第15話

 婀娜あだやかな女だった。声には不機嫌さがにじみ出て居た。だ怒りは収って居ないらしい。う言われた船員は一瞬だけ視線を下に向けた後、ぐに目を向けて一気呵成に喋り出した。


「知って居たと云うよりつい最近、ようやく知ったと云った方が適切ですよ。の町に居た頃は大して疑問に思って居なかったんですがね、でも先刻さっきも言った通り長い航海で物の見方がかわったんでしょう。しばらく前までは気にも留めなかった種々の事柄が妙に気にる様にってしまったんですよ。貴方達旅人もうです。以前はね、旅人は何時いつの間にか居なくなって居たんですよ。れがあたり前だと思って居たんです。でもね、僕等は気附きづいてしまったんです。行商人ですよ。行商人が来ると旅人は居なくなるんです。れで十箇月前じゅっかげつまえに来た旅人――ああう、彼等かれら、旅人が来たのは三年前だって言って居ませんでしたか? 彼等かれらは憶えて居ないんですよ、忘れて居るんです。だから取敢とりあえず旅人が来たら、前に来たのは三年前だと答えるんです――の旅人を船に招待したんですよ。で、一切合切話してしまったんです。の旅人はしばらくは信じようとしませんでした。だから船の連中でこっそりと後を附けたんです。そしてわかった事が一つ。行商人が来ると同時に旅人は海猫にかわってしまったんです。うやら男は海猫、女は猫にるみたいですね。れで次に来た旅人――半年前にります――にも僕等が見た事を全部話したんです。信じられないかも知れないけれど信じて欲しいと云う具合に。うしたらの旅人は僕等を信用してれたんです。彼は『の猫と海猫を実際に見たい』と言うので連れて来たんです。僕等になついてしまったので世話して居たんですよ。彼は先刻さっき貴方がった様な事をしてから、う言ったんです。『成程なるほどたしかに人間の情報が取得される。でも遅過ぎた。もっと早くに調べなければ元に戻せまい』と……。の旅人はさっさとの町から出て行きました、当然ですがね。三箇月前さんかげつまえにも旅人が来ました。彼女――女性の旅人でした――も僕等の所にって来たんです、猫を連れて。仲間を捜して居ると云うので、の猫を調べて見て下さいと言ったんです。そしたら案の定ですよ。言わなくてもわかるでしょう? 彼女達もさっさと町から出て行きました。……これは僕等が帰港して居た時の話です。僕等は正直に言って町の者達とはかかわり合いにりたくありませんから、町に新しい旅人が来たかうかすべてを確認して居るわけでは無いんです。しかしたら僕等が居ない間に旅人が来て居て、海猫や猫が一羽一匹増えて居る可能性だってるんです。う云う意味では貴方達は非常に幸運だったと言えるのでしょうね。偶然僕等と出会えたんですから。僕等も出来るだけ帰って来る様にはして居ますけどね、魚介類ばかりじゃ飽きますし……。れでも一箇月いっかげつくらい帰らない事がるんですよ。町の人と会いたくないから。でも貴方は僕等に会えた……本当に幸運ですよ。れから改めて忠告もして置きます。急いで町から出た方が好いですよ。何故かって? きまってるでしょう。行商人が何時いつ来るかわからないからですよ。彼等かれら、行商人が来るのは四、五日後とか言って居ませんでしたか? 駄目ですよ、信じちゃ。嘘なんですから。判切はっきり言って町を出て十年以上経つ僕等には――ああうだ、彼等かれら、僕等の事を十年も帰らないとかって言ってませんでしたか? 彼等かれらに取って、昔と云うのは十年前を指すんですよ。多分二十年三十年経っても十年以上って言い続けるでしょうね。まぁかく十年も居ないとわかるんですよ――違和感が有るんです。子供の頃は気にして居ませんでしたが行商人は食べ物が減って来ると現れるんです、唐突に。だ食料庫に行って居ないからどの位減って居るかはわかりませんがね。でも一定量以下にったら来ますよ。決して週に一度とか、定期的に来るわけでは無い。の町は時間感覚が狂って居る所が有りますからね。うなんですよ。彼等かれら自身に悪意が有るわけでは無いんです。無関心なだけなんです、時の流れに対して。まぁ時間に限らず他のすべての事にいてですがね、興味が無いのは。僕等もね、の町を出て行こうかと思った事が有りますよ。旅人にいて行って、何とからないかとね。考えましたよ。でもの町から離れられないと云うか、何だかんだ言って見捨てられないんですよ。僕等の様な人間も毎年少しだけですが出て来ますからね。ひょっとすると、何時いつかは僕等の方が数が多くなるかも知れません。だからまぁ信じて待って居るんです。旅人さん、貴方にも目的が有るんでしょう? 僕等もですよ。何時いつか、の不自然な町を疑問に思う人達がもっと沢山たくさん出て来るかも知れない。僕等はれを待って居るんです。現に之迄これまでに新しい町を見附みつけようと船で航海に出た者達は、みんな僕等の所に来てれましたからね。って見るもんですよ。旅人さんもあきらめないで下さい。ああ済みません。無駄話が過ぎましたね。先刻さっきも言いましたけど急いだ方が好いですよ。正直に言って、目の前で二羽と一匹に変身する所を見たくは有りませんから。彼等かれらの事なら大丈夫です。気にしませんよ、黙って突然居なくなっても。だからどうぞ行って下さい。訊きたい事? ああうして教えるかうか迷って居たのかとう事でしょう? いや、言いわけの仕様も無いんですが。実を言うとですね、一箇月前いっかげつまえにも来たんですよ、旅人が。の人は乱暴と云うか、あの暢気のんき彼等かれらの気質に余程惹かれて居たと云うか、僕等が親切心で真実を教えた所、怒りを買ってしまった様で怪我人が……れで警戒して居たんです。済みません」


 話し終えた船員を残して、年若い男は婀娜あだやかな女とくまの様な大男を連れて舟を漕いだ。


 婀娜あだやかな女が急いで中央に連れて行けと言ったからだ。婀娜あだやかな女の話にると、行商人が来るのがもうぐであるかららしい。


 舟を漕いで行く途中、年若い男は婀娜あだやかな女に何度も何度も謝罪する破目はめに陥った。


 いわく、あれだけ他の動物と違って居るのに気附きづかないなんて信じられない。

 いわく、力を使おうとするたび気附きづいて貰おうと努力して居たのに……云々。


 文句を言われるごとに平謝りをして居た。ゆえに舟は遅々として前に進まなかった。見兼ねた大男が「かわろうか?」とかいを渡すよう促したが婀娜あだやかな女が止めた。


 激怒しているらしく、かわる必要は無い、此奴こいつに最後までらせる。う言って聞かなかった。


 だが、時間が無いんだろう? と大男は食い下がったが、れでも婀娜あだやかな女は交代する事を許可しなかった。


 舟が十七階建てに着いた時、すでに太陽は中天に達して居た。婀娜あだやかな女は西側の船着き場に移動する様に言った。


 指示通りに西側に着けようとすると今度はあしを蹴られた。何のもりかと問うと移動しろと言っただけで有って、舟を停めろとは言って居ないと断じた。


 の後は婀娜あだやかな女の操り人形と化した。癪と云えば癪だったがの状況を打破出来るのが婀娜あだやかな女一人である以上、歯向はむかうに歯向はむかえなかった。


 婀娜あだやかな女は距離を離して十七階建ての方に舟を向けろと言った。言われた通りに年若い男は舟を動かした。


 婀娜あだやかな女は丁度好い位置に来たら合図するから舟を其処そこで停止させろとさらに指示を飛ばす。年若い男は舟を微妙に移動させて行く。


 中々思った様な位置に停まらないらしく、婀娜あだやかな女は彼是あれこれと微調整を要求した。


 うして居る内に、これは単に婀娜あだやかな女の嫌がらせなんでは有るまいか、と云う疑惑が胸のうちに拡がって来た。


 しか婀娜あだやかな女はすこぶる真剣な様子で指示を出す。婀娜あだやかな女は巫山戯ふざけて居る様子も楽しんで居る様子も無い。


 これうしても必要なのかと訊こうとした瞬間、婀娜あだやかな女は鋭く「停めて!」と叫んだ。慌てて舟を静止させる。


 婀娜あだやかな女は水に手を入れてしばらくの間、ってじっとして居た。やがて水が揺らめき始めて大きな波が発生した。波が有っても舟は全く揺れなかった。


 振動の無い舟は徐々に沈んで行き、完全に水の中に這入はいり込んだ。水の感触は無かった。濡れる事も無かった。水に完全に這入はいると同時に水は消えて舟が反転した。引っ繰り返る。


 しかし光景は先程と何もかわって居なかった。目の前には十七階建てが有る。周りに目を向けても沈む前と何もかわって居ない。


 婀娜あだやかな女は十七階建てに行くと言ってまた舟を動かすように年若い男に要求した。年若い男は従い十七階建ての船着き場に舟を停めた。


「御疲れ」とねぎらいの言葉を掛けてから婀娜あだやかな女は建物の内部に這入はいった。


 年若い男と大男は顔を見合わせてから後をいて行った。中に這入はいると婀娜あだやかな女に事情を訊こうとした。が出来なかった。内部には婀娜あだやかな女の他にも人間が居た。


 全身が黒尽くめで顔を隠して居る。見た事の無い人間だった。だがこれが行商人だと直観的に思った。はたしての勘はあたった。婀娜あだやかな女が黒尽くめの人間達を行商人と呼んだからだった。


「危なかったねぇ……もう茲迄ここまで来て居たとは。後もう少し彼処あそこに居たらあたし等も動物達の仲間入りだったってわけかい」


 婀娜あだやかな女の言葉には答えず行商人達は外へ出て行った。う云う事かと訊く前に婀娜あだやかな女は年若い男の質問に回答を寄せた。


「あたしにも原理はわからないんだけどさ、彼奴等あいつらが町に行くと動物にるんだ。あたしと違って連中はぐに行けるみたいだから、多分もう少し遅かったら間に合わなかっただろうね。ここさ、同じに見えるだろう? でも違うよ。同じじゃない。あの町とは決定的に違う。見た目は似てるけどね。でも全くの別物さ。いて来な」


 う言って婀娜あだやかな女は上にむかった。階段を登って行く。うして四階まで来た所で行きどまりにった。


 上へ行くための階段は見当みあたらない。婀娜あだやかな女は年若い男に調べて見る様に言った。建物の情報を取得して行く。


 四階建てだった。十七階建てでは無かった。年若い男は慌てて建物の外へ出る。十七階まで有った。


 だが情報として取得して見ると四階までしか存在して居ないのだった。年若い男は町全体の情報を集めた。町の構図自体はかわって居なかった。ただ、以前の町よりも圧倒的に小さかった。


 一番高いのはの十七階建てに見える四階建ての建物。これが中央に有った。其処そこから一階ずつ低くなって行くのもかわらない。


 だが一番高いのが四階であるために総じて町全体の面積も狭かった。そして誰も居なかった。猫や海猫と云った動物も居ない。


 つい先刻さっきまで居た筈の行商人達も姿を消して居る。戻って来た年若い男を見て、婀娜あだやかな女は言った。


「違って居ただろう? 完膚無きまでに。先刻さっきあたしが舟をしきりに微調整させて居たのはここに来るためだったのさ。あんたの能力を使った移動と同じだよ。あれも基本的に特定の地点でしか発動しないだろう? 今回の場合は水を媒介にした物だからね、あんたでも出来たみたいなんだけど、の場合はあたしがった方が好い様な気がしたからさ、うしたってわけ。時間も無かったしね。うも例のあれ――行商人が来ると動物にるって云うの――は場所に関係して居るみたいだね。取敢とりあえず町から出てしまえば効力を発揮しない限定的な物と見て間違い無いと思うよ。だから町を出て、あの船員の船に同乗して航海しても無力化されるんじゃ無いかとは思うんだけど、あたしの勘も外れる事が有るしね……迂闊な事は出来ないと思ってさ、今回は此方こちらに来る事を選んだわけよ。まぁ詳しい事はあの子が知ってるだろうから訊いて見れば好いさ」


「と云う事は、出方もわかってるのか?」と言う問いに婀娜あだやかな女はすんなり答えた。


勿論もちろんさ。あんたにもぐにわかるよ。四階の部屋に文字通りままな物がる」


 婀娜あだやかな女は再び自分にいて来る様に言った。年若い男と大男は従い、黙っていて行く。


 四階まで行き部屋の一室に這入はいった。円柱が七本有った。れを見乍みなが婀娜あだやかな女は言った。


「ふふっ、全く同じだろう? あたし等が最初に脱出した時と……基本的にはあの時と同じさ。さ、さっさと行くとしよう。い加減にしないとあの子に置いて行かれてしまうよ」


 婀娜あだやかな女は柱の一本を指差した。言われずとも何をすれば好いのか容易に察する事が出来た。


 年若い男が柱に手をけると、婀娜あだやかな女と大男が其々それぞれ年若い男の右肩と左肩に手を置いた。


「じゃ、頼むよ」


 年若い男はわかったと言ってうなずいた。目を閉じて意識を集中させて行く。


 石柱の成分は不明。硬度が高い。破壊自体が不可能。作られた時期も不明。新旧すら定かでない。円柱の直径はおよそ六メートル


 四階天井から一階床まで伸びてる。太さは常に一定でかわらない。材質も変化しない。すべて同一の石で以て出来て居る。


 元々は岩を切り出して作られた物。床と柱は一体化して居る。一階の総面積は一二〇〇平方メートル。二階三階四階もかわらず建物全体の面積は四八〇〇平方メートル


 建物は縦四十メートル、横三十五メートル、高さ二十五メートルの四階建て。天井・壁・窓・床の材質は分析不能。


 ただ、柱と同じく容易に破壊出来る物で無い事はたしかだった。屋上がる。扉は施錠されてり、出る事は出来ない。


 建物の窓はすべて閉められ鍵がかかって居る。一階の入口とも言うべき場所の扉は開いて居た。外は中庭の様にって居る。


 其処そこには三〇〇人の人間が集まって居た。周りは壁で囲まれ外部は見えない。また、予想通り外部の情報を集めようとしても全く叶わなかった。


 一階には舞台がる。然程さほど大きくは無い壇上。其処そこに少年が居た。黒服を着た少年。あの少年だ。間違い無い。少年は舞台の上からう言った。


「待って居たよ。君達なら来てれると信じて居たよ」


 年若い男は静かに瞳を開けて、予期して居た通りの光景を見た。眼前の少年は言う。


「さて、れじゃ其方そちらの二人には案内を頼もうかな。の扉の前で待って居る三〇〇人の精鋭達を連れて来てれ。演説は君がってれるよね。僕はぐに脱出出来る様に陣を描いて置くから。取敢とりあえず君の婚約者の居るあの水の町で好いだろう?」


の前に、出来る事なら説明して貰えると助かるのだが?」


 年若い男の言葉に、少年は意外そうな顔をした。


うかい? でもうは言っても、もう粗方あらかたの事は把握して居るんだろう? 態々わざわざ僕が説明するまでも無い様な気がするけれど……うしても君は僕の口から状況を説明して欲しいと言うのかい?」


 年若い男はうなずいた。少年は細く長く息を吐いた。


うだねぇ……取敢とりあえず、質問に答えるのは無理だよ。僕もわかって居ないから。れに状況を説明しろと言われてもね……。扉の外で待って居る三〇〇人は新しく〈円環〉を歩む事にる新人さ。僕等はここで〈円環〉を脱出する様に促す役目を負って居るとしか言えないな。僕も最初にうなった時は驚いたよ。でもここの、建物の中に這入はいった時点でもう駄目なんだ。彼等かれらを招き入れなければ脱出する事も出来ない。進む事が出来なくなってしまうんだ。彼等かれらを招き入れるしか手が無い。そして、君達も知っての通り一度建物に這入はいったら、もう〈円環〉を突き進むしか無い。何より彼等かれら自身、〈円環〉からの脱出を願ってここって来て居る。である以上、僕等には〈円環〉から脱出する様に促す義務が有る。れにね、何度来てもここに辿り着いてしまうんだ。う云う経路を選んだ上でって来ようが最終的には開始地点に戻って来る。だけなら好いけどね、其処そこには何故か新しい脱出者が三〇〇人も待って居るんだ。うして彼等かれらも参加する。そしての中の幾人かは君達と同じように――自力だろうと他者の力を借りてだろうとそんな事には関係無く――ここに戻って来るのさ。其処そこには必ず三〇〇人の新人が居て、の新人も何時いつかは……わかるかい? 永久に繰り返し続けるんだ。おわりが無い。これこそが〈円環〉だよ。ここからの脱出こそが我等われら参加者全員の悲願。うだろう? もっとも、脱出をあきらめて、気に入った世界でくらし始めてしまう者も多い様だけどね。君達はあきらめる気は無いのだろう?」


ここから新人を無視して行っちまうってのはうだ?」


 大男が口をはさんだ。


其処そこの扉は開いて居るだろ? で、外に通じて居る筈だ。だからまま――」


「無理だよ」と大男の言葉をさえぎって少年は言った。


「周りは高い高い壁で囲まれてる。登れないし壊す事も出来ない。勿論もちろんここへ来た時に使った様な移動術も無理だ。発動しないんだよ、う云うわけか。発動させるには彼等かれらここに連れて来て、例の演説を行うしか無い。演説の後でなら何の支障も無く使えるんだ」


「詳しいな」と年若い男が言うと少年は苦笑した。


「そりゃね……何回も何回も繰り返し繰り返し、味わい続けて居れば嫌でも詳しくらざるを得ないよ。僕はもう何度もここに戻って来て居るんだ。戻って来て居るのに出られずに居る。何時いつ来てもここかわらないよ。三〇〇人の人間が案内を待って居て、うして演説を行うんだ。れの繰り返しさ。う経路だろうとここに辿り着き、たびに僕は犠牲者を増やして居る……。だから、だけの犠牲を払ったんだから、僕は絶対にここから出なくちゃ行けないんだよ」


 婀娜あだやかな女が不意に歩き出した。大男に目を向けて「行くよ」と言った。大男は慌てていて行く。二人は唯一の入口にむかってゆっくりと歩いて行った。


 年若い男と少年も舞台のそでの方に歩いて行った。うして客席からは見えない位置に円を描いた。四人が楽に這入はいれる程度の大きさの物を。


ぐに用意して置く必要は有るのか? 別に後でもい気がするが……」


「駄目だよ。基本的に演説を行うまでは予定調和だけど、其処そこから先は状況にってかわるんだ。前に一回新人に捕まっちゃってえらい目に有ってね。だからあらかじめ用意して置く。新人達がここ這入はいって来たら、僕が舞台そでから二人を呼ぶから演説がおわったらぐにここに来て脱出。細かな作戦会議とかはの後……」


「君は本当に〈円環〉から出られると思って居るのか?」


 年若い男は一番気にって居る事を訊いた。


 少年は黙って作業をし、最後に水の這入はいった小瓶を置いて準備を終えた。れからおもむろに男に視線を向けた。力強い瞳が目に映る。


「出られるさ、必ず。絶対に出られる。僕がだ探索して居ない場所だって有るんだ。れに脱出の鍵はしかしたら特定の経路を使った上でここに戻って来る事かも知れない。あるいは時間制限が有るのかも知れない。だ試して居ない事は沢山たくさんるんだ。あきらめるのはれからだよ」


成程なるほどれはまたり甲斐が有りそうだ」と年若い男は言った。


 耳にざわめきがきこえた。と同時に扉が閉まる音がきこえた。婀娜あだやかな女と大男がって来て言った。


「案内したら扉が勝手に閉まったよ。出られないのも事実らしい。なぁ姐さん?」


此奴こいつに新人の案内を任せて、の隙に一往いちおう出口を探して見たんだけど何処どこにも無いよ。あたしの勘でもここからは出られないって言ってるし、り演説する以外に選択肢は無いみたいだね」


「それじゃ……」と少年は年若い男を促した。


「出来るだけうまって見せよう」と年若い男は言った。


 うして歩き出す。舞台の中心へと。男が姿を現すと会場は静まり返った。一度、目を動かして舞台そでを見る。三人はうなずいた。決して気取けどられない様に静かに深呼吸をする。


 腹に力を込めて壇上の男は言った。


「諸君! 我々は〈円環〉の中に居る!」(了)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

〈円環〉を歩む者達 笠原久 @m4bkay

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ