第32話:貸し付けの護符

=================

【『NEW FRONTIER』雑談掲示板・帝国闘技場板】


[Cランク闘士(大剣)]

そろそろ恒例の闘技場ビギナーイベント来るなぁ


[Dランク闘士(戦斧)]

ああ、あの公平な土俵という名の闇鍋パーティか


[Dランク闘士(拳)]

看破も鑑定も持ってないのに武器自由に選ばせたらアカン

ハッキリ分かんだね


[Cランク闘士(魔法剣)]

良く言えば帝国サーバー中から新進気鋭が集まるイベントだし……

戦闘職も生産職も気張って盛り上げて欲しい


[Bランク闘士(刀)]

流石に第1回みたいに大量のゴミを入れて妨害するやつはもういないが

それでもゴミをゴミと思わず出すやつもいるしな


[Dランク闘士(暗器)]

ゴミかどうかは使い手次第でしょ

でもタイマン勝負だから弓は正直ゴミ


[Eランク闘士(魔法)]

手のひらドリルかよ


[Cランク闘士(大剣)]

許してやってくれ、奴は正直なだけなんだ


[Eランク闘士(弓)]

トドメ刺さないで(血涙)


[Cランク闘士(戦槌)]

最近はエグい威力のバリスティック・ナイフとかもあるし

さぁて、今回はどんなびっくりドッキリ装備が飛び出すやら


[Bランク闘士(刀)]

お手並み拝見だな


=================






 ログイン40日目。この前スズランさんのお店に行って手に入れた新レシピ【貸し付けの護符のレシピ】。どう考えてもろくでもないものが出来上がりそうな気しかしないんだけど……ううん、初めから決めつけるのは良くないよね! まずは作ってみる、考えるのはそれからでもいいはず。

 【貸し付けの護符のレシピ】は金属板に模様を書き込んでお札っぽい形にするレシピみたい。制作過程で2種類の金属を『捏造』で混ぜ合わせるレシピで、液状化した金属をるつぼで混ぜ合わせて合金にするのともちょっと違う判定のようだから【代償鍛冶】用なのも間違いないね。

 『護符』っていうくらいだから、お守り……アクセサリーになるんだろうか。でも作成アイテムの予想ステータスみたいなの出てないね……?

 不思議に思いながらも、まずはレシピを使って実際に作ってみる。結構細かいガイドラインではあるんだけど、今回はスズランさんに見せたりしないから、【如何様】も【改竄】も使い放題だしね! そして出来たのがこちら。



=================================

【貸し付けの護符】 品質:A

[説明]

武具に仮初めの護りを貸し付ける護符。

製作に使用した武具に『[ギミック]ダメージ吸収』を追加する。

ご利用は計画的に。

=================================



 なんと、[ギミック]の追加用のパーツだった。なるほどね、素材アイテムなら予想ステータスが出ないはずだよ。

 説明文とお守りだってことからして、ダメージを減らしてくれる効果であることは確かだと思うんだけど……自分で試してみるのはちょっと怖いね。最後の一文もすっごく怪しいし、やっぱり【看破】か【鑑定】系のスキル持っておくべきかなぁ?

 こんな見えている地雷をお店に並べるのは、使い道の分からない物を並べるよりもっと信用に関わりそう。フレンドの人に頼んで使用感を聞くのも、ちょっとねぇ。

 

 どうしたものかと考えてるところで、運営からメッセージが届いた。なになに、『闘技場ビギナーズカップ開催!』……?

 闘技場は帝国の首都にある施設で、本来は帝都でしかエントリーできないんだけどイベント中は帝国サーバーならどこからでも参加できるらしい。

 そしてビギナーズカップは対人戦初心者向けに開催されるイベントで、公平を期すために武器防具をレンタルして戦う戦闘メインのイベントみたい。

 その時点で私には関係ないイベントかなぁ、と思っていたんだけど、よくよくメッセージを読んでみると、生産職もレンタル武具の提供者として参加できるらしく、与えたダメージ量とか受けたダメージ量のランキングなどでアイテムに交換できるポイントが貰えるんだって。……これって、もしかして使える?


 ビギナーズカップで【貸し付けの護符】の[ギミック]を搭載した装備が使ってもらえれば、わざわざ誰かに頼んで性能を調べる必要もないし、参加者の人たちは数あるレンタル武具の中から選ぶんだから、もし仮にろくでもないデメリットがあっても自己責任だもんね。そして万が一にも優秀な性能だったら被ダメージを抑えることができてイベントで有名になっちゃったり!? うん、これだ! 損をする部分が全くないよ!


 そうと決まれば、さっそく【貸し付けの護符】を組み込んだ装備を試作してみないと。『ダメージ吸収』だし、やっぱり防具かなー。

 思えば、防具ってあんまり作ったことないんだよね。最初は幾つか作ったりしたんだけど、武器と違って気軽に変更しにくいから代償鍛冶のデメリットが重く感じちゃうみたいで売れ行きがよくなかったから。

 闘技場の参加者の人たちに選んでもらわなきゃいけないってことも考えると、あんまりクセは強くなくて、使いやすそうに見えることが大事だと思う。『ダメージ吸収』のギミックも字面は優秀に見えるしね。

 うーん……【プロテクター】、かな? 【プロテクター】はこれといって高い耐性を持たない低めの性能の防具なんだけど、一部の防具に対して『重ね着』ができる。

 全身鎧とかには無理だけど、布防具とか鎖帷子くさりかたびら(チェインシャツともいうらしい)には重ね着できるから、補助的な防具として使いやすそうじゃない? ついでに装備できるな、ってなったら装備してくれそうだし。

 よーし、じゃあ【貸し付けの護符】搭載の【プロテクター】、作ってみますか!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

次の更新予定

2024年6月30日 15:00
2024年7月4日 15:00

代償鍛冶師のキワモノ装備製作記 @woodenface

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ