第10話 その他いろいろな雑記 ~2024年2月現在まで

 現在までにあったこと、思ったことなどを箇条書きにしています。順不同です。



 〇接種券の案内を見て思ったこと

 接種券についてきた案内にはこう書いてあります。


 「なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。」


 この一文を書いた人は、私と同意見なのだろうと思います。

 最低でも有名な薬害事件の概要は頭に入っているでしょう。そうでなければ、こんな文章は発想も出てこないはずです。



 〇東京オリンピック

 あんなリスク犯して早くからワクチンを打っていたのは、東京オリンピックのためかと思っていたのですが、無観客で、何のためにワクチン打ったの?と思いました。

 ただ、夏の東京でスポーツ大会とか死人が出そうなので、無観客でやったのは正解だと思います。どうしても7月、8月に日本でやらないといけない理由があるなら、初めから札幌オリンピックにしておけばいいのに。また税金上がるのかな。むしろオリンピックなんて二度としないでほしいです。

 東京オリンピックってなんで3回中2回も呪われているのでしょうね。



 〇家族

 私の家族は私と同じで、強制になったらどうしよう、と考えているタイプでした。

 無事、家族も私もコロナワクチンを接種せずに済んでほっとしています。ただ気が付いたら非接種の2割に入っているのが驚きです。

 私の家族は皆、ワクチンについて私が何も言わなくても接種する気が最初から最後まで全くなかったので、他の人達もそういうものだろうなと思っていたら、いつの間にか少数派になっていてびっくりしました。



 〇病床の数

 毎年10万人位肺炎で亡くなっている人がいる、というのを知っていたので、病床が足りないというニュースを見て不思議に思っていました。

 肺炎による死者数が毎年10万人いるのだとしたら、その何倍かは肺炎で重症になって回復した人がいるはずです。

 だから、肺炎患者の病床には年間数十万人分のキャパシティがあるはずで、今から見ると最初の頃のほとんどゼロに等しいコロナの患者数なら余裕だと思っていたのですが、なぜ足りないとか言っていたのか結局よくわからなかったです。



 〇ワクチンちゃんぽん

「コロナワクチンは打たない方がいいと思うけど、どうしても何があっても絶対自己責任で打てなきゃ死ぬっていうなら、他の会社のワクチン混ぜて使っちゃだめですよ。

 他社のワクチンとの相互作用なんて治験している会社なんてないのだから、全くの未知のリスクですよ。

 万一、副反応とか出ても保障受けられるかわかりませんよ。他社のワクチン混ぜて使うなんて想定外の使用方法なのだから、何が起こっても保障外になりますよ。」


 と伝えたかったのですが、その頃は打ってないというとみんな怖い感じだったので、なるべく発言しないようにしていたので伝えられませんでした。まあ、もし伝えたとしても、聞く耳は持たなかったでしょうから結果は同じですが。

 ちゃんぽんしてしまうと、たとえコロナワクチンの副反応が認められたとしても、保障の対象外になるリスクがありますし、国や製薬会社も責任逃れが簡単だし、本当にちゃんぽんした人はどうするつもりなのでしょうか。



 〇金属混入

 体に入れるものに金属混入って、死にそうです。そのロッドだけは回収はしたみたいですけど、同じロッドのワクチンを打ってしまった人になんて説明したのだろうか気になります。そして、副反応の発生率とかは変わらなかったのかどうなのか、調べてもわからなかったです。

 短期間で作った弊害ですよね。もしくは生産ノルマの方か。製造ミスだけでなく、そのあとの検査ミスでもあるので、一見大丈夫そうに見える他のロッドのワクチンとかも大丈夫なのでしょうか。でも、免責だからミスっても製薬会社は責任負わなくていいのですよね。怖いです。



 〇消費期限延長

 せめて消費期限は確定できるくらいの実験をしてから世に出してほしいです。そんな重要なものを途中で変えないでほしいです。超短期で作ったコロナワクチンだから、当然なのでしょうけども。



 〇心臓にくる副反応

 心臓系の副反応が若い人にも出てくるらしいと聞いて震えあがりました。


 心臓は私たちの寿命を定めるとても大切な物です。「ゾウもネズミもネコも、心臓は20億回打って止まる。」

 *「ゾウの時間 ネズミの時間―サイズの生物学」という本にこのことが書いてあるらしいですが、1回も読んだことがないです。でも、なぜかこのことは忘れられないです。


 心臓の細胞はダメージを受けると治らない。だから、頑張って日常生活が送れるくらい回復しても、以前と同じまでには治らない。弱った心臓を抱えて、何とか頑張って生きていくしかないです。


 あと、心筋炎等になる心臓のダメージを100%とすると、それ以下のダメージ(1~99%)を受けている人、もっとたくさんいそうだと思います。ハインリッヒの法則の割合だと死亡:重症:軽症が1:29:300で20%以下のダメージを受けた人が300人位というイメージ(根拠のないただのイメージ)です。

 この心臓系の副反応に限らず、コロナワクチンの副反応は100%または0%ではなくて、程度の差があるイメージです。



 〇コロナワクチンの効果の変遷

 95%二度とかからない→人に移さない??→重症化を防ぐ??


 「二度とかからない」はどこに消えたのでしょうか?

 変異しやすいのは初めからわかっていたことなのだから、変異した後も含めて二度とかからないはずでしたのに。机上の空論ってやつでしたね。

 やっぱり、普通は治験期間3年~と書いてあるけど、3年は最低限絶対に必要な期間なのだと再認識しました。

 この3年ってもしかして経験から求められた期間だったりするのでしょうか?明確な理論はできていないけど、経験的に3年はないと不具合が起きることが多いとかあるのかなと、今回のコロナワクチンを見て思いました。


 それにしても、最初の頃の「二度とかからない」だった頃に打った人たちって、怒らなくていいのでしょうか?

 一生かからなくなるから打ったのに、半年ごとに1回打って重症化予防できるかも??まで効果も下がっているのに。

 ここまでの効果の劣化を予測&許容して打っている人って普通いないですよね?

 3回目って言われたときに激怒していいのですよ。


 あと、人に移さないが異質すぎてよくわからないです。ワクチンって自分のために打つはずなのですけど。

 3つともバラバラの効果で同じワクチンとは思えませんが、これ公式の効果でいいのですよね?公式のコロナワクチンの効果の移り変わりってどこを見ればいいかよくわからないです。


 ですけど、治験中にしろ、承認されているにしろ、ここまでの効果が変わるのが許容されているのが不思議です。承認されていても取り消しになりそうですけど(承認時と効果が変わっているから)されないものなのだなとわかり、改めて、既存の薬やワクチンも怖くなってきました。

 ここまで変わってしまうともはや別物なのに、承認されたもん勝ちというか、1回(緊急)承認されたらそのままっていうのが怖いです。


 それから、コロナワクチンの効果は重症化を防ぐ??(何パーセント防ぐのかは調べてもよくわからかったです。)でこれ以降は変わらない、ということでいいのでしょうか?ここまででも70才以下にはほぼ無意味な効果になっていますが、さらにまだまだ劣化したりするのでしょうか?


 ワクチンも薬もそうですが、効果が一定にならないと打つかどうかの検討って開始できないですよね。打たない方なら、悪い副反応が1つでも出たらその副反応があるなら打たない、と決めてしまっていいのですけど。



 〇コロナワクチンの副反応

 現在の公式の副反応ってどれでしょう?どこを見たらいいかわからないけど、随分と増えているようです。訴訟も起こっているし、被害の申請をして認められた人や審査待ちの人もたくさんいるし、まだまだ増えていきそうです。


 本当に最初の頃に打った人たちはここまで変わったら、さすがに接種券に「明らかになっていない症状が~」と書いてあっても怒っていいと思うのですが、そういう人が回りにいないです。なぜなのですかね。


 短期間で開発されたコロナワクチンなので、効果も副反応も変わるのは当たり前ではありますが、ここまで変わることが許されるっていうのは驚きです。

 ここまで効果が下がって副反応が増えたら、治験なんて失敗になりそうな気がするのですが、そういうのってないのでしょうか?

 二度とかからないという触れ込みで販売したのですから、最低でも「二度とかからない」は維持するべきですし、それができないなら回収するべきではないのでしょうか?しなくていいのが不思議です。


 〇コロナワクチンによる死亡疑い1000人超え

 割と早い段階で疑わしい死亡者数が1000人超えていました。死者数の数倍は重症者がいるはずですので、ごく短期の間に薬害エイズ事件の被害者数(1500人位)を超えていませんか?


「疑い」とか「原因不明」とかの文字が消せないのなら、コロナワクチンによる死者として行動するべきではないのでしょうか?具体的には接種中止です。原因が確定するまで。

 あと、そもそも、病気を予防するためのワクチンなのだから、1人でも死亡疑いが出た時点で接種は中止、できないならせめて中断にするべきでしょうに。なぜ、1000人超えるまでほって置いて、そのあともほって置き続けるのでしょうか?


 それに原因不明とか疑いの文字が消せない被害者が多いなら、以後の人はそうならないように、申請するときはこれとあれとそれ調べといて、と通達を出さないといけないのではないでしょうか?ちゃんと出したのかな。


 話は変わりますが、1000人も死んでいる疑いのあるワクチンの治験バイト代っていくらになるのでしょう?ちなみに1000人は日本だけでの数字です。

 そんなワクチンを1回1万円では打つ人いないですよね。10万円くらいだったらギャンブラーな人が治験バイトに参加したりするのでしょうか?私は絶対にやりませんが。


 1回10万円とすれば、7回接種の人って、70万円くらい製薬会社に贈与しているようなものです。

 1回あたり10万円くらいの価値のある物(健康)を製薬会社に贈与しつつ、1000人以上も亡くなっているかもしれないワクチンを自己責任で打ちに交通費自腹で接種会場へ行く、ってすごいなと思います。

 無料接種どころか、高額の治験バイト代がもらえる案件なのに、もらっていないから大損です。

 しかも、最初に比べて効果がどんどん落ちて行って、反比例するように副反応が増えていっているワクチンを、です。

 接種回数別の人数もデータがとりやすそうないい感じに分布していて、開発費も助成金がたっぷりで、ワクチンは高額で買い上げてもらって、大勢の人が自己責任で進んでただで治験データを提供してくれて、製薬会社は笑いが止まらないだろうなと思いました。



 〇超過死亡数

 想定外に多く死んでしまった人の数です。

 1億人も人口がいたら、ちょっとやそっとの事では毎年の総死亡数は大きく予想から外れたりしないです。統計に必要な人口もデータも十分あるので。

 東日本大震災級の大災害とかがあると、予想とかが当てはまらなくなるので想定外に多くなってしまいます。


 総死者数を予想するときはまず平均値があって、平均値ぴったりになるわけではないため、プラスマイナスの部分もあり、3本の並行した波線みたいなグラフになります。

 統計の関数を使うと、過去の死亡者数とか年齢別人口などのデータから、例えば95%の確率でこの範囲(プラスマイナスの部分)に入ります、それから外れたらイレギュラーな事態ですよ、というのが出てきます。基本的にはこの中に入り、たまに超えたり下回ったりしています。


 年齢分布とかは入れて平均値などを予想していますので、予想平均値自体も毎年高齢化で増えていっているわけですね。その、高齢化による死者数増加を考慮したうえで、死者数が多いな、というのが超過死者数です。


 超過死者数はコロナワクチン接種が始まった2021年が1万1千~5万人くらいで、2022年が4万7千~11万3千人くらいだそうです。前の数字が95%の範囲をオーバーしたもので、後ろの数字が平均値から多くなっている分らしいです。特に2022年が多いですね。

 ちなみにコロナ禍初年度の2020年の総死者数が減っているため、コロナウイルス感染症が原因ではないと思います。そして細々とした小さい理由だったら何年も続いたりしないので、大きな、大勢の人に影響するような理由があると思います。


 私はワクチンのせいだと思っていますが、実際はどうなのでしょう。

 ワクチンのせいだとすると、接種回数別で接種者と非接種者で総死亡率(人数が違うので数ではなく率で)を出して比較すればいいだけなので、接種者と死亡者のデータを持っている国や市区町村なら簡単にわかるはずです。

 総死亡率が同じくらいだったらワクチンは関係ない、接種者の方が明らかに多かったらワクチンのせい、非接種者の方が明らかに多かったらコロナのせいです。


 私にもできるくらい簡単な計算をしていないはずがないので、違うのかな。でも、簡単に否定できるにも関わらずワクチンのせいではない、とは言っていないようなので、ワクチンのせいなのでしょうか?



 〇令和8年までにコロナワクチンのデータベース(効果や副反応)がまとまる。

 通常の治験期間3年~と思っていましたが、最低6年は待たないと、治験とかの結果ってまとまらないのだというのを初めて知りました。もっと早くデータってまとめられるのかと思っていました。

 治験は怖くて参加できないとか言っている私みたいな人は、治験開始から最低6年は新薬や新ワクチンは使ってはいけませんね。



 〇コロナワクチンの副反応のラインナップを見て思ったこと

 ワクチンの副反応は2ヶ月以内が殆どとのことですが、ちゃんと2ヶ月以内に有った症状とかまとめているのでしょうか?まず、2ヶ月以内だというのなら、2ヶ月以内の全部の症状を集めて、そこから、ワクチンによるものかワクチンは関係ないものかを判別するべきなんじゃないのでしょうか。


 コロナが流行るより前のデータと比べれば簡単にわかるはずです。増えている症状、減っている症状、変わらない症状って。ネットを見ると門前払いを食らって後遺症とか見てもらえない人がいるみたいですが、もちろん、そんなのあってはならないです。

 副反応は2ヶ月以内がほとんどだから大丈夫って言ってコロナワクチンを導入したのだから、少なくとも2ヶ月以内は疑わしいものも、これは関係ないだろうなというものも全て調べないといけないはずです。

 私はまだ何十年も生きる予定なので、2ヶ月以内とかではなく、せめて10年分くらいの結果は欲しいですが。


 コロナワクチンの副反応の問題と言っていいかはわかりませんが、私が調べた限りでは、特徴的な副反応がないように思えます。

 今までの薬害事件だと、因果関係がはっきりわかる症状があるものもあります。サリドマイド事件とかだと見た目でわかるし、妊娠初期にサリドマイドを服用していたら確定になります。薬害エイズ事件も、検査で陽性か陰性かはっきり白黒つけられます。それが分かるまでには何年も時間がかかって、その間とんでもなく大変な思いをされたのでしょうけども。


 一方、コロナワクチンによる副反応の内容を見てみると、そういった、特徴的で他にはあまりないような区別しやすい症状とかはなく、既存の病気が多い気がします。しかも、種類がみんなバラバラです。

 これが心臓系に集中しているとかだと、もう少しわかりやすいのですが、共通の症状がないように思えます。全身というか全部というか、なんでもありの印象です。


 コロナワクチンでもA社の物は「珍しいタイプの血栓症」という大変分かりやすい副反応があったようです。つまり、A社のコロナワクチンを打って「珍しいタイプの血栓症」の症状が出たら、副反応ですね、とはっきりわかるわけです。

 そうすると審査や裁判をすることになっても、A社のコロナワクチンで「珍しいタイプの血栓症」になったという所はあまり争点にはならず、その先の責任の追及とかからスタートできるわけです。A社はすぐに撤退しましたので、実際になった人はあまりいなかったのでしょうけども。


 一方、他の会社のコロナワクチンの副反応はどうでしょうか。特徴が無くないですか?

 全部バラバラで、既存の病気の症状と同じものも多く、しかも、同じ症状でも程度の差があって、判定が難しすぎです。もしかして、会社ごとに分けると副反応の特徴とか出てくるのですかね?そういうデータがどこにあるのかわかりませんけど。

 2ヶ月以内で判定するのかな?でもそうすると、まだ知られていない数か月後、数年後に発症するかもしれない副反応を評価できなくなってしまうので、それはないですよね。


 今、ワクチン後遺症の審査で認められた人たちって何を基準に認められたのか気になります。審査を通っていない人もいる以上、何か明確でわかりやすくて誰もが認めるような基準があるのだと思いますが、調べてもわからなかったです。


 何年かしたら「〇値が100超えているから副反応によるものです」とかわかるようになるかもしれませんが、まだそういう検査基準はないようです。

 被験者数は莫大で、打っていない人も2割は残っていて比較できるので、国がきちんと副反応のデータを収集していれば、割とすぐに「〇値」が存在するのならばわかりそうですけど、しているのでしょうか。


 もし、裁判になったとしたら、その難しさは今まであった薬害事件の比ではないでしょう。原告団ができるとして、その患者の症状がみんなバラバラです。症状が同じなら、特定の原因があると言えるでしょうが、バラバラなのですよね。まず、原因の特定で争い、次に個々の患者の認定で争い、保証や責任の追及はその先。誰が責任負うのでしょうね。ただでさえ薬害裁判は果てしないのに、もっと果てしないです。


 あと、接種は自己責任というのは、どこまで自己責任なのでしょう?

 超がつくほど重要な項目なのに、よくわからないのでこのエッセイにはあまり書いてないのですが、足尾銅山鉱毒事件の永久示談契約の「責任を問わない」という部分だけに先にサインしてから、ワクチンを打ったという理解でいいのでしょうか?


 国と製薬会社は何十年も裁判をすることになるのでしょうか。原告団で全員まとまっているわけじゃないし、これから発症する人とかも出できそうですし。実は副反応だったことが後になって判明する人も出てきそうです。


 本当に歴史をなぞっているなと感じます。

 今は、外国は使用をやめたけどなぜか日本だけ使い続けている、という段階ですね。薬害エイズ事件もサリドマイド事件でもそうでした。

 裁判や保証の流れも同じようになるのかなと思うのですが、患者の症状の種類やレベル(軽症~重症~死亡)に差があるので、水俣病や足尾銅山鉱毒事件のような公害系の方が近い感じになるのでしょうか?


 とりあえず、賠償金とかは製薬会社とコロナワクチンを推進した人たちが自腹で払ってほしいです。増税はやめてください。



 〇ノーベル賞

 mRNAワクチンの技術でノーベル賞が受賞されていました。

 過去にロボトミー手術というのがノーベル賞を取ったことがあったのですが、このロボトミー手術から史上最悪のノーベル賞の座を奪う日がやってくるのだろうかと思いながらニュースを読んでいました。



 〇接種率8割

 日本では接種率がいつの間にか8割になっていて、外国も接種率が高いです。

 薬だったら病気になった人しか使わないから、使用率はコロナが大流行していても、せいぜい1割とか2割とかその辺なのでしょうけど、ワクチンで病気ではない健康な人に打っているから人数が多いですね。


 つまり、民主主義という名のこの多数決社会で接種者が多数派を占めています。

 コロナワクチンの副反応が確定したら、選挙にさえ皆が行けば、責任を取らせることはできそうです。なにせ、日本だけじゃなくて他の国も接種率高いので。


 そうなると、賠償金支払いで税金が上がり、非接種者である私の負担に・・・。今回のワクチン政策でデメリットしかなかったのに、税負担だけが上がっていく予感がしてなりません。でもそろそろ百姓一揆とかが起こる負担割合になっているそうなので、これ以上は上がってほしくないです。


 歴史に照らし合わせれば、その次は戦犯探しが始まりますね。


 戦犯は誰になるのでしょうか?

 直接ワクチン接種に関わっていたり、大儲けをしたと大々的に報道されている人たちもいるので、戦犯役って実はもう決まっているのかな、と思いながら私はあのニュースを読んでいました。

 今は良くても、数十年して80代、90代になってから有罪判決を受けた人もドイツにはいますし、経過を時々確認しようと思います。



 〇ワクチン

 私は今までよく考えずにワクチンを打ってきました。

 私の母はそういうのはきっちりやってくれていたので、小さいころに打つワクチンは多分全部打っているし、学校で集団接種をしていたインフルエンザなどは普通に打っていました。

 社会人になってからは、インフルワクチンも機会がなくて打ってなかったです。


 今まで、ワクチンや薬に関しては言われるままに打ったり服用したりで、深く考えたことはなかったです。それは、国がきちんと審査をしてくれているのだから、よっぽど運が悪くなければ(薬害事件になるのを使ってしまったり、数万分の1の外れを引いたりしなければ)大丈夫だろうと信頼していたからです。


 ですが、そんな私でも、今回のコロナワクチンはこのエッセイに書いたような理由で打ちませんでした。打つ理由がわかりませんでした。


「副反応が怖いから打ちません、打っていません」というと、最初はそうでもなかったのに、接種者の人達がだんだん怖くなっていって、怒鳴ってくる人とかもいて、本当に怖かったです。

 嘘をつきたくなかったので正直に申告していたのですが、今後は周りに話を合わせることにしました。だから、私がこのエッセイ以外で、このエッセイに書いたような内容を話すことはありません。


 言論統制というか、洗脳されている感じに見えてなりませんでした。治験どころか開発開始から期間が短いワクチンを妊婦に打つとかいう狂気も怖かったです。トイレットペーパー騒動セカンドだけでなく、サリドマイド事件セカンドや枯葉剤セカンドになるのではないかと思うと怖くてしょうがなかったです。


 報道もいつもは政府の言うことは批判しているのに、コロナワクチン推進一色になっていて、大本営発表ってこういう感じだったのだなと思いました。接種券に赤紙レベルの強制力がなくて本当に良かったです。赤紙レベルの強制力があると、さすがに責任問題になるからでしょうか。


 すごく頭が良くて仕事ができて尊敬していた会社の先輩も接種していて、その時だけは1瞬だけ打った方がいいのかなと血迷いましたが、教科書に載っていた水俣病患者の写真と、電話で授業を受けるライアン君の写真が直ぐに思い浮かんだので、打った方がいいのかなと血迷った思いと先輩への尊敬を綺麗さっぱり打ち消してくれました。


 今回のコロナワクチンのようにハイリスクなワクチンを打ってしまったら、次に教科書に載るのは私になるかもしれないという恐怖もありました。コロナ禍の最初にトイレットペーパー騒動セカンドがありましたので、歴史の授業で習ったことが思い浮かびやすくなっていたようです。


 薬害事件は教科書の中の物だけであってほしいです。そのために誓いの碑があるのだと、コロナワクチンが出てくる前までは信じていました。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

副反応が怖いからコロナワクチンを接種しなかった人の"副反応が怖い"の中身と雑記 @oujimirai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ