最終話 忘れていた。僕が旅に出た本当の理由。
野豚の死骸から内臓を取り除くと、僕らは血抜きの為に折れた電柱へ吊した。
それから怪我の治療もそこそこに、ディナが背嚢を落とした場所に向かう。どうしても回収したい物が、中に入っていたそうだ。
彼女の背嚢は、ビルが建ち並ぶ所から少し離れた場所で見付かった。住宅街といって昔の人々は此所で暮らしていたんだ、と彼女は言う。しかしビル以上に崩れて殆ど原形のないそこで、
「良かった・・・・・・無事だった」
貫かれた
「後はトーンアームにカートリッジを接続すれば・・・・・・」
大事に抱えた四角い箱を下ろし、しゃがみながらディナは中を開いた。開いても何の箱だか分からない。丸い板、横に長い棒。何に使うのか、まるで想像出来ない。長い棒にプラスチックがぴったりと填まった事を確認すると、背嚢の中からバッテリーを取り出し四角い箱に接続する。
「この箱、電気で動くのか・・・・・・」
昔、世界は隅々まで電気で動いていた。しかし僕らは今、残されたバッテリーを使う以外で電気は使えない。
「もしかして世界が止まっているのは、ひょっとしてバッテリーが切れたからなのかな?」
「面白い事考えるね、君」
つまみを廻しながら、ディナは笑う。
「でも、そうかもしれない。世界は今、電池切れなんだ。きっと、充電が必要なんだよ」
厚紙の中から黒い円盤を取り出し丸い板に乗せつまみを廻すと、ゆっくりと円盤が回転し始めた。タイミングを見計らい、長い棒を移動させる。瞬間、静寂の世界に音が響いた。
「音楽・・・・・・」
「本によると、ジャズって言うらしい。もっとも、わたしも聞いたのはこれが初めてなんだけれど、思ったよりずっと良いね」
軽快な音が響く中、ディナは立ち上がる。
「この箱ね、レコードプレイヤーって言うの。黒い円盤はレコード。レコードの中の音楽を再生するから、レコードプレイヤー。元々はわたしが暮らしていた集落にあったんだけれど」
ディナは語りながら、視線をレコードプレイヤーに落とした。
「誰もこれがどういう道具で何に使うのか、さっぱり分からなかった。わたしが何度聞いても、返ってくるのは曖昧な答え。しまいには何度も同じ質問をしてくるわたしを疎ましく思って、皆わたしの事を〝変人〟として遠ざけていった」
「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
「思ったの、その時。きっとこうして世界に〝訳の分からない物〟が増えてくるんじゃないかって。昔は普通に使えたのに、今では何に使うかすら分からない。そんな物で溢れる世界は、何だか哀しいなって」
「だから、旅を・・・・・・」
「うん。それがきっかけ。どう? 大層なこと言ったくせに、案外つまらない動機でしょ?」
ディナの笑顔に、僕は少し顔を曇らせた。
やはり僕とディナは違う。彼女は旅に明確な目的があった。僕はあの日、何となく旅に出た。つまらない動機と言ったが、何もないよりはずっとマシだ。
「そんな事ないよ、素敵な動機だ」
野豚を見てくると言って、僕は踵を返す。そのまま荷物を纏めて立ち去ろう。そうすれば、これ以上胸が痛くなる事はない。
が。踵を返す時、瓦礫に躓いて思い切りすっ転んだ。
「大丈夫?」
「・・・・・・大丈夫」
思った以上に、ダメージと疲労が蓄積していたらしい。そうでなかったら、余りにも格好悪いじゃないか。
「あ――――――」
夜空の間に、枝に連なる星々を見付けた。
気付かなかった。そもそもこれが目的で、わざわざこの街に来たというのに。転ばなければ気付かないなんて、僕は本当に馬鹿だ。
逆さまの僕の視界に、一本の木が映る。小さく細い木。広がる枝には、僕が見知った薄桃色の花が星のように咲いていた。
「桜・・・・・・こんな所に、あったのか――」
「夜桜ってやつだね、こんな所で風流じゃん」
起き上がる僕の横でディナは言う。
「きっと誰かが、薪になる前に植え直したんだよ。
「種から自然に育ったんじゃあないのか?」
「あの桜はソメイヨシノ。人工的に作った品種だから、種では育たないんだよ。ほらあそこ、手入れをした跡がある。植え直してからも世話をしていたんだろうね」
ところで、とディナは僕へ視線を向ける。
「桜、見たかったの?」
「うん。好きだったんだけれど、僕の住んでいた集落ではもう見られないから。全部、薪になった」
語りながらゆっくりと、僕は小さく細い桜へ近付いていった。
僕は、この木が好きだった。何度も厳しい冬を乗り越え、可憐で凜とした花を咲かせる桜の木が。
幹も枝も、容易く手折れる程にか弱い。けれども、枝の隅々まで立派な花を付けている。懸命に、咲いていた。
「好きだった木が切り倒されていく時に、ふと思ったんだ。これからも僕は、生きる為に好きな物を捨てていくのかなって。三日三晩考えてさ、それは嫌だなって誕生日に貰ったナイフを持って集落を出たんだ」
忘れていただけで、僕にもきちんとあったのだ。旅に出たいと思った瞬間が。ふらふらと当てもなく
僕は、生きる為に大切な物を捨てたくない。
それは僕にとって、生きている事にはならないから。
「・・・・・・やっぱり僕は、観光しているんだ。世界の色んなものを見る為に。この世界では、変人だよね」
「だって似たもの同士だもん、わたし達。シタルが変人なのは当たり前だよ。変人であるわたしが、保証する」
「何だよ、それ。幾ら何でも、酷いじゃあないか」
半眼で立ち上がろうとする僕に、ディナはねぇと手を差し出す。
「じゃあ次は、何を見よっか?」
はにかんだような、ディナの笑顔。その貌が、細く健気に咲く桜に重なる。それが何故か、僕には分からなかった。
ただ、真っ先に浮かんだのだ。僕が一番好きな、花の姿が。
「直近では、以前ディナが言っていた海っていうのが見てみたいな」
「見たいのは、海だけ?」
「他に何かあるの?」
「別にぃー」
とても静かな夜だった。
頭上に
月明かりが夜桜を照らし、レコードが廻ってジャズが響く。
世界はまだ、充電中。
止まっていて、動かない。
けれど充電が終わったら、きっと動き出す。
「でもその前に、あの豚食べよっか。丸焼きにしてさ」
「いいね!」
それじゃあ、世界。
一足先に、僕は起きるよ。
目覚めるまでは、良い夢を。
list
10 print "Broken metoropolis"
20 print "Unbroken world"
30 print "is the ..."
40 end
run
湊 利記の作品まとめ倉庫
世界が終わったので気ままに旅をしていたら、うっかり腹ペコ少女を屍体と見間違えた件 湊利記 @riki3710
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます