車いす乗りのたわごと

空歩

第1話 クリームパンとの格闘

手足が不自由だと自分の身体にしばしばおどろかされる。


不随意運動(手足の動きを“随意”に制御できない)があるとなおさらだ。ふいにフットレストに落ち着いていた足が跳ね上がり、掴んでいたものを握りつぶしてしまう。そんな厄介にも愛らしい体と四十余年付き合っている。


妻と交際していた頃、よく東北と関西を互いに行き来した。私は新幹線で関西へ、彼女は夜行バスや新幹線で東北へ。電動車いすに乗ってしまえば1人で小用は足せたので、新幹線も1人で乗った。


ある関西からの帰り、新幹線で食うために老舗パン屋のクリームパンを買った。ちゃんと食えるように、ホームで彼女にパンの包装を開けた状態でビニール袋に詰め、そのビニールも手の届く位置に吊るしてもらった。こういう手順が障害者市民の勘所である。これ崩れると、行動力が極端にに落ちる。


よし、準備万端整った。


名古屋を過ぎたあたりでパンに手を延ばす。

―ん、やわらかい!?

しまった! パンの質感を確認していなかった。

たいていのクリームパンというやつは、皮にある程度「パリッ」と固さを感じるものだが、今手に掴みかけたものは、その手ごたえがない。それは皮が薄く、クリームがぎっしり入って、口に入れるとそれがいっぱいに広がる…ことは容易に分かった。だが問題は、口に運ぶまでの行程である。


ある程度想定して、力の加減をした右手指は、力を抜くことも入れることもできない。抜けば、パンの強度が落ちた状態で袋へ戻る。入れれば間違いなく皮は破れて手や服がクリームにまみれる。


一人緊張感に包まれたまま、私は前者を選択した。仕切り直しである。対象の状況は分かった。問題は、この繊細なクリームパンを私の粗野な手が扱いきれるのか。これを見極めることだった。1度握ってしまい変形した、繊細なパン。これのどこを責めればいいか。日ごろの食事で食品の“重心”をつかむのは得意だ。だが、普段使いのフォークは、今ない。右手のみで口に広がるクリームを得る必要があった。


意を決し、もう一度手を延ばす。比較的利く中指、親指を主戦に挑んだ。変形していない箇所を2指で挟み、持ち上げる。


力を入れないように―意識すればするほどこわばるのが私の身体。百も万も承知で慎重に口へと運ぶ。当然一口でいかなければならない。さもなくばクリームにまみれるのだ。


慎重にいけば時間もかかる。繊細なパンはクリームの重さに皮が破れ始めてきた。


もう一かばちか。

手の勢いを強め口に放り込む。二筋ほど、ジャンパーに流れた。


高揚しつつ、モグモグと濃厚且つ甘みを抑えたカスタードクリームを味わった。旨かった。


一息ついて見渡すと、誰もジャンパーにクリームを垂らした車いすのおっさんなど気にしていない。当然だ。


ティッシュでジャンパーをふき、パンが3つ残るビニール袋に手を伸ばした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

車いす乗りのたわごと 空歩 @tom-ku_ho

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る