暑い夏こそ熱い食べ物

烏川 ハル

暑い夏こそ熱い食べ物

   

 真夏の太陽がジリジリと照りつけていた。

 じっと止まっているだけで、どっと汗が吹き出してくる。周りを見渡せば似たような民家が建ち並び、外を出歩く人の姿は見当たらなかった。

 聞こえるのはセミの鳴き声のみという、文字通り閑静な住宅街。アスファルトは焼けるように熱く、その異常な温度が、靴底越しに足の裏まで伝わってくる。

 既に嫌気が差していたが、歩き始めてまだ5分もっていない。冒険は始まったばかりだった。


「そのまま真っ直ぐです」

「5メートル先を右折です」

「何か近づいてきます。準備をどうぞ」

 などの音声ガイドに従って30分ほど進むうちに、いつのまにか周囲の景色は一変していた。

 右を見ても左を見ても、一面の砂ばかり。地平線まで続く、広大な砂漠だった。

 砂に足を取られて、あゆみも遅くなる。砂漠の熱砂は住宅街のアスファルトの比ではなく、砂に埋まった足は、まるで蒸し焼きにされているような感覚だった。

 何年か前に温泉地で砂風呂にかったことがあるが、あの時砂に包まれたのは全身、今回は足だけのはずなのに、今の方が熱くてたまらない!

 もはや苦痛というレベルであり……。


「こんなもの、これ以上やってられるか!」

 俺はゲーム『炎天下』からログアウト。専用デバイスから勢いよく飛び出すのだった。


――――――――――――


 昔のVRデバイスは、視覚と聴覚しか体感できなかったという。

 触覚、味覚、嗅覚も含めた五感全てを再現できるようになったのは、今から10年ほど前。大衆向けの安価なデバイスが開発されて「新世代のゲーム機」という謳い文句で売り出されたのは、ほんの2年前だった。

 視覚と聴覚だけの頃はゴーグル型のデバイスだったが、五感全てのバージョンではベッド型。いや「ベッド」というより、蓋のないひつぎと言った方が正しいかもしれない。

 そんなデバイスにいちいち入らないといけないのは、俺から見れば少々不便に思えるのだが……。それでも新しいVRデバイスは飛ぶように売れているという。

 ただし、しょせんVRデバイスはハードに過ぎない。それに対応するソフトがなければ、宝の持ち腐れだ。

 そこで各ゲームメーカーは、VRゲームのソフト開発に躍起になった。今のところ、古典的な3Dゲームの焼き直しみたいなRPGが主流のようだが「他社と同じものを作っていては勝てない」と考えて、我が社が鳴り物入りで発売したのが……。

 先ほど俺自身が試して、第1ステージ『閑静な住宅街』と第2ステージ『熱砂の砂漠』だけで投げ出したゲーム。その名もズバリ『炎天下』だった。


「暑い夏こそ、鍋とかラーメンとか、熱いものが食べたくなるだろう?」

 そんな意見が、開発コンセプトのスタート地点だったらしい。

 ただし「暑い夏こそ熱い食べ物」といっても、実際に食べる時は外の炎天下ではなく、冷房の効いた室内のはず。真夏にVRゲームをプレイするのも同様に室内だから、ゲームの中では逆に夏の猛暑を体感したくなるのではないか。しかもゲームならば本物以上の暑さも体感可能であり、それは大きなアピールポイントになるだろう。

 開発チームは、そんな考えでゲーム『炎天下』を作ったという。


 基本プレイは無料だが、熱中症対策のアイテムは有料。冷却スプレーやハンディファンどころか、水筒や汗拭きタオルすら課金しないと手に入らない。

 一応モンスターも出現するしドロップアイテムも存在するけれど、モンスターが落とすのは手袋やマフラー、使い捨てカイロなど、夏ではなく冬に必要なものばかり。「おちょくってるのか?」と言いたくなるシステムだった。

 基本プレイが無料な以上、我が社としては課金アイテムで儲けるしかないのだが、課金してくれるユーザーがほとんどおらず、このままでは大赤字だという。

 いくら上司に「宣伝の仕方が悪い!」と責められても、広報担当の俺に出来ることは限られている。俺に言わせれば『炎天下』は、ゲームそのものが大失敗なのだ。


 ふと気になって調べてみると、そもそも「暑い夏こそ熱い食べ物」というのは、理屈に裏付けされた話らしい。高温の食物を摂取することにより発汗を促し、汗の蒸発で体表の温度を下げて、結果的に体の全体を冷やすのだそうだ。

 しかし「熱い夏に実際以上の『炎天下』を体感」の方には、そんな理論的なメリットは存在しないだろう。ならば基本コンセプトから大間違いではないか。

 いったい誰がこんな馬鹿げたゲームを作ろうなんて言い出したのか。いつか犯人を見つけたら、たとえそれが偉い人であっても、絶対とっちめてやる!




(「暑い夏こそ熱い食べ物」完)

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

暑い夏こそ熱い食べ物 烏川 ハル @haru_karasugawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ