• 異世界ファンタジー
  • 創作論・評論

タイトルと主人公の名字変更、今さらなKAC2024について

 めちゃくちゃ今さらですが、結局KAC2024に全部参加してました。

 というかまだ最後のやつ書いている途中だったり、タイトルと主人公の名字を変えたりと、まったく終わってないんですが……これ以上時間をかけると忘れてしまいそうなので、メモとして今書き残しておきます。

――――――――――

『【短篇】荒野のガンマン』
https://kakuyomu.jp/works/16818093072940134394
KAC20241「書き出しが『○○には三分以内にやらなければならないことがあった』」
KAC20241+「全てを破壊しながら突き進むバッファローの群れ」
応募期間:2月29日 12:00~3月4日 11:59

 三月三日に投稿した作品です。一応、現代ファンタジー。

 KAC2024を知ったのが応募受付開始後だったので、〆切前日のギリギリ投稿になっています。お題と書き出しで、ふと頭に浮かんだ「荒野のガンマン」のイメージをそのまま出力した作品です。
 ガンマンとなった人物の心情やら恰好よさやらを意識して書きました。

――――――――――

『【短篇】幽霊屋敷』
https://kakuyomu.jp/works/16818093073110018337
KAC20242「住宅の内見」
応募期間:3月4日 12:00~3月8日 11:59

 三月五日投稿の作品です。ジャンルはホラー。

『荒野のガンマン』を書いた直後に書き始めました。ネタとしてはありがちというか、王道です。住宅の内見にかこつけて幽霊屋敷の取材に行くけれど実は……という流れ。

 私の作品としては大変珍しくレビューを書いてもらったりと好評でしたが、PV的には伸びてないですね……。
『荒野のガンマン』をはじめ、PV一桁の作品に比べれば多いほうですが。

――――――――――

『【短篇】宝箱職人の朝は早い』
https://kakuyomu.jp/works/16818093073382689124
KAC20243「箱」
応募期間:3月8日 12:00~3月11日 11:59

 三月十日に投稿。異世界ファンタジー。

 応募受付期間の短さで四苦八苦してました。特にこの作品は五〇〇〇字を超えているので、分量的にもきつかったやつです。
 お題の「箱」で真っ先に思いついたのが宝箱でした。宝箱をダンジョンに配置する仕事を思いついて、そこからボーイ・ミーツ・ガールのストーリーとして書いた一品です。

――――――――――

『【短篇】ささくれミニパンダ』
https://kakuyomu.jp/works/16818093073525409364
KAC20244「ささくれ」
応募期間:3月11日 12:00~3月14日 11:59

 三月十三日に投稿。分類はSFですが、まぁ「すこし・ふしぎ」的な作品というか……。
 お題で頭かかえたやつです。「ささくれ」って……。とりあえずパッと思いついたのがパンダのイメージでした。笹食ってる場合じゃねぇ、的な。

 筒井康隆のスラップスティックなショートショートを意識して書いたのですが、読み返すと「なんじゃこりゃ」なファーストコンタクトSFみたいになってますね。

――――――――――

『【短篇】Sランク冒険者、Dランク冒険者の足を引っ張る』
https://kakuyomu.jp/works/16818093073758369768
KAC20245「はなさないで」
応募期間:3月14日 12:00~3月18日 11:59

 三月十六日に投稿。異世界ファンタジーですが、ラブコメ要素が強い作品です。
 前回と異なり、こちらはすんなり書けたやつですね。

 お題がひらがなで「はなさないで」だったので、「離さないで」と「話さないで」の二種類の意味を使っています。

――――――――――

『【短篇】秘技「トリあえずの剣」ってそんな名前じゃどうしようもねぇんだよなぁ!』
https://kakuyomu.jp/works/16818093073957067688
KAC20246「トリあえず」
応募期間:3月18日 12:00~3月21日 11:59

 三月二十日に投稿。時代小説です。
 お題で頭かかえました(二回目)。「トリ」はカクヨムのマスコットなわけですが、それに「あえず」をくっつけて「トリあえず」って……。

 普通に「取り敢えず」の意味でやってもいいんでしょうが、せっかく「トリ」となっているのだからと「鳥逢えず」の意味も込めて作った作品です。

――――――――――

『【短篇】精霊さんの大戦争』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074112765985
KAC20247「色」
応募期間:3月21日 12:00~3月25日 11:59

 三月二十四日に投稿。童話ですね。よく見たら題名に【短篇】って入れ忘れてました。
 最初に思いついたのがあじさいの花の色でした。これに精霊の牧歌的な戦争という内容を思いついて、現代ファンタジーとして書こう……と思って悩んで、結局やめたやつです。

 メルヘンチックな内容だったので、いっそ童話として書いてみるかと思い立ち、現在のような形になりました。

――――――――――

『パラレルワールドの日本でバズって超人気ダンジョン配信者になった』
https://kakuyomu.jp/works/16818093074352381199
KAC20248「めがね」
応募期間:3月25日 12:00~3月27日 11:59

 三月二十七日、〆切ぎりぎりの八時投稿です。期間短すぎぃ! ってなりました。さすがに「二日でネタ出して書け」はきつかった……。
 いや、そもそもこれまったく書き終わってないんですが。

 最初は最後まで書いてから――と思ったものの、まったく終わらないので途方に暮れていました。が、よく考えたら八〇〇字以上の条件さえ満たさせば完結は条件じゃなかったはず……と思って、できていた最初の二話だけひとまず投稿。

 ダンジョン配信モノで、短篇をひとつ……と思って書き始めたんですが、予想外に長くなって、現状で二万字を超えちゃってます。というか三万字行きそう……。
 あまりに期間が短すぎて、当初はタイトルもキャッチコピーもテキトーになってしまいました。

 主人公の名前も「眼鏡」と「レンズ」の連想で鏡山蓮なんてつけたものの、鏡山って相撲取りのイメージが……あと鏡音レンに似てるな、と思ってさすがに名字だけ変更です。

 ついでにタイトルとキャッチコピーも変更してみました。一応、人目を引くように、と思ってワードチョイスしてみたものの、どれだけ効果があるかは不明です。また変えるかも……?

 内容については不慣れな掲示板回でめっちゃ苦戦してますが、いつまでもグダグダしていたら永遠に投稿できなそうなので、ひとまずできたところまで投稿します。
 なんとか一段落するところまで書き終えたいところ……。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する