後記  シェイプシフターの独白

 私は時折、酷い思いつきをする。


 

 例えば、江藤梓。

 服用者へと変貌した時、遠慮なく引導を渡せた。

 エタニティへと進化したのを殺すのだって容易だった。

 だが、そうはしなかった。

 彼女の成長は、過去の私を思い起こさせた。


 

 例えば、根室瑠夏。

 もっと怖がらせたり、こっそり殺してしまったってよかった。

 ただ、これまで見てきた人間の中でも一際、善性の気配が色濃かった。

 そんな貴重な存在は、私の手に余る。

 同情か、共感か、母性か。何らかの感情が働いた。

 そんな経験もまた貴重であった。



 例えば、丹野遊菜。

 私は彼女を知っていたし、彼女もまた私を知っていたはずだ。

 だが、今の私は、当時の私とは違う姿。

 ならば彼女の知る私を、試しに晒してみても良かったが、やはりそうはしなかった。

 彼女が、私の正体に気付いていたかは定かではない。

 だが、問題でもない。

 


 そして、坂崎真千子と七星香々美。

 

 私は時折、酷い思いつきをする。

 もしも片方を喰い殺して、私が成り代わったら、どちらか一方はそれに気づくのだろうか、と。


 これまでの知見と、彼女達をつぶさに見つめ続けた私には、彼女達の再現には並々ならぬ自信がある。


 口調、仕草、考え方とそれに伴った言動に行動。彼女ら自身ですら気付いていない挙動に至るまで。

 両方を熟知しているが故、片方を本人以上に満足させる事だって可能だ。


 けれど、彼女達ならば、それでも気付くのではないか。

 目の前のそれが、紛い物だと、容易に看破するのではないか、そう思えてならない。

 そして、そうであってほしい、と私は切望している。


 私が彼女達に付き従い助けるのは、彼女達に対しそれなりの義理があり、自立した一人旅に疲れたからだと思っていた。


 実際はそうではなくて、単純に興味深いからなのではないか。

 彼女達の友愛がいつ途切れるのか、そんなものを見たがる下卑た感情が、野次馬的精神が、作用しているのではないか。

 

 どちらか片方が死んだ時、それに私が成り代わる。

 そうしたら彼女達の真実がつまびらかになる。

 

 気付かなければ、それがそうしたのと同じように、私も片方を愛そう。

 気付いたならば……、一体どうなってしまうのか――。

 

 

 本当に酷い思いつきだ。

 

 だけど、そんな事に思いを馳せてしまうくらい、私は、彼女達の事を気にかけている、そうは言えないだろうか。

 ついぞ、ここまで他人を気にかけ、その肉体構造ではなく人間性に興味を持つなんて事、これまであっただろうか。


「ああ、私は、なんて幸せ者――」


 車上に寝転びながら、いつか喰った女の姿で、私は独り呟いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

マチェット アンド ガジェット 古泉椎名 @shiina_koizumi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ