オタクに優しいギャルに陰キャオタクの僕がネット小説を教えることになった件について
灰灰灰(カイケ・ハイ)※旧ザキ、ユウ
第1話 オタクに優しいギャルなんて砕け散れと思う件について
僕はギャルが嫌いだ。
一昔前はギャルなんてオタクにとっては天敵でしかなかったのに今はどうだ。オタクに優しいギャルなどと持て囃し、あげくの果てに一コンテンツにまでしてしまった。節操なしにも程がある。
実際、昔と比べてギャルはオタクに大して少なからず寛容にはなったのだろう。その結果か過去は敵対していたにも関かかわらず、オタクはギャルに少し笑顔で話しかけられただけでコロッと落ちてしまうという事態にまで発展している。向こう見ずにも、身の丈に合わない恋愛に身を焦がすのだ。
確かにオタク文化は昔とは打って変わりマジョリティな文化へと変貌したさ。しかし、あくまでオタク文化が受け入れられただけであり、別にオタクが好意的に見られるわけではないのだ。
露骨にキモがられないようになっただけで、恋愛対象になるかと言われればもちろんNOと断言できる。
少し考えれば分かる事だ。絵を描くオタクやソシャゲーの萌絵にブヒブヒほざくオタクなんかより、サッカーで汗を流す陽キャの方がいいに決まっている。
まったく奴らは分かってないね。オタク文化が受け入れられただけであり、オタク自体は何ら変化していないのだ。そんな存在が恋愛対象になるわけもない。つまりはオタクに優しいギャルなど、最終幻想ばりの虚像でしかないのだ。
少し長くなったが結論を述べよう。
オタクに優しいギャルなんて砕け散ってしまえ!!!!!
二年六組 明星影人
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます