に見せたのは、彼のスマホだった。
そこに表示されているものを認識するより早く、スマホそのものを目にした瞬間、僕は思い出す。
田中は素人小説の執筆や投稿を趣味としており、彼が利用している小説投稿サイトでは、毎年この時期に大きなイベントが行われているのだ。
発表されたテーマに従って即興で小説を書いて投稿するイベントで、そのお題発表が十二時だから、以前も田中は食事しながらお題を確認していた。
「なるほど、今年も例のやつか」
「ああ、それで今回のテーマがこれで……」
彼のスマホの画面には「今回のお題は『トリあえず』」と表示されている。
「……『とりあえず』じゃなくて『トリあえず』となっているのがポイント。そう思ってしまうと、発想が制限されてな」
ここで田中は、ニコッと笑った。
「ちょっと苦労してたんだが、おかげで助かったよ。『トリ』は鶏肉、『あえず』は『
続く言葉は僕に対するものではなく、独り言だったのだろう。
「よし、だったら急いで食べて、早速執筆だ!」
その「急いで食べて」のためだろうか。田中は自分の二食そぼろ丼を、ぐちゃぐちゃにかき混ぜ始めた。
そんな食べ方を見ているうちに、ふと僕は思い出す。
今年は「トリあえず」で苦労したようだが、そういえば去年の田中は「ぐちゃぐちゃ」というお題で困っていたなあ、と。
(「あえずに食べる」完)
あえずに食べる 烏川 ハル @haru_karasugawa
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ネクスト掲載小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます