応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • こんにちは。

    奈良府民(笑)です。
    快速急行さえ使えば、大阪まで25分。

    しょうもない、しばく、なおす……

    標準語だと思ってました。
    えらいこっちゃ~

    ドラマとかアニメとかの関西弁って、すごく不自然に聞こえてしまうのは、ちょっと大阪からあぶれている場所に生息しているからでしょうかねえ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    僕はテレビをまったく観ないので、最近のドラマやアニメ事情はわかりませんが、実際に聞けば地元民かどうかは判断できると思います。
    奈良、時間があれば行ってみたいです。

  • 確かにこれは可愛い!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます! 書いた甲斐がありました。

  • 終始ニヤニヤしながら読んでいた関西ピープルですどうも。
    走れメロスは中学生のとき、教科書に載っていて、授業中にこっそり読み進めていたのが鮮明に思い出されました。
    大阪弁、ほんまおもろいわ。あんま詳しくはしらんけど()

    作者からの返信

    個人的にこの走れメロス結構気に入ってるんですよね。誰か朗読してほしい。

  • 方言は楽しいですよね。
    私は九州生まれなのですが愛媛に引っ越してきて
    解らない言葉が沢山有り苦労しましたが、
    今でも方言だと気付かないで使っている言葉が有り
    解らない言われることが有ります。

    素敵な方言、大切にしたいですよね(^^)v

    作者からの返信

    同じ日本人なのに言葉が通じないというのは不思議な感じがしますね。でも、それが方言の魅力なのかもしれません。

  • 関西出身の知人が、関西地方(特に和歌山寄り?)ではビーチサンダルのことを水雪駄と呼ぶと言っていたんですけど、本当ですか……?

    作者からの返信

    僕の周りでは普通にビーチサンダルと呼びますよ。水雪駄は聞いたことがありません。僕は大阪の北部(京都寄り)に住んでるので地域によって呼び方が違うのかもしれません。あと年代によっても使用する大阪弁は結構異なります。

  • そういえば以前観光にこられた他県の方に道を聞かれた時「どんつき」が通じなかったことがありました。どんつき、調べたら関西弁らしく、標準語だと思っていたのでびっくりしたことがあります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。「どんつき」についてですが、僕はこのコメントで初めて知りました。同じ関西でも知っている語彙は地域によって差があるんですかね。

  • ナイトスクープのアホ・バカ分布図、懐かしいでんなぁ。

  • 「知らんけど」は世界の合言葉でんな。

    知らんけど。

    作者からの返信

    自分でもなぜかわからないんですが「知らんけど」を使いたくなってしまうんですよね。

  • うちは「塩からい」をよう使いますわ。
    小説講座に通ってた頃、作品内で「連れ」って書いたら、講師から「それ、関西弁やぞ」って指摘されたことがありますわ。
    あと、「お嬢様ことばをイントネーション替えたら全部関西弁になる」って動画がありまんなぁ。

    作者からの返信

    お嬢様ことばですか。僕は基本的に使いませんが言われてみれば関西弁に聞こえなくもないような……。

  • 初めまして。
    大阪生まれ、大阪育ちです(大阪市)


    >大阪弁
    >「なあ、今日めっちゃ暑ない?」
    >「暑い。ここ最高気温39度らしいで」
    >「なにそれ、死ぬやん」
    >「ヤバいよな」

    この例は違和感ないのですが、動詞の例の中には、「んー、あんま使わんし、聞かへんなぁ……」というものもチラホラと。

    大阪弁でも地域性がありますからねぇ。

    そして、京都や兵庫(特に芦屋・西宮・神戸)にお住まいの方は、「大阪弁と一緒にしないで」と気分を害することも多いようです。
    テレビのインタビューでも、わりと聞きますね。

    同じ都道府県でも、都会と地方では方言の強さも異なるので同じ括りにするのは難しいかもしれません。

    同じ関西でも方言が強い(きつい)と、「え、何て? どういう意味?」と聞き取れない、分からない言葉も多いです。

    でも、『走れメロス』や『浦島太郎』はすごく面白かったです!

    作者からの返信

    なるほど。実は僕が高校生のとき、大阪弁が嫌いなクラスメイトの女子生徒がいて、どうやら方言がキツいのが理由のようです(直接本人に聞いたわけではありませんが)。
    走れメロスと浦島太郎は完全にノリで書きました(笑)。

  • 大阪大好きで大阪弁も好きなのでめちゃくちゃ笑いました。
    民話(大阪弁バージョン)、もっと読みたい……。

    作者からの返信

    走れメロスの大阪弁バージョンは個人的に気に入ってます(笑)。
    余裕があれば桃太郎でチャレンジしてみます。

  • 初めまして、同じ大阪人です。
    大阪でもどの地域にお住まいですか?

    大阪弁と言っても、河内弁、泉州弁、摂津弁、船場言葉の4つに分けられますよね。

    それも、ラジオ、テレビの影響で大阪弁が穏やかになって来ましたね。
    (僕の住む河内ではです)

    祖父母と同居しているような大家族でないと「よお、われ、おんどれ」などは使いませんよね。

    後は、だんじり等で幼い頃から年配に人との交流が多い地区が残っている程度でしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    僕は大阪の北の方に住んでまして、その四つのなかだと僕の方言は摂津弁になると思います。

  • ええなあ!もう文学ぜんぶ大阪弁でもええんちゃうか!って思えました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!同じ物語なのに方言になるだけでだいぶ印象が変わりますね。

  • こないだ、走れメロスのあらすじをちょっと調べたとこやったから、内容わかってたので読んでても面白かったです。
    大阪弁は読んでも、おもろいです。文学的でもありますね

  • レイコはお母さんとか言いますね

  • おおきに!言うてるやんっ!文章やと、ええのか

  •  ここまで拝読しました。

     関西弁、楽しく勉強させて頂きました。

     私は東京生まれの関東人ですが、カクヨムに私とおなじなこと考える人がいる〜!と思って嬉しくなりました。

     私の両親の故郷は新潟で、子供の頃一時新潟で育った私は新潟弁も喋るのですよ。

     もしも興味持って頂けたなら、拙作
    「新潟弁でどんなんかやってみた」
    「SF小説 しん 浦島太郎」
    を覗いて見てください。

     では。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。さっそく「新潟弁でどんなんかやってみた」を読んでみましたがやはり方言はいいですね。一度音声で聞いてみたい。

  • ふふっ、また笑ってしまった。金の力は偉大なり……!

  • 山口でも「ほかす」「レイコ―」「えらい」は使いますね。
    レイコ―は喫茶店での業界用語みたいになっていた。
    えらいは他に、しんどいにも使いますが、これは広島山口限定かな。
    さらぴん、ピン札とか使うな。新しいお札。いっちょうらって使います? 方言って面白いですね。

    作者からの返信

    いっちょうらは初めて聞きました。僕の知識が乏しいのだろうか……。

  •  私も大阪出身なので、終始わかる〜でした。走れメロス面白かったです。

     他県との違いだと、イカ焼きのビジュアルですね。大阪は粉もんだけど、他県は丸々イカを焼いたやつ。うまいんやけどなぁ(๑´ڡ`๑)

    作者からの返信

    本文すべて大阪弁にするのは時間的に厳しかったので、ところどころ省略しながら書きました。結構楽しかったです。


  • 編集済

    大阪人に言われて理解できなかった言葉は……
    にぬき:ゆで卵
    ねき:近く
    はしぢか:玄関先?(今でも意味不明)

    意味は分かるけど独特だと思ったのは……
    わがの車やろ?:お前の車だろ?
    すけない:少ない
    腰をいわした:腰にダメージを受けた
    ぱちき:頭突き(映画「パッチギ」で有名になりました)

    作者からの返信

    にぬき、ねき、はしぢかは初耳です。あとの4つもあまり聞き慣れませんね。腰をいわすはたまに聞きますけど。

  • 『走れメロスを大阪弁で読んでみよう』→インパクトがあり過ぎですね😅これだと、他にも『大阪が舞台のサザエさん』とかも見てみたいですね😄

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。投稿した後改めて読み返してみると、もはや別の作品ですね。

  • >ほかす
    放るの訛った語だったかな~?

    『ほうる』→『ほおる』→『ほる』に、
    〝いらち〟体質を反映して当地では、そう訛ってます。(たぶん、播州弁)

    「これ、放(ほ)っといて」

    と、言うと放置ではなく捨てて、となります。

    作者からの返信

    放っといてはよく聞きます。播州弁には詳しくありませんが、やはり関西は共通の方言が多いですね。

  • >「まいど(いつも)」と「おおきに(ありがとう)」
    >学生同士の会話では十中八九使われない

    いや、学生は商売人ちゃうし~


    『来ない』に
    『来(き)いひん』もある、かな?

  • 大阪出身じゃないけど使う方言があった。
    『しょうもない』、『なおす』『しばく』『えらい』は南九州でも使いますよ。
    地元の方言は聞く人によってはアクセントがフランス語に聞こえるという……。

    作者からの返信

    南九州ということは鹿児島県あたりでしょうか。アクセントの話は初耳です。フランス語……。

  • こんにちは。
    関西弁の末席を汚す阿波弁でしょうもないことを書き散らしております野栗です。
    最近は、標準語(共通語)→方言への変換がポチっと1回クリックでできてしまう世の中みたいですね。
    先日投稿した拙作の中に「大阪の嫁はん」を出しています。セリフはないのですが、スピンオフを書くときに、田中様の『創作に~』をぜひ参考にさせていただきたいと思います。
    ご参考までに(方言変換サイト ↓)

    恋する方言変換  https://www.8toch.net/translate/

    方言に翻訳します?!(庄内弁、大阪弁、岐阜弁、北海弁、津軽弁のみ)  https://koyama.verse.jp/apps/osaka/

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。方言変換サイトって結構ありますよね。その二つは何度か使ったことあります。もんじろうというサイトも面白いですよ。

  • 企画参加感謝します。
    これは良いこと知りました。
    覚えといて損は無く、いつか活用させてもらいます。
    もしかして、先生か何かやっている方でしょうか?
    ・・・冗談はこれくらいにして、
    本当にわかりやすかったです。

    作者からの返信

    分かりやすくは常に心掛けているので、そのようなコメントを頂けて嬉しい限りです。