第2話 太宰と婚約者
「富嶽百景」の中で、太宰が茶屋(宿)の十五歳の娘さんに、「やはり、富士山は、雪が降らなければだめだ」と言う場面がありました。
この娘さんがなかなかおもしろくて、もしこの作品を映像化するなら、この役の子は演技のしがいがあるだろうとか、うまく演じたらぴかりと光るだろうなとか思いました。
このほかに、もっと光った人がいます。
出番は二回しかなく、セリフがあるのはそのうち一回だけなのですが、存在感がありました。それは彼の婚約者、つまり後に太宰の奥さんになった人です。
これは小説ですが、かなりの部分は真実なのではないかと思われます。
最初にでてくるのが、井伏鱒二が御坂峠の宿を引き上げることになり、太宰は甲府までお供します。その時、彼の世話で見合いをすることになり、女性の家を訪れますが、その時の文章です。
☆ ☆ ☆
【太宰】
母堂に迎えられて客間に通され、挨拶して、そのうちに娘さんも出てきて、私は、娘さんの顔を見なかった。井伏氏と母堂とは、おとな同士の、よもやまの話をして、ふと、井伏氏が、
「おや、富士」と呟いて、私の背後の長押を見上げた。
私も、身体を捻じ曲げて、うしろの長押を見上げた。富士山頂大噴火口の鳥瞰写真(ちょうかんしゃしん)が、額縁にいれられて、かけられていた。真っ白い睡蓮の花に似ていた。
私はそれを見とどけ、また、ゆっくりからだを捻じ戻すとき、娘さんを、ちらりと見た。
きめた。
多少の困難があっても、このひとと結婚したいものだと思った。あの富士はありがたかった。
☆ ☆ ☆
女性が何歳だとかは書かれていないのですが、女性経験の浅くない太宰が、女性の顔を見なかったって、どういうことでしょう。この時、太宰は30歳近いはず。まさか、恥ずかしがっているのですか。
そして、長押(壁の上の横柱)の上に飾られていた富士山噴火口の上空写真を見て、身体を戻す時、その女性をちらりと見て、「この人と結婚したいと思った」と書いてあります。
見合いですから、この女性のことは聞いていたと思いますが、こんなちら見で、決めることができるものでしょうかね。
とにかく、彼女は、太宰に結婚を即決させた女性なのです。
本の中では、次に会うのは、太宰が実家からは資金援助が全くしてもらえないとわかり、縁談を断られても仕方がないと説明に行った時です。
☆ ☆ ☆
【太宰】
「それで、おうちでは、反対なのでございましょうか」と(婚約者は)首をかしげて私に尋ねた。
「いいえ、反対というのではなく」
私は右の手ひらを、そっと卓の上に押し当て、「おまえひとりで、やれ、という具合らしく思われます」
「結構でこざいます」
母堂は、品よく笑いながら、「(中略)ただ、あなたおひとり、愛情と、職業に対する熱意さえ、お持ちならば、それで、私たち、結構でございます」
私は、お辞儀するのも忘れて、しばらくは呆然と庭を眺めていた。眼の熱いのを意識した。この母に、孝行しようと思った。
帰りに娘さんは、バスの発着所まで送ってきてくれた。歩きながら、
「どうです。もう少し交際してみますか?」
きざなことを言ったものである。
「いいえ。もう、たくさん」
娘さんは笑っていた。
「なにか、質問ありませんか?」
いよいよばかである。
「ございます」
私は何を聞かれても、ありのまま答えようと思っていた。
「富士山には、もう雪が降ったでしょうか」
私は、その質問に拍子抜けがした。
「降りました。いただきのほうにーーー」
と言いかけて、ふと前方を見ると、富士が見える。へんな気がした。
「なあんだ。甲府からでも、富士が見えるじゃないか。馬鹿にしていやがる」
ゆくざな口調になってしまって、「いまのは愚問です。ばかにしていやがる」
娘さんは、うつむいて、くすくす笑って、
「だって、御坂峠にいらっしゃるのですし、富士のことでもお聞きしなければ、わるいと思って」
おかしな娘さんだと思った。
☆ ☆ ☆
この娘さんがいくつで、どんな人なのかは小説の中には説明がないのですが、
この母娘は、この結婚話を進めたいと思っているようです。
それは、どうして?
この小説には書かれてはいませんが、彼がそれまで、過去に心中やら自殺未遂をしていることとかは、知っているはずですよね。井伏先生の推薦なので、すっかり信頼しているのでしょうかね。
父親の姿がありませんから、母娘ふたりなのかもしれませんが、もしかして、この娘さんは何か負い目があるのでしょうか。出戻りとか、どこかが悪いとか、何か普通のサラリーマンなんかとは結婚できない事情があるのでしょうか、なんて思ってしいました。
「もっと交際しますか」という太宰の質問に、「いいえ、もうたくさん」と答えます。たくさん?
小説では二回目の出会いなのですが、それ以外に会ってデートなんかしたのでしょうかね。それとも、当時はこんな具合だったのでしょうか。
それで、最後のところ、「何か質問ありませんか」に対して、彼女は「ございます」
太宰は過去の女性のこととか、自殺未遂のこととかを聞かれると思い、何でも話そうと覚悟するのですが、質問は富士山のこと。
ここで、この女性の魅力が現れています。
太宰は目の前に、富士が見えているのに気がついて、
「馬鹿にしていやがる」、「愚問です。ばかにしていやがる」と急にやんちゃになります。
こういう温度差に、女性は惹かれるのでしょうか。
彼女はそれに対して、恥ずかしがったのか、それとも彼の子供っぽい面が見られてうれしかったのか、下を向いてくすくす笑い、
「御坂峠にいらっしゃるから、富士のことでもきかないと、悪いと思って」と意外なことを言います。
彼女って、なんか、観音さまみたいな人じゃないですか。
太宰は「おかしな娘さん」だって書いていますが、これって、最大級の誉め言葉ですよね。
「富嶽百景百景」は久しいぶりに読み直しましたけれど、つくづく傑作だと思いました。
太宰の富士と見合い 九月ソナタ @sepstar
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます