『あの曲』

小田舵木

『あの曲』

 部屋の中にビル・エヴァンスの『ワルツ・フォー・デビィ』が響き渡る。

 印象的なイントロ。そこから展開していくAメロ。

 私の眼の前には男が居て。うっとりとした顔で私を見つめるが。

 なんだって、この場でこの曲を選んだんだろう?

 コレはビル・エヴェンスの二歳の姪に向かって書かれた曲だ。

 私が小娘だとでも言いたいのだろうか?

 相手は年下。大して歳は離れていない。

「君と居ると本当に楽しいよ」彼はゆっくり目をつむりながら言う。

 曲はちょうどインタープレイ。スコット・ラファロのベースが冴えてる。

「私も…」なんて雰囲気に任せて言ってはみたが。曲のせいで集中できない―

 

                   ◆


 私と『ワルツ・フォー・デビィ』には浅からぬ因縁がある。

 事ある毎にこの曲が流れていたのだ。なんたって父のフェイバリット・ソングだったから。

 でも。大抵は悲惨な状況下で流れていたっけな。

「それだから貴方あなたは!」母が叫んでいる。父は素知らぬ顔でオーディオの前に陣取っていて。

「なんで選りに選って、あの女に手をだしたの?」彼女は恐慌状態だ。半ば叫ぶようにこの言葉を放っている。

「しょうがないだろ?向こうが誘ってきたんだよ?」彼はビルのピアノに合わせてハミングしていて。

「姪なのよ?あの?親族にまで手を出すような男だったなんて」

「20を超えれば―まあ、セックスにも興味が出てくるさ。だから僕が仕込んでやっただけ…」父は曲に合わせてドラムを叩く真似をしている。

「だからって…もう」母は半ば諦めた物言いをする。この男は精子を撒き散らしてないと、心の平静が保てない男なのだ。

「…お父さん。お母さん」リビングの後ろの方で彼女らの会話を聞いていた私は言葉を放つ。いい加減。このジャズのスタンダードナンバーを汚して欲しくなくて。

「杏子…聞いてたのかい?」父は何でもなさそうに言う。

「聞いてたわね。しっかし、優子に手をだすとは」優子は母の姪であり、私の従姉妹だ。

「ま、成り行きだな」

「避妊したわよね?まさか―」

「してるさ。流石にね」

「…はあ。まったく。『ワルツ・フォー・デビィ』が流れていると我が家にはロクな事がない」私は吐き捨てる。

「そうでもないさ」父は言う。

 

                   ◆


 私と父は血が継っていない。母の再婚相手なのだ。


 ある日。母は父を嬉しそうな顔で連れてきた。

「この人が貴女あなたの新しいお父さん」母は自慢げに父を掲げていた。

「初めまして」私は挨拶をし。

「初めまして…綺麗なお嬢さん」それが父の第一声であり。

 

 それから父と私と母の生活は始まったのだが。順風満帆なものではなかった。

 なにせ、精子を撒き散らしてないと、精神の平衡を保てない父だ。

 事あるごとに浮気をしたものだ。母は毎度怒ったものだが。

 父はそれを何事もない、という風に受け流した。母は惚れてる弱みで何も言い返せなかった。

 母が父を問い詰める現場では常に『ワルツ・フォー・デビィ』がBGMとして流れており。

 私がその曲にある種のトラウマを持つようになるのには、大した時間はかからなかった。

 

                   ◆


「君の事をよく知りたい…」男は私に迫ろうとしていて。

「…」私はそれを受け入れようとしているのだが。

 オートリピートがかかったプレイヤーは『ワルツ・フォー・デビィ』を流し続けている。

 ビルの優雅なピアノプレイが私の鼓膜を打つ。曲のフレーズは美しい。私だって好きな曲の一つだ。

 だが。その曲には嫌な思い出が染み付きすぎているのだ。

 

                   ◆ 


 父の性欲は留まることを知らない。

 相変わらずの浮気三昧の日々。母はみるみる痩せていって。その代わりに父はテカテカ輝き始める。

「なんで―選りに選ってあの男なのよ?」私は母に聞いた事がある。

「とっても優しかったから」母は言う。恥ずかしそうに。

「優しい?妻を裏切り続けるような男が?」

「あれでもね…良いところはあるのよ?」

「じゃなきゃモテはしないでしょうね」

「そう。あの人はいろんな女の人が寄ってくるだけの魅力があるの」母は言う。何処か自慢気に。

「魅力…ね。んなモノ家庭の父には必要ないわよ」私は吐き捨てる。いい加減落ち着いてほしいのだ。

「妻はいつまでも格好いい男を夫にしたい訳」母の物言いは少女だ。正直、気持ち悪い。

「…アンタもう、40も後半じゃないの」私は思わず突っ込む。余計な物言いだとは分かりながら。

「女は何時までも少女みたいなものよ」

「いい加減。落ち着きを持って欲しいわね。私の母なのよ、アンタは。あの男とも別れて欲しい」

「…別れるなんて」

「そうしないと、お母さん、いつか壊れる」

「壊れるなら本望…」

「ああ。我が家は」私は嘆息する。ロクな人間がいやしない。

  

                    ◆


 母は壊れた。父と再婚して3年後の事だった。当時の私は19で。実家を離れて東京の大学に通っていた。

「お母さんが―入院した」父は電話口で言う。

「どうせ。精神科でしょ?」私は問い返す。母は長らく精神の安定を失っていた。

「そうだねえ」そう言う彼の後ろでは、お馴染みの『ワルツ・フォー・デビィ』。

「そうだねえ…じゃないわよ!!アンタ!」私は怒ってはみるが。どうせ無駄な事は分かってる。

「僕のせいだとでも?」彼は悪気もなしにそう問うてきて。

「アンタのせいじゃないきゃ何なのよ?お母さん、アンタが浮気してくる度に痩せていってたじゃない!」

「僕の事を思うが故、ってかい。はは。重い愛に恵まれたもんだ」

「その重い愛を受け入れて結婚したのは何処の誰?」

「僕だね」

「なら。この機会に尻を落ち着ける事を知ったら?」

「考えてみるよ」

「よく検討してみて。んじゃあ」私は電話を切ると、スマホをベットにぶん投げて。


 ああ。なんだってこんな事になるのか?

 それもこれも。あの阿呆あほうのジゴロのせいだ。『ワルツ・フォー・デビィ』が好きなあの阿呆。 

 私は母にも同情はできなかった。惚れた弱みであのジゴロにつきそい続けたあの阿呆。

  

                    ◆


 男は私の服を脱がす。私はそれを受け入れていたのだが―

 ああ。もう駄目だ。この曲を聞き続けていたら嫌な思い出ばかりが去来する。

「ねえ。いい雰囲気なところ悪いけど」私は言う。

「…どうかした?」

「『ワルツ・フォー・デビィ』を流し続けるのは止めてほしい」

「ああ、この曲?」彼はこの曲のタイトルすら知らないらしい。

「うん。この曲」

「…よっぽど嫌いなんだね?済まない」男は平謝りしながらプレーヤーのところに走っていき。

「嫌な思い出が染み付き過ぎているの。曲自体には罪はないけど」

 

                    ◆

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

『あの曲』 小田舵木 @odakajiki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説