第5話 日本縦断開始まで十二日~新社会人の皆様おめでとうございます~

 さあ最終出勤日まで残るところ一週間。もういっそ九日じゃ駄目か?って思うんですがどうでしょうね。新社会人の皆様、ようこそ労働の世界へ。みなさんもまあ十年くらいかけて、それこそ30過ぎくらいを目処に大人の階段を登っていくことになると思います。今の社会、大人って30歳くらいからだよ。大人と成人って別だわ。良いことも悪いこともあるけど足と手と頭を動かし続けていればそうそう後悔はないと思います。


 かくいう僕は病気によって勤務に追いつけなくなった(これは病気しなければ何も問題なかったと思います)、勤務地に関する契約が当初と違うじゃねえか的な揉め(これはまあ病気が完治してれば普通に転勤したかもなんだけどね後から会社も自分も損したなあって感じになった、当時の同僚とは仲いいし最近になって当時の上司ともひとまず笑って話せるようになりましたとさ勿体ないことしたよね)、社長の人格がヤバい(薬局薬剤師としては一緒に働いたなかで一番優秀だったと思います病気のこともあれこれ言う人と一緒に働きたくなかっただけで)、経営がヤバい(今の職場)、など様々な事情で職場を転々としています。

 ちなみに病気というのは悪性リンパ腫ステージⅣです。生きてるだけで偉いでしょう。褒めてください。

 ともかく新社会人の皆様におかれましては健康第一で、元気よく挨拶して、元気よく返事して、手を動かし、常に笑顔を保てば間違いありません。ちなみにこれをやっているからと言って必ずうまくいく訳じゃないですが、これをやっていてうまくいかないなら周りがおかしい可能性が高いから家族や友人、頼れる上司や先輩に相談しましょう。えっ、頼れる上司や先輩が居ないだって? 奇遇だね、僕もだよ。でも管理職うっかりやっちゃってる僕と画面の前の新社会人の君が追い詰められ方の方向性が同じって時点で狂ってるから早急に身近な人に相談して人生見つめ直そうな。


 今日も仕事は辛く苦しかった。面倒な業務、意地はらないで素直に俺に頼ってほしい。もうやめるし皆さんのことは好きじゃないけどやめるまで頑張るつもりなんだから。素直に俺に頼んでほしい。まあ頼めねえから現状こうなってますよねとは思うが、それを言うと殴りかかられるな。カクヨムなので書き手の新社会人も多いと思うけど、相手の心理や行動や何気ない発言がもたらす意味は全部言語化すると殴りかかられるからやめような。

 まあ手伝うか聞いて要らないそうなので定時に帰ります。帰って日記書いてます。


 こういうつらい日々の救いはご飯。美味しいご飯。ラッキーピエロをご存知か? ご存知無い? まあ聞け。このラッキーピエロはなんか道外民ヒューマンからご当地バーガーの店と勘違いされているが、中華・洋食・和食がざっくりそろったファミレスみたいなものだ。ボクシングと総合格闘技くらい違う。略してラッピ、ラッピをご存知か? このラッピの飯は全部美味い。函館市民エルフはみんなラッピを食う。中高生がだべる時もマックの代わりにラッピを使う。おしゃれなお店で中学生の時にデートとかした。中学生の頃は金が無かったんでマジでラッピに行くしかなかった。まあラッピにはなんでもあるんだ。スイーツとかもある。お茶もできる。

 このラッピは全てのメニューが美味しく、チャイニーズチキンバーガーとかは皆知っているので俺は一々扱わない。俺が今日おすすめするのは牛すじカレーだ。ラッキーピエロはカレー名物だ。函館牛乳ベースのまろやかで香ばしいミルクカレー、そしてその中に浮かぶとろっっっっっっとろの牛すじ。牛すじだ。牛すじはどこでも食べられるが、牛すじをとろっっっっっとろに調理するのはご家庭だと難しい。なんならお店でも丁寧に牛すじをとろっっっっっっっっっっっっとろにする店はなかなかない。燃料代やばいし、面倒くさいからね。だがラッピの牛スジカレーはとろっっっっっとろだ。

 お前はリーマンだ。日々のキャパを越えた業務、わりと不機嫌なお局、困った時に特に頼れない上司、むちゃを言う客、返事が来ない取引先、そういうものに負けそうになっているとしよう。お前がイライラしても泣いても喚いても当たっても事態は解決しないしお前に静かな微笑み以外は許されない。そんな時、お前はラッキーピエロの牛スジカレーを食う。とろっとしたしたざわりの後、カレーの温度でとろけた牛脂が舌の上で溶けていく。お前は泣くだろう。自分が辛かったことに気づき、ご飯が美味しいことに気づき、二度泣くのだ。そして仕事場に行くんだ、微笑んで。


 テンションがおかしくなりましたが、まあそういう美味しいものなんですよ。持ち帰りで冷めるとなんか味違うので、お店でちゃんと食べることをおすすめします。やっぱ美味いものを食うと病気でも仕事でも辛い時のエネルギー出るよ。給料は美味しいもの食べることに使おうな。


 というわけで今日はこんなところで。

 辛くなったらアンパンマンのマーチとかM八十七とか銀の龍の背に乗ってとか聞くと良いですよ。

 また明日。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る