星を喰らう者






 それは、遠い昔。

 誰も知らない、覚えていない世界の話。




 一人の、”魔女”の物語が始まった。




 人は誰しも、人生に目標を持つ。これと決めた何かに、生きがいを覚える。魔女にとっても、それは例外ではなく。



 ただその目標は、この世で最大の、”邪悪”であった。



 魔女はその肩書通り、魔の道を極めし者であり。その才能はまさに天賦のもの。魔女は瞬く間に才能を開花させ、魂や、次元というものに干渉できるようになった。


 そしてその瞬間、魔女の”命題”は決まった。

 恐ろしい考えが、生まれてしまった。




 この宇宙は、一つではない。次元の壁を超えた先に、無数の並行世界がある。並の魔法使いなら、その存在に気づくことすら不可能だが。魔女はあろうことか、無数の並行世界を自由に行き来する術を生み出した。


 そして、数多の世界、数多の生物、数多の可能性、数多の物語を見て。


 最終的に、魔女は思った。






――無数の並行世界。これらを、”全部一気にぶち壊したら”、どんな景色が見えるのか。





 最終的な結論が、それだった。


 好奇心旺盛な子供が、科学の実験に挑むように。

 魔女は人知れず、恐るべき計画を始動させた。






 どんな世界にも、どんな物語にも、必ず悪は存在する。

 その目的は様々だろう。

 富や快楽を得たい、誰かを不幸にしたい。そして、世界の支配や、人類の滅亡まで。


 しかし、魔女はそのどれよりも”恐ろしい計画”を、誰にも気づかれることなく進めていた。




 計画の基点となったのは、”アヴァンテリア”と呼ばれる世界。

 他の世界と比べ文明も未熟で、管理する”神”も幼かったために選ばれた。


 アヴァンテリアを中心に、魔女は”33の並行世界”を連結させる仕組みを発案した。

 それはまるで、電磁石のようなもの。それぞれの世界に楔を打ち込み、それと対となる”装置”をアヴァンテリアの各地に製造した。


 アヴァンテリアの住民も、他の並行世界の住民も、誰も魔女の計画には気づかずに。

 その恐るべき計画は、実行に移されるかと思われた。




 だがしかし、魔女はその後、”二度の妨害”に見舞われることとなる。




 一度目の妨害は、およそ1000年前。

 アヴァンテリアを管理する”神”が魔女の企みに気づき、計画の要となる装置を停止させた。


 魔女は優れた能力を持つが、星の代弁者たる神には敵わない。

 神は魔女を追い出すと、魔女が二度とこの世界に来られないよう、強力な結界を張った。


 これにより、魔女の計画は阻止され、世界は守られた。




 次に、魔女が現れたのは。

 計画の失敗から、およそ1000年後。


 アヴァンテリアは、魔女の打ち込んだ楔と装置によって、不安定な世界となっており。

 神の弱体化も相まって、再び魔女の侵入を許してしまった。


 前回の失敗から1000年間。魔女は、ただ指を咥えて待っていたわけではない。


 次に計画を実行に移す時には、絶対に失敗しないように。

 神すらも凌駕する”武力”を、アヴァンテリアに持ち込んだ。



 それこそが、”魔神竜”。


 正式名称、ハマシュ・アグリゲーター。

 星の灰汁、その集合体という意味を持つ。



 もはや、世界そのものを滅びし得る怪物を連れて。魔女はアヴァンテリアに襲来すると、再び計画を始動させた。






 1000年前とは違い。こちら側には圧倒的な戦力があり、なおかつアヴァンテリアの神は弱っている。


 ゆえに魔女は、計画の成功を確信した。


 しかし、そこに立ちはだかったのが、”二人の英雄”。

 星のような輝きを持った、まだ幼さの残る少女たち。




 二人の少女は、魔女にとって天敵とも呼べる存在であった。



 一人は、魔女と同等の才能を持つ少女。

 無数の並行世界を自由に観測する能力を持ち、”無限の可能性”を自分に憑依させられる怪物だった。



 そして、問題なのはもう一人の少女。

 少女は、”魔女と同じ顔”、”同じ名前”を持っていた。


 平行世界の同一人物。


 こうだったかも知れない、そんな”可能性”の一つが、魔女の前に立ちはだかった。




 それが、14年前の決戦。

 地上世界では、”大崩壊”と呼ばれる出来事である。






 戦いの結末として、魔女は二人の少女に敗れた。

 この世界に選ばれた英雄は、魔神竜すらも打ち砕いた。



 けれども、世界を守ることは出来なかった。



 戦いには敗れながらも、魔女は計画を遂行。

 アヴァンテリアを基点として、無数の並行世界を連鎖崩壊に導く、”終わりのプログラム”は起動してしまった。




 力の大半を失いながらも、魔女は嗤う。

 多元世界の崩壊、その瞬間を目撃できるのだから。



 しかし、二人の少女は運命を否定した。



 きっとこれまでも、そうして抗ってきたのだろう。

 そうして、奇跡を起こしてきたのだろう。


 二人は手を取り合い、力と想いを一つにして。

 その身を犠牲に、この世の終わりを受け止めた。






 それが、14年前の出来事。

 終末まであと一歩という所で、魔女の計画は阻止された。




 けれども、魔女は死なず。


 地面を這いずり回り、14年の歳月を費やして再びプログラムに手を付ける。


 蓄えられた膨大なエネルギーは、あくまでも凍結されただけ。

 少女たちから切り離すことが出来れば、再び起動できるはず。



 無論、そこでも少女たちからの妨害はあった。どういう理屈、どういう意味でそれを行ったのかは知らないが。


 切り離す際に、エネルギーに”形と心”を付与されてしまった。


 見たところ、若い人間の男性だろうか。世界を破滅から救う、立派な正義感でも持っているのだろう。

 ゆえに、魔女も対抗策を打った。



 最後の力を振り絞って。その人間が破滅を選ぶように、”演出”を行った。

 アナタがそれに触れるだけで、世界を救うことが出来る、と。



 だがしかし、それが仇となってしまった。

 きっと、少女たちの考えなのだろう。



 エネルギーに宿ったのは、正義感に溢れる人格などではなく。

 答えを出すのが遅い、”ただの一般人”だった。





 そうして、魔女の計画は終わった。




 14年間、垂れ流しの”影”を浴びたことで、魔神竜は魔女の手に負えないほど強くなり。

 すでに死に体の魔女を、消し炭へと変えた。




――ほんっと、ままならないものね。




 数万年をかけた、自らの悲願。

 歪んだ命題と共に、魔女は消えていく。




 しかし、その刹那。

 竜へと立ち向かう、一人の人間を見た。










◆◇ 星を喰らう者 ◇◆










「ふぅ……」




 間違いなく、今日は厄日である。

 そうしみじみ感じながら、”ユウキ”はため息を吐く。



 知らない場所で目が覚めたと思ったら、何一つ理解できないまま話が進んでいき。

 気がつけば、こうして巨大な怪物と向き合っている。




 ”真っ黒なドラゴン”。

 ただそれだけで、ここが異世界なのだと分からせれられる。




(思いっきり踏み潰されたけど、そんなに痛くなかった。……多分、見た目ほど強くはないはず)



 ゆっくりと、状況を飲み込んでいく。




(あぁ、そうだ。ゲームのチュートリアルだと思えばいい。自分に何が出来るのか、こいつと戦いながら――)





――光が、視界を覆い尽くす。





 悠長な時間など、ここには無い。


 魔神竜の口から放たれたエネルギーによって、ユウキは吹き飛ばされた。









(あーあ。あっけないわね)




 散っていく、一握りの塵。

 かつて魔女であったそれは、静かに落胆の色を見せる。




(まぁ、それもそうね。戦闘用に特化されたあれと違って、こっちは単なるエネルギーの入れ物だし)




 魔神竜。

 正式名称、ハマシュ・アグリゲーター。


 14年前の段階でも、その性能は生物としての理論的限界値に達していた。


 単体の戦力として、これ以上のものは造れない。魔女が、そう自負するだけの力があり。

 事実、計画を邪魔した二人の少女にも、単体としての力では勝っていた。




 そして、現在。

 溢れんばかりの”影”を浴びたことで、魔神竜はさらなる進化を遂げて復活した。





 その戦闘力、もはや生物としての枠組みには収まらない。



 腕の一振りは、大陸全土を揺らし。



 口から放出されるエネルギーは、成層圏の彼方まで貫く。



 ひとたび咆哮を上げれば、星の裏側まで届くだろう。





 ”星を喰らう者”。


 このちっぽけな世界を滅ぼして、その後は宇宙ソラにでも飛び立つのか。



 ならばいっそ、できるだけ多くの星を喰らいなさい。


 多くの世界を滅ぼしなさい。





 母なる塵は、そう願って。


 散って、消えた。










◆◇










 世界が、揺れていた。


 あらゆる大地、あらゆる海、あらゆる空気が揺れていた。




 何が起きているのか。それを正確に理解する者は、誰一人として存在しない。


 力を持たぬ”弱者”も、力を持つ”強者”も。


 神の如き”超越者”であっても、それが何なのかを理解できない。






 ゆえに、世界は。

 アヴァンテリアは、混乱に陥っていた。






――”委員会”からの報告によると、この揺れは全世界で同時に発生しているとのことです!



 人々は調べる、それが何なのかを。





――”ダンジョン”のフレームは、核弾頭でもびくともしないはずだ。それがなぜ揺れている。



 調べれば調べるほどに、事の大きさが明らかになっていく。





――これは極秘事項ですが。”グラウンド・ゼロ”の氷が、砕け始めていると。



 賢き者は理解する。この揺れが、世界を変えるものだと。





――クソッタレ! おちおち酒も飲めやしねぇ。もう”半日以上”だぞ?



 無知なる者は、それを他人事と決めつける。





――深い深い地の底で、”途方もない力”が暴れてる。



 ある者は、その力に絶望し。





――これだけの力。いったい、”何に対して”使ってるのかしら。



 またある者は、そこに微かな希望を見た。








 そして、この世に残された唯一の楽園。

 荒野にひっそりと佇む、虹のような花畑。


 そこに建つ、小さな家では。


 他の者たちと同様に、地震に困惑する”少女が二人”。




 剣と舞う少女、フリューゲルと。

 体の一部を”影”に侵された、金髪の少女がいた。




「……フリューゲルさん。今日も仕事に行きますの?」




 どこか気品を感じさせる。金髪の少女は、不安を口にするものの。

 対するフリューゲルは、どこ吹く風と身支度を進める。




「当然だ。たかが地震で、ダンジョンは揺るがない。ということはつまり、わたしの仕事があるということだ」


「それはもちろん、理解はしています。……”生かしてもらっている”分際で、わたくしに意見する資格はないのでしょうが」


「そう言うな。それは所詮、戦う理由の一つに過ぎん」




 フリューゲルは白銀の鎧に身を包み。

 今日も再び、戦場へ。




「では、行ってくる」


「ええ。どうか、気をつけてくださいな」




 生きるため、生かすために。

 揺れ動く世界で、少女は一歩を踏み出した。










◆◇◆◇










 その腕の一振りは、大地を打ち砕く。


 尻尾を叩きつければ、海をも真っ二つ。


 地獄のような咆哮は、ありとあらゆる物質を粉々に。




 口より放たれたエネルギーは、”星を滅ぼす一撃”である。




 この魔神竜による攻撃を、耐えられる生き物は存在しない。

 どれほど強固な物質であろうと、宇宙の塵へと変えてしまうだろう。


 それが、創造主の結論であり。

 魔神竜自身も、そう理解している。





 だが、しかし。

 それを覆してしまう存在が、竜の目の前に立っていた。





 神殿はすでに原型を失い。

 かつて少女であった”白い木”が、かろうじて守られているのみ。



 地の裂け目から、マグマが溢れ。

 砕けた天井からは、”真っ白な氷”が広がっている。



 そんな状況で、着ていた服はすでに消失し。

 それでも彼は、未だに”無傷”であった。




「……気持ちが悪い」




 マグマに浸かりながら、ユウキは悪態をつく。



 なぜならずっと、ずっと、竜によってボコボコにされ続けているから。


 確かに痛くはない。

 吹き飛ばされても、ビームを撃たれても。


 服は一瞬で燃え尽き、真っ裸だが。

 その肉体には、傷一つ存在しない。




 とはいえ、ユウキはボコボコにされていた。

 理由は単純、”戦い方”を知らないから。




 それもそうである。一般人である彼には、ドラゴンと戦う方法なんて分かるわけがない。

 武術を習ったこともなければ、戦いの経験すらない。


 ゆえに、為す術もなく。

 まるで洗濯機に入った人形のように、ユウキは振り回されていた。




 かれこれ、もう半日以上だろうか。

 身体は無傷でも、精神的には参ってくる。


 そういう意味で、彼は限界だった。




「なぁ、ちょっと! もう勘弁してくれないか?」




 絶え間なく、竜からの攻撃が降り注ぐ。

 それらは非常に正確で、全てユウキの身体へと命中していた。


 ゆえに、”この程度”の被害になっているのだろう。




「分かった。もう分かった! 僕の負けでいい! だからちょっとストップ!」




 あらゆる物質を消滅させ、世界をも壊しかねない。

 そんなエネルギーの雨に晒されながらも、彼は流暢に”抗議”ができた。




 だから、だろうか。


 半日以上続いた、無慈悲なる魔神竜の攻撃が。

 ピタリと、停止する。




「……ナンダ、コレハ」




 ユウキからの、抗議の声。

 まるで平気な声色に、流石の竜も戸惑いを隠せない。



 微かな自我を、それは確かに刺激した。



 ようやく止まった攻撃に、ユウキは安堵の表情を浮かべる。

 ”言葉が通じる相手”であると。




「お互いに、折衷案を出さないか? もう、どれだけ時間が経ったのか知らないけど、君の攻撃にはこっちも参ってるんだ」


「……」




 彼の主張に、竜は耳を傾ける。

 言葉の意味を、思考する。




「あの女神だか、ヘビだかの仲間なのかい? 彼女、いつの間にか居なくなってるけど。話し合いが出来るなら、もう戦いを止めにしたい」




 ユウキの主張は、ひどく単純なもの。

 竜の攻撃で死ぬことはないが、このまま無限に続けられると困ってしまう。




「……ナンダ、オマエハ。ナゼ、ホロビナイ」


「あー。正直、自分でも不思議だよ」




 もしも、普通の生き物であったなら。

 最初に踏み潰された段階で、地面の染みに変わっていたであろう。


 それをかろうじて生き延びたとしても、圧倒的なエネルギーによって存在自体が消えるはずである。






「僕の身体がよっぽど頑丈なのか。――それとも、”君の攻撃が弱い”のか」






 その一言は、”竜の怒り”を買うのに十分であった。



 なぜなら彼は、魔神竜。


 世界を滅ぼすため、あらゆる障害を壊すため。

 そのためだけに創造された怪物である。


 その攻撃が、弱いなどと。

 もはや、存在そのものを否定する言葉であった。





「――ナンダ、と。貴様ッ!!」





 怒り。

 魔神竜は、その感情によって”覚醒”した。




 ただ滅ぼすため、壊すために生み出された。そんな彼の自我が、怒りによって膨れ上がっていく。


 もとより、星をも打ち砕く超常生命体だというのに。


 激しい感情の揺れにより、魔神竜はさらなる高みへと。






「……?」




 まるで自覚は無いが。

 ユウキの一言は、この世界に非常に大きな影響を与えていた。





 ただ存在しているだけで、世界が悲鳴を上げる。


 攻撃行為無しでも、地上は揺れるようになっていた。




 こんな存在が、先程までのように攻撃をし始めたら。

 もはや、”星という土台”が持たないだろう。





 その悲鳴が、彼の耳へと届く。





「……僕がやるしか、ないのか?」



 見えない何かに、背中を押されるような。





 魔神竜が咆哮を上げる。

 ただそれだけで、この空間は限界に達しようとしていた。



 揺れに弾かれて。

 無骨な大剣が、ユウキの側へと飛んでくる。



 どれだけ頑丈な金属で出来ているのか。

 その大剣は、マグマの中でも溶ける気配が無い。




(……いや。それで言ったら、”僕も”か)




 いつの段階からか。そもそも、最初のビームで吹き飛んでいたのか。

 服はとっくの昔に消え去り、彼は全裸でマグマに浸かっていた。


 普通の人間なら、マグマに触れて平気なはずがない。





――その体には、世界を救えるだけの力が宿っている。





 嘘つきの女神が、そう言った。

 ゆえに、何の保証もありはしない。


 それでも。

 彼は大剣を手に、立ち上がる。




 瞳の先には、強大なるドラゴンが。




 これは、課せられた使命であると。

 そう、信じて。





 握り締めた大剣が、黒く染まっていく。

 ”力”が、そこに集っていく。





「こっちも、反撃させてもらう」


「人間、風情がッ」






 怒れる魔神竜。

 過去最大級のエネルギーが、その口から放たれる。




 それを、真っ正面から受け止めるように。




 ユウキは、大剣を振るった。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

エンドレス・コード 相舞藻子 @aimai-moko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ