年老いた風鈴と若い風鈴への応援コメント
二つの情景が等価で、風鈴というと、涼やか、風流、に流れがちですが、そういった観念をガンガンと叩き壊したところ、作者の心意気?を感じちゃいます。
作者からの返信
KIKI-TAさん、ありがとうございます。年老いた風鈴は、中央から垂れている紙が、千切れて半分くらいになっているせいか、音が控えめです。音の違いが面白く感じられます。
6/17 am4:00への応援コメント
外は少し冷たくて、なかはこんなにも熱くなっている。隔てるカーテン。なんだか、遠い空の向こうにつながっているみたい、ですね。
作者からの返信
KIKI-TAさん、ありがとうございます。
たしかにそうですね。カーテンがかかっていても、遠い空では繋がっているのかもしれません。
そんな詩が書けたならへの応援コメント
痛切な詩をいくつも読めて、不思議な充実を感じました。公開してくださり、ありがとうございます。
作者からの返信
koumotoさん、おはようございます。
せっかく書いたものって、消すのが憚られて……後になって読み返してみると、こんなことを考えていたのだなあ、と思います(笑)
読んでくださり、コメントまで頂けて、感謝します。
夢への応援コメント
やさしい夢が、わざわざやってきてくれるなんて素敵ですね。涙がぽろぽろ流れるまで、頭をなでられたらいいなぁ〜、なんて思いますが、無償の愛をあるときに、ひとに分け与えられたらとも思います。どちらも、まだまだ修行が足りていません。
作者からの返信
KIKI-TAさん、ありがとうございます。
夢の世界って、優しいなあと思います。時間が流れていないからでしょうか。
無性の愛、いいですね。
でもKIKI-TAさんは、たくさんの人の詩を読んで、こんなふうに丁寧なコメントをくださいます。
それも、無性の愛の一つなのではないでしょうか。
少なくとも、わたしには到底、できないことで、すごいことだと思います。
扉のない店(夢のこと2)への応援コメント
夢は無条件に楽しいですね。予想外の展開、発想の自由さが詩心を刺激されます。
作者からの返信
玄嶺さん、夢の中ではそこが現実世界だと思っているので、けっこうハラハラしますが、起きてみれば、「面白かったなあ〜」と思いますね。
今日は悪夢が二本、最後に謎めいたバーの夢が一本でした。
寝起きは、最悪でした(笑)
編集済
冷たいメロンを食べながらへの応援コメント
謙虚ですね。冷たいメロンを頬張りたくなりました。でも、わたしはそこまで思えるだろうか。ねぇ、気温25℃さん。よ。
作者からの返信
KIKI-TAさん、コメントありがとうございます。
自分の嫌なところも、人の嫌なところもよく目についてしまいます。
編集済
みずうみへの応援コメント
人のなかにみずうみがあるという発想は新鮮ですね。しかも刺激で水面が揺れるなんて。でも、案外、言葉がでてくる源には、水面の揺れがあるのかもしれないと。それを探して、色々な処に行き、色々なものを見て聞いて、と思いました。暖かくなって密度が変化してくると、或いは、年齢によって伝わり方が変わる、何かが変わって、変わりはじめて、また探したくなります。
作者からの返信
KIKI-TAさん、ありがとうございます。
湖だったり海だったり、日によって感じ方は違うのですが、自分の中には、なんとなく水状のものが広がっているような気がします。心が静かな日には、特によくそれを感じます。
〈言葉が出てくる源には、水面の揺れがある〉とても素敵な言葉ですね(*´꒳`*)
ナンパ男への応援コメント
コーヒーが好きなのが災いして、きっと、メガとSに気が付けないかもしれない、わたしは自信がないな、と思いながら読みました。でも、こんどアイスコーヒーを飲むときは、注文をするときは、作者にはあなたは口惜しいひとなんでしょうね、それでも、きっと、わたしはメガとSを思い浮かべるだろうなと。そんな情景を投げてくれた(わたしには)素敵な作品です。
作者からの返信
KIKI-TAさん、素敵なコメントをありがとうございます。怒りのまま投稿してしまった文章なので、少し恥ずかしいですね。
今でもあのやり取りを思い返すとおぞましい感じがするのですが……優しいお言葉を頂けたお陰で、ほんのり気分が良くなりました。ありがとうございます(*´꒳`*)
編集済
阪急電車への応援コメント
以前に、TVの番組で、阪急電車、という映画を、しかも2回もみたことがあります。なんだか、その色々なシーンを思い出しました。この作品も、JRにはない、私鉄電車の風景が見えて不思議な感覚なんですね(と思います)。
ps. 今は大きくなられた芦田愛菜さんが子役ででていて、それも可愛いので、どうしたら見れるのかな、amazon prime か何かで見れたら是非見てみてください。
わたしは関東の人間なので、関西の私鉄は、近鉄と京阪しか乗ったことがないのですが(近鉄乗務員のグレーのユニフォームは素敵ですね)、阪急は、あの焦げ茶の車両が上品で素敵ですよね。その上品さは、関東でいうと、東急かな。わたしは昆虫が好きなので、伊丹の昆虫館は、いつの日か行ってみたいです!有難うございま〜す。
作者からの返信
KIKI-TAさん、ありがとうございます。阪急電車の映画があるのですね! 驚きました。今調べましたら、主演が中谷美紀さんなのですね。
阪急は、いい電車です。シートがふわふわしていて、色合いも、高級感があります。電車は、いろんな人の人生を垣間見ることができるので、好きです。とくに、帰宅ラッシュの時間帯に乗ると、「ここにいる人たち皆んな、どこかに帰って行くなんて夢みたいだなあ」と思います。
編集済
メモリへの応援コメント
生きているひとの記憶と死んだひとの記憶が並列にあるというのが、新鮮でした。輪廻転生じゃないですが、太陽系ですら、永遠の生命ではないのですから、それ以上のものをひとが求めるなんて、とも思いますが、記憶にしがみつくのも、生きる、なのかも知れません(恰好よすぎ?)。陳謝。
ps. 前に、青いトンボの話しをされておられました。わたしには、青いといえば、やはりモルフォで、でも、南米中米に行かないと会えない🤣。きっと、森に続く道であのキラメキに会ったら、すべてのことがもうどうでもよくなると思います。
生きて会えないけど。きっと。