いつかバラバラにしてくれ、蒼蒼。

久々原仁介

いつかバラバラにしてくれ、蒼蒼。

 誰もいない夜の体育館は、蝉の抜け殻のように美しかった。


 目を覚ますと、僕は何者でもなかった。自分がどうしてそこにいるのか分からなかった。自分が誰なのかも知らなかった。ただ学校と思しき体育館でポツンと、一台の卓球台と一緒になって立ち尽くしていた。


 明朝の海を長方形に切り取ったようなテーブルの隣には受け皿があって、白いピン球が餅のように積まれていた。床面にもぽつぽつとボールが落ちている。


 右手には卓球のラケットが握られている。


 磨かれたラバーの黒面が鏡のようになって僕の顔を写すと、気付かないうちに受け皿から一つ、ボールを取っていた。


 すると突然、自身の中にある電極がびりびりと開通する。


 僕は、サーブ練習をしていた。


 さっきまでの自分を一つ取り戻したのでいる。


 たった今、僕は生まれたのかもしれないと思った。それは今にも泣きそうな瞳をした十七くらいの青年の姿であった。


 喉のあたりが痙攣している。頭だけが酷く冷静で、首から下が別人みたいに熱かった。喉だけひくひくと泣いている。


 どうしてそんなことになるんだろうと分からないまま、それでも身体が熱をもって勝手に動き始める。


 僕はサーブ練習をしていた。それが地続きになって熱を伴いながら体をゆっくりと動かしていった。


「しゅーちゅー」


 集中。か細い、女の声、近くだった。それは正面から聞こえた気もしたし、頭の中だけで響いた気もした。向かい側のコートは月光の陰に隠れて見えない。


 夜だから、幻かもしれない。


「四分の、四拍子よ。心臓の音と、一緒なの」


 頭の中の振子が揺れ始める。

 それはとても美しい動きだった。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 卓球台に対して身体を横に向け、左足を前に出した。低く、それこそ台に隠れそうなほど腰を落として、ピン球を地面に対して垂直に上げる。


ハイトス、98センチ。YGサーブ(young generation)。


 欧州で流行ったフォアサーブは、鳩尾よりも少し深いポイントでピン球を擦ることで相手コートに入った瞬間大きく曲がる。


「ポン」

 ピンポン球の「ポン」。

 僕の、名前だったような、何か。

 あの子が呼んでくれた、僕のような何か。


「        」

 君は、女の子の形をした、卓球の神様。

 彼女は才能の塊のような、こわい、何か。

 名前は、まだ思い出せない。


「ポンのサーブは、痛いね」

「そうかな、お前が、痛がりなだけだろ」


 いつもぶっきらぼうに振る舞っていた。彼女の力のない微笑みが嫌いだった。


 彼女は強かった。ともすれば、それは暴力的な強さだった。


 全国的に彼女の本名は有名であった。例え、相手が彼女の名前を知らなかったとしても、背中のゼッケンについてる「4」という段数は畏怖の対象として見られるのは十分であった。


 他の女子部員では打ち合いはおろか、レシーブも返せなかった。


 男子部員でも、かろうじて練習になるのが僕しかいなかったから、顧問は僕と彼女をよく同じペアにしていた。


 そんな僕らを一括りにするように、周囲は僕らから距離をとった。


 強いんだから、もっと堂々と振る舞えばいいと思っていた。それくらいの権利はあって当然の女だったし、僕ならそう振る舞うだろうと考えていた。


「お前のレシーブは、臆病だな」

「……そうだね。怖いよ。わたしは」

「たかが、テーブルの上だけでボールを打ち合うスポーツの何が怖いんだよ」


 そうかな、と。彼女は遠慮がちな笑みのまま、僕を見ていた。


「たとえ、このテーブルの上だけの関係でも、感情はそうじゃない、時間はそうじゃない。見えないけど、本当は大きいスポーツなんだよ」


 彼女は笑っていた。まったくその通りだなと思った僕は、笑わなかった。


 僕らは同級生だったし、彼女とは同じクラスではあったけれど、友人でもなければライバルでもなかった。


 僕らはこの卓球テーブルを挟んだ274センチメートルの関係。球を打ち合って、離れることはあっても、それ以上近づくことはない。


 それ以上でも、それ以下でもなかった。

 ましてや、特別でもなかった。

 海面の泡を掴むように、そっと手を受け皿に差し入れる。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 Nittaku・シリーズ「バイオリン」。

 木製五枚合板ラケットのなかで最も重いとまで言わしめたラケットが、くるりと回り、手元で短く空気を裂いて、ボールに回転をかける。


「ラケットを振るとき、違うものに見えるときがあるって言ったら、わかる?」


 集めたピン球らを、二人で倉庫に持っていくことは習慣づけになっていた。その短い時間で、彼女は不安そうに訊ねてくる。


「わかんないな。ラケットは、ラケットにしか見えない」


 僕が嘆息混じりに返すと、彼女は言葉を選びながら続ける。


「ラケットを振るときって、視界からは何秒かは見えない時間があって、だからみんな実は自分が違うものを振ってることに気づいてないんじゃないかって思うときが、あるの」


 くだらない妄想だと思った。


 それ以上に、あの息をするのも苦しい打ち合いのなかで、そんな考えを抱く余裕があることに、僕は激しい敗北感を抱いた。


「お前は、ナイフを振り上げてるみたいだな」


 柔らかい果物を両手で握りつぶしたときのように、僕の言葉は取り返しのつかないものだったことを後から気づいた。


「そうだね」


 あのとき、彼女が諦めたように笑うから、とにかく僕は慌てて「ごめん、いいすぎた」と謝罪を述べた。


「昔は、違ったんだけどね。もう、ナイフだ」


 次見たとき、彼女はまるで大人のように笑うから、僕は驚いて動けなかった。


「ポンの、弦を弾くみたいに、音楽が聞こえそうな卓球が、わたしは好きだよ。わたしは、上手くなくていいから、ポンみたいになりたいよ」



 あの時、僕は「彼女」を突き放してもよかったのだろう。彼女の隣にいると、僕にはあらゆる才能がないのだと知った。彼女を僕のようなつまらない凡人にしてはいけないと考えていた。


「近づきすぎたら、つらいから。それだけの関係でいよう」


 あれは、僕のセリフだっただろうか。彼女が呟いた独り言だっただろうか。

 気泡のように言葉が浮かんでは消えた。


 受け皿に手を伸ばすと、その中から一つピン球が零れた。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 受け皿の中でカチカチと爪がぶつかる。


 ピン球には階級が付けられている。ボールの製造で完全な球体を作り続けるのは難しく、試合で使われるピン球には星が三つ刻んである。


「スリースター」


 そして、僕は彼女の名前を思い出した。


 スリースター。スリースター。それは僕の心の片隅に溜まるセルロイドでできた星屑。

 

 その輝きは、彼女を囲む無数のトロフィーの鍍金と似ていた。


「好き。空っぽだって、分かる。この音が好き」

 

 ピン球が受け皿から零れると、床に落ちて杭を打ったかのような音が鳴った。


 この音が好きだと言った彼女はもう二度と、あの控えめな微笑みを浮かべることはない。


 あれ。


 どうしてだろう。


 僕はどうしてそう思ったのだろう。


 探るように、今度はそっと記憶の海へ左手をいれる。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 僕らはピン球について話した放課後がふと浮かぶ。


「空っぽだと、寂しいでしょ」


 お菓子の箱を開けたときとかは、そうかもな。


「たとえば、手紙が、白紙で返ってきたら、わたしは悲しい」


 そのまま空っぽで返すのは忍びなくて、短い言葉を入れて相手へと送り返すのだという。


「四拍子だよ。心臓の音と、一緒。四度目に言葉を吹き込む」


 リズムは四つ、音は三つ。

 彼女のサーブは音がしない。


「いつか、テーブルを挟んで、話せるといいね」


 もしも彼女が同性だったら、僕は同じスポーツをしないだろうと思った。


「待ってる」


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 ラケットを構える度に泡が見えた。


「海外遠征なんてたくないよ、わたし」


 それはあの日飲みかけたサイダーのように、次から次へと湧いてくる。


「ラケットも好き。ピン球も好き。テーブルも好き。でも、卓球が嫌い。嫌いだ、勝たなくちゃいけなくて、負けたらダメで、結局はそこに誰かの思惑とか望んでもない夢があって、これしかないから、みっともなくしがみついてるだけなのに、わたしは逃げたいよ」


 雨の降った土曜日に、たまたま家の近くのコンビニで、ユニフォームのまま縁石に座ってるスリースターと会った。


 アジアカップへの遠征の話は、テレビでも取り上げられており、学校中が彼女の噂で持ちきりだ。


 誰もが彼女を誇らしいとおあつらえ向きの言葉を並べた。薄っぺらくて白々しい、軽薄な賛美が彼女にとってどれほどの苦痛だっただろうか。


「わたし、行きたくない。ポンと練習だけしてたいよ」


 雨音と時間だけがあった。思えば彼女とこんなに近くで話したことはなかった。いつも卓球台を挟んでいた、ピン球が飛び交っていた。初めて彼女の声が自分まで届いた気がした。


 感情は複雑だった。この憐れみと諦めが入り混じった声で、彼女にかける言葉が見つからなかった。僕の知っているスリースターはこれほどまでに細くか弱い少女だっただろうか。


 彼女のこめかみを三回、指でなぞった。出会った当初より長くなった三つ編みに、何者にもなれない僕をも編み込んでいてほしかった。


 そしたら彼女を愛しさ以外の言葉で語れるような気がした。


 それ以上でも、それ以下でもなかった。


「しゅー、ちゅー」


 涙が、雨粒に紛れて、いずれは乾くよなんて嘯いて、自分を守ることばかりに夢中だった。


 僕は彼女に理想の自分を見ていた。例えば僕がスリースターだったら。そうやって彼女を目で追ってしまう自分がいた。あれほど残酷で美しい女はいないと思った。


 今でも、ピン球を繭のように包む大きい手のひらが忘れられない夜がある。


 そういう時、夜の体育館でサーブ練習を繰り返していた。


 それが僕なりの追悼でもあった。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 まるでカメラのシャッターをきるように、ピン球を掬う度に場所や時間は移り変わっていく。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 スリースターの乗っていたシャトルバスがテロ集団による襲撃を受けたというニュースを聴いたのは、彼女の弔報が届く2日前だった。


 棺桶の中で眠るスリースターは白い装束に身を包み、胸の中央で祈るようにラケットを握っていた。


 出棺の際には、花の代わりに副葬品として白いピン球をひとり一つずつもち、棺桶に入れた。


 髪を三回撫でた少女が眠るようにピン球に埋もれていく。


 僕はそれが可哀想で苦しかった。


 棺桶のなかのピン球。

 死んでかたくなった皮膚みたいに、老々。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 気付くと火葬場の入り口の前に立っていた。夏の終わりを報せる蝉の音や、嗚咽を漏らす声が聞こえる。


 葬主が赤いボタンを押した。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 箸を持っている自分と、真っ白になった彼女が台の鉄枠に歪んで映り込んでいる。


 白くか細い骨を拾うときになっても、彼女の死は現実味を帯びない。まるで薄い布でも被せているような時間は、ピン球の中に含まれる可燃性ガスよりもずっと異様な臭いがした。


 スリースター。スリースター。


 お前は一人でどこに行くのだろう。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 リズムは4つ。音は3つ。


 手首を柔らかく、楽器の弦に弓を添えるように構えて、球をラバーで捉えた瞬間、一転に絞り込む。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 何度も、何度も。


 たとえ腕が千切れてもよかった。


 腕どころか、僕が全身バラバラになったとしたら、落ちたピン球を拾うみたいに彼女が集めてきてくれるだろうかと妄想して、受け皿の底に指があたった。


 呼吸が荒い。ろくに数字も数えることもできない。


 白い、泥のような感情だった。


 それが日々、彼女の存在感を塗りつぶしていく。彼女のことを考えなければ、自分の信じていたものさえ失っていくような確信があった。


 それはまるで、立て壊されて更地になった空き地に、元々は何の建物があったか思い出せなくなる様子と似ていた。 


 だからなのか、青いテーブルと向かい合う時間だけは彼女の存在を274センチメートルの先に感じることができた。


 僕らは特別な関係ではなかった。


 ただ、このうっすらと積もる白い雪のような光景を、孤独以外の言葉で教えてくれる唯一の存在だった。


 受け皿から最後のピン球を手に取る。


 メトロノームの針を刻む。肺を引き締めながら、ラケットを振るった。


 彼女に近づく四拍子を唱える。


 1、2、3、4。1、2、3、4。


 最後の一球は、手のひらから離れるとやや放物線を描いてラケットに触れた。


 ピン球は2度目の着地で相手コートへと届いた。


 行き先のないボールはそのまま地面に落ちる。


 しかし、途端な発砲音と共にボールは姿を隠した。


 返ってくるはずがなかった空白が後ろに転がる。


 周囲は青暗く、渇いた音は壁で反響する。


 振り返ると転がったピン球の星が三つ、僕を見据えていた。


 スリースター。スリースター。


「僕は、君の部品のようになりたかった」


 君の心がバラバラになってしまわないように繋ぎとめるための小さな部品に。

 それだけで、僕は良かったんだ。


 匂い立つ炎が、ほんの少し僕を焦がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

いつかバラバラにしてくれ、蒼蒼。 久々原仁介 @nekutai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ