詩『ただ一瞬の風と知りせば』 お題:肌
こわかったのだ
わたしの為のオアシスを
求めていたのだ
そして、
求め続けた
必ず、
遠ざかっていったというのに
水をもとめるたびにわたしは渇いていく
あらゆる疑問はもやもやとした熱気になって
頭の中で
このさなかに風が吹いた
蜃気楼も陽炎もたったひと吹きの
幻とはいえ、ありとあらゆるかたちが散った
思えば
そのあとの
風鈴さえもならぬ、あの静寂の中に
私の苦たる
風と知っているから、留めることは叶わない
別れは上手い冗談を言うように、ではなく
肌と肌との境目を確かめるような
握手というには動きのない
汗もろとも
風は大切な一握からするりとぬけた
いまおもう、つねおもう
心に地獄を持たない人が天国を信じない人で
心に地獄を持たない人が生きて地獄を見る人だと
そのなかで
あなたに、だれかに、
ただ幸あれと願えることこそは
つねに
拝啓
今もなお、
ただ一瞬の風を統べておりますでしょうか。
──おはり──
解説……途方もない抽象的な詩です。
この詩を作者として解説するのは読者として解読するのよりも難しいかもしれないです……苦笑
強いて言うならばここだけは絶対に解説したくない、考えてほしいという部分があって、
『心に地獄を持たない人が天国を信じない人で
心に地獄を持たない人が生きて地獄を見る人だと』
というところです。
本当に、各々でじっくり考えてほしいなぁ……という部分でもあり、人それぞれの解釈というか個性が出るところだと思っているからです。このフレーズに対する反論も含めて個性かなぁと。
作者の持つ(考えている)意味の解釈でさえも阻害してしまう。むしろ、作者の言葉だから強い影響を与えてしまう。
ので、ここは解説できないです。本当にごめんなさい。
あとは古文だと「せば~まし」の係り結びがあるのですが今回はそこまで厳格に考えないでもらえると助かります。むしろ、余裕のある方はタイトルの後にどんな「~まし」が来るのか想像(妄想)してください。
そういう、隙間の多い詩だと思っていただければ本当に幸いです。
あとは言葉遊びというか敢えて漢字を使わずに複数解釈可能なようにした部分も多々あります。(一例として、「たび」とか)
※ちなみにの解説。「せば~まし」は反実仮想で『もし~ならば、……だろう(に)』の意味で使われます。
以上、解説でした!
本作をもって『溢盃』は完結といたします。
どうもありがとうございました。
作品集「溢盃」 上月祈 かみづきいのり @Arikimi
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます