ライブ春散歩 🦤

上月くるを

ライブ春散歩 🦤





 えっちらおっちら、春のお散歩でっせ~。

 まずおうちを出てすぐ横断歩道をわたる。


 この地域の方はやさしくて、たいていの車は止まってくれるので、楽々すいすい。

 右を見てぺこり、左を見てぺこり、そしてまた右を見てから、えっちらおっちら。


 うわあ、春爛漫やね~、上を仰げば梅、桜、杏、木蓮、木瓜、万作、連翹、山吹。

 視線を下げれば、沈丁花、黄水仙、菫、蒲公英、薊、ムスカリ、エーデルワイス。


 かあさん愛用の水彩ペンのいろいろな色を点々と置いたみたいにカラフルやねえ。

 おや、外飼いワンさん、ぐっすりお昼寝、エリザベス外れたみたいでよかったね。




      🍜




 コロナで閉店したラーメン屋さん、いつの間にか再開してるけど、店名がちがう。

「気分が乗らないから休業」貼り紙していた前の店主さん、どうしはったんやろう。


 あのときは、わがままなお人やなあと思うたけど、いま思えば病気やったのかも。

 元気そうに見えても心の病とか重篤な偏頭痛とかやったら、かわいそうやったな。


 どっこらしょっと、どうしても、ここをのぼらないと気が済まないんやわ、ぼく。

 庁舎の敷地のいつ見てもだれもいない公園にな、モダンなスペースがあるんやで。


 ほら、見てみいな、欅のまわりにシャレたデザインのタイルアートがあるやろう。

 深海の底で魚が泳いでいるような、そんな気いせえへんか? せやろ、するやろ。


 四半世紀前に庁舎を建てたときは、市民の憩いの場として設計しはったんやろな。

 それがなぜかだれにも見向きもされず、ベンチかて、こないに朽ちてしもうたわ。


 おおっと危ない、あやうくこけるところやった、走り根のパワーってすごいなあ。

 頑丈に貼ったはずのタイルまで持ち上げてしもて、年寄りなんか転倒しよるでえ。




      🌸




 ビジネスホテルとマンションを越えて、動物病院を過ぎて、公民館の前へ……と。

 ふう、やっと着いた、尼庵はんの枝垂桜のところにな、まずは石仏はんに合掌や。


 むかし、耕地整理のときに村中から集めた地蔵&馬頭観音&庚申塔&三十三夜塔。

 ぞろぞろ並んでいる前を通る子どもも大人も、一礼して行くのが長年の習慣やで。


 お、今年もいちだんときれいに咲きよってからに、心底から惚れぼれするわなあ。

 ここの枝垂桜を観たらな、よそのは興ざめやでえ、なんで名所にならへんのやろ。


 いやいや、うっかり有名になって国内外の観光客に押しかけられても困るけどな。

 知る人ぞ知るっちゅうあたりがいいところやで、どれ南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。



 

      🌳




 もう少し高速道路のあたりまで足を伸ばしたかったけど、思いのほかに疲れたわ。

 この辺で引き返すとしようかいの、こう見えて、あてもけっこうな歳やさかいな。


 やれやれ、えっちらおっちら、保育園はお昼寝の時間か、だれも庭に出ておらん。

 子どもらがおったら「あ、アヒルさん」とかなんとか言うて騒いでくれるのにな。


 さて、えっちらおっちら、くんくん、なにやら匂うと思うたらマーキングかいな。

 散歩のワンさんたち、こぞって並木にオシルシつけていくんやから、かなわんわ。


 ことに男子、み~んな高く足をあげたがって、ひっくり返りそうやないかい。🐕

 えっちらおっちら、あの横断歩道をわたったらおうちやで、水や水や、うれしな。




  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ライブ春散歩 🦤 上月くるを @kurutan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ