第4話   お母様の懸念と、勉強会

 お母様、何の用事できたんだろう。いつもはこの屋敷からも王城からも距離がある「離れ」でね、ひっそりと料理とか、刺繍したり、おもに家事だね、あんまり国のために動いてないふうに見えるけど、こうしてないと色々と政治的に問題が起きちゃうから、仕方なく引きこもらざるを得ない生活を余儀なくされてるんだ。


 料理と刺繍は、お母様の趣味だよ。僕とベルジェイは小さい頃、お母様の作ったご飯やおやつを食べてたこともあるんだよ。


 お母様の、僕を見つめる顔が、みるみる心配そうな眼差しに変わっていった。


「聞いたわよ、ベルちゃんの御実家へ、訪問するそうね」


「うん。まあ、すぐ行って帰るよ」


「どうしてそんなことになったのか、あちこちでいろいろ耳にしているけれど、できればあなたの口から直接聞きたいわ」


「え? ……えっとぉ……」


 僕は、すぐそこに立ってるメイド姿のミニ・ローズ姫を気にして、即答できなかった。


「あら? 込み入ったお話が始まりますのね? ではわたくし、退場いたしますわ」


 ニコニコしながら退出するミニ・ローズ姫。


 ……彼女、お母様に何も話してないのか? 何かしらの先手を打ってそうな気がしてたんだけど、まぁいいや、せっかくお母様と二人きりになったことだし、近状報告でも交えながら、説明するか。


 えーっと、いざ包み隠さず話そうとすると、結構ややこしいなぁ。上手くまとめられるかな。お母様には、もう一度座ってもらってと。


「陛下に内緒で、後宮を作ったそうね」


「へ?」


「ギルバート王子の影響でしょう? もう、あの王子様は、あなたに良くないことばかり教えて」


「いや、あの、その……」


「勝手に女性たちを囲む事は、国の法律で禁止されてるでしょ? 付き合ってくれてる女の子たちも、おうちに帰してらっしゃい。お詫びのお菓子も用意するのよ」


 むしろ騒動に巻き込まれてるのは僕の方だし、おやつじゃとても解決できない大事に発展しておりますよ、お母様。


 うーん……これは一から説明させてほしいな。


 その後、お母様の口から出てきたのは、変な噂や、僕が首をかしげざるを得ないものばかりで、頭痛がしてきたよ。


 あのー、いつになったら僕に説明させてくれるんですかね。


 どうやら、ミニ・ローズ姫がお母様の身辺に出没しては、奇妙な噂を流していたようだった。ミニ・ローズ姫は変装の名人だからなぁ、お母様の住む離れで働くメイドの一人にでも化けたんだろう。彼女の身長はとても小柄だけど、ブーツの高さを調整したり、カツラで顔を隠しがちにして、まんまと周囲を騙しちゃうんだよね。


 まずは、不穏な噂にすっかり怯えているお母様を安心させるためにも、根気よく初めから話したよ……。


 お母様はいろいろとショックだったそうで、後半はずっと頭を抱えながら聴いてたよ……無理もないか。僕はぱっとしない王子様だけど、両親のことは大事にしてきたつもりだよ。それが今日、こんなに困らせちゃってるんだから、世話ないよね……。


「それで、ベルちゃんとあなたはティントラール国に行って、どうするの? とっくにギルバート王子の絵画のせいで、大変なことになってるんでしょ?」


「うん……。まぁ、なんとかしてくるよ。僕だけじゃなくて、ベルジェイやミニ・ローズ姫もいるから、大丈夫だと思う」


「……。私が心配性なだけかもしれないけど、もう少し対策をとりましょう。観光に行くわけじゃないのは、わかってるわよね?」


「もう、子供じゃないんだし、わかってるよ」


「オリバー王子も連れて行っちゃうあたり、本当に心配だわ」


「オリバーは今までずーっと寂しがってたから、その分一緒にいてあげるつもりだよ。僕が忙しい時は、ミニ・ローズ姫が責任もって面倒みてくれるって約束してくれてるし」


 ……お母様、さっきからため息つくのやめてよ。へこむよ。


「紙とペンがいるわ。ベルちゃん! そこにいるんでしょ? 二人分お願いね」


「は、はい! すぐにお持ちします!」


 駆け足で遠ざかる足音がする。


「どうしてペンと紙がいるの?」


「いい? クリス。あの国の注意事項を、今からあなたに教えます。質問があれば、何でも聞いてね」


「どうして、お母様がベルジェイの国に詳しいの?」


 ……ありゃ、またため息つかれたよ。


「社交界や政治に携わる人間ならば、あの国の事は、誰しも把握したがります。とても大きく発展している、巨大な国なんですから。ティントラールに取り入る事は、小国ではステータスとなります」


「そうだったのか……」


 ありがとう、お母様。僕、勉強させていただきます〜。



 そして今日だけじゃなくて、僕から積極的にお母様の暮らす離れへと足を運んだよ!


 今までは、父上の正妻さんに文句を言われるのが鬱陶しくて、あんまり行かなかったんだけど、そうも言っていられなくなったし。


 それに、久々にお母様と過ごせて、とっても嬉しかった。


 兄上はとっくに両親への興味を失ってる感じがするし、オリバーは今も正妻さんと接点が持てなくて寂しがってるしさ、そんな二人に、なんとなく遠慮しちゃって、僕自身もお母様に会うのを控えていた部分が、あったかも。無意識って、怖いね。


 ミニ・ローズ姫が流してたデタラメ話のおかげとは思いたくないけど、結果的にお母様と、「勉強会」という口実を使って気兼ねなく過ごせる時間が持てて、よかったよ。


 ……僕一人がお母様の離れに来れたら、もっと良かったんだけどね!!


「ねえミニローズ! あれはなぁに!?」


「まあオリバー様、お目が高いですわ。あの美しい瑠璃色の水瓶は、陛下がメアリー様との結婚記念日に贈った年代物の逸品ですわ」


「じゃあアレは?」


「あの美しいお花畑は、陛下がメアリー様をお慰めするために、毎月お花を植え替えておりますの」


「じゃあ、どうしてこのおうちのマドには、すごくきれいなカーテンがついてるの?」


「あの模様は、戴冠式の際に陛下が身にまとっていたマントの刺繍を、職人が違和感のないように崩して、美しく模したものなのです。メアリー様は、陛下が王位に御即位される前からの恋人でしたから、今は離れ離れになっていても、いつでも陛下を身近に感じられるようにと、メアリー様が望んで作らせた特注品なのです」


「そうなんだ。でも、あにうえのおやしきも、ギルにいさまのおしろも、とってもおっきいのに、どうしてここはちいさいの?」


「あら、小さなものですか。そもそも、この離れそのものが、陛下からの最大のプレゼントなのです」


「ちいさいのに、おっきいの?」


「はい。ちなみに、ここの寝室でクリストファー様は作られたのですわ」


 こら!


「そーなんだー」


 こーらー! 五歳児になんてこと教えてるんだ。今日はテラスで勉強会なんかするんじゃなかったよ! あの二人、ずっと庭をうろうろしてるんだよー!?


 オリバーも納得するんじゃないよ。あ、弟は獣医さんを目指してるから、そういうの知ってても不思議ではないのかな……? いやいや、まだ五歳だよ、コウノトリさん説を信じててよ。


 それにしても、ミニ・ローズ姫はずいぶんお母様とこの建物に詳しいんだね。いったいいつから離れに出入りしていたのかな?


 お母様も、ポカーンとしてるよ。


「あの子が、例のミニ・ローズ姫ちゃんよね? いったいどこから入ってきたのかしら」


「え!? 許可なく入ってるの? もう、僕ちょっと注意してくるよ」


 その後オリバーにギャンギャンに泣かれて、仕方なくお庭を探索してもらったよ……。この二人、僕とベルジェイの過酷な旅に連れて行っても、大丈夫かな……。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

僕が本命じゃないくせに、ヤンデレ性悪令嬢が離してくれません 小花ソルト(一話四千字内を標準に執筆中) @kohana-sugar

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ