一振

心の梟

山に誘う鍛刀場

 灼熱の炉の中から引き抜かれる、赤熱する鋼。その場には二人の影が凄まじい熱気で赤く揺れていた。


 言葉などない。

 目線を合わせることもない。


 一つ一つの動きにピタリと調子を合わせ、二つの鎚が鋼を叩く。大鎚と小槌が鋼を叩く様は生き物の脈動のような火花を生み出し、命を吹き込んでいく。


 それは真冬のこと。


 その年の初雪を溶かして用意する清水を用意するのに、その季節は丁度良い。何度も何度も織り叩かれた鋼はキンと冷えた清水に浴し、その身から不純なものを剥がれ落とす。


 焼き入れは二度。

 だが、二人は三度行う。


 勿論、失敗しやすい。


 けれど、成功したときの鋼の粘りは、二度では再現し得ないものになる。


 魂を注ぎ、寿命を削るような鍛刀。

 密閉された空間で、炉の熱に焼かれた空気を肺に押し込めて、二人は修羅のごとき形相を作る。


 真冬の山間に鋼を打つ鈍くも甲高い音が、三日三晩続いた。


 そして。

 そして。

 そして。


 月日が経ち、春になったある日のこと。


 山間の鍛刀場に、年老い、顎髭を長く蓄えた老人が訪れた。小川のせせらぎが聞こえ、陽射しが柔らかく肌を撫でる時分の陽気の中、鍛刀場へ続く戸を引いて入っていく。


 老人は、そこに二人を見た。


 きっちりとした正座姿、両の拳を膝へと置いて、背筋をしゃんと伸ばした格好。前には三方があり、その上に裸の刀が一振置いてある。


 奇妙なのは、刀が置かれた三方の少し後ろ。きっちりとした正座姿の二人の膝の前に、自分の物だろう首が置かれていること。


 老人は首のない二人をじっと見て、次いで三方の上にある裸の刀をじっくりと見やる。


 その刃は水に濡れたような輝きを返し、見事に焼き付いた地蔵紋が空を揺らす、極上の刀だった。


「満足そうに笑わねば、誉める気にもなったろうがなあ」


 老人は鍛刀場の炉に火をくべる。

 適量な火ではない。

 あまりに大量の火。


 老人はその場を完全に閉めきると、踵を返して山をおりた。


 ああ、また魅入られちまったか――と、呟きながら。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

一振 心の梟 @hukurouta

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る