注文の多い料理店

宮沢賢治/カクヨム近代文学館

  

 二人のわかしんが、すっかりイギリスのへいたいのかたちをして、ぴかぴかするてつぽうをかついで、しろくまのような犬を二ひきつれて、だいぶやまおくの、木ののかさかさしたとこを、こんなことをいながら、あるいておりました。

「ぜんたい、ここらの山はしからんね。鳥もけものも一ぴきやがらん。なんでもかまわないから、早くタンタアーンと、やってみたいもんだなあ。」

鹿しかの黄いろなよこぱらなんぞに、二、三ぱつまいもうしたら、ずいぶんつうかいだろうねえ。くるくるまわって、それからどたっとたおれるだろうねえ。」

 それはだいぶの山奥でした。あんないしてきたせんもんの鉄砲ちも、ちょっとまごついて、どこかへ行ってしまったくらいの山奥でした。

 それに、あんまり山がものすごいので、その白熊のような犬が、二疋いっしょにめまいをおこして、しばらくうなって、それからあわいてんでしまいました。

「じつにぼくは、二千四百円のそんがいだ。」とひとの紳士が、その犬のぶたを、ちょっとかえしてみて言いました。

「ぼくは二千八百円のそんがいだ。」と、もひとりが、くやしそうに、あたまをまげて言いました。

 はじめのしんは、すこし顔いろをわるくして、じっと、もひとりの紳士の、顔つきを見ながらいました。

「ぼくはもうもどろうとおもう。」

「さあ、ぼくもちょうどさむくはなったしはらいてきたし戻ろうとおもう。」

「そいじゃ、これで切りあげよう。なあに戻りに、昨日きのう宿やどで、山鳥をじゆうえんも買って帰ればいい。」

うさぎもでていたねえ。そうすればけつきよくおんなじこった。では帰ろうじゃないか。」

 ところがどうもこまったことは、どっちへ行けば戻れるのか、いっこうけんとうがつかなくなっていました。

 風がどうといてきて、草はざわざわ、木のはかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

「どうも腹が空いた。さっきからよこぱらいたくてたまらないんだ。」

「ぼくもそうだ。もうあんまりあるきたくないな。」

「あるきたくないよ。ああこまったなあ、何かたべたいなあ。」

べたいもんだなあ。」

 二人のしんは、ざわざわ鳴るすすきの中で、こんなことをいました。

 その時ふとうしろを見ますと、りつな一けん西せいようづくりのうちがありました。

 そしてげんかんには、


RESTAURANT 西洋料理店 WILDCAT HOUSE 山猫軒


 という札がでていました。

きみ、ちょうどいい。ここはこれでなかなかひらけてるんだ。入ろうじゃないか。」

「おや、こんなとこにおかしいね。しかしとにかく何かしよくができるんだろう。」

「もちろんできるさ。かんばんにそう書いてあるじゃないか。」

「はいろうじゃないか。ぼくはもう何かべたくてたおれそうなんだ。」

 ふたげんかんに立ちました。玄関は白いれんで組んで、じつりつなもんです。

 そして硝子ガラスひらき戸がたって、そこにきんでこう書いてありました。

「どなたもどうかお入りください。けつしてごえんりよはありません。」

 二人はそこで、ひどくよろこんで言いました。

「こいつはどうだ、やっぱりの中はうまくできてるねえ、きょう一日なんぎしたけれど、こんどはこんないいこともある。このうちはりようてんだけれどもただでごそううするんだぜ。」

「どうもそうらしい。決してご遠慮はありませんというのはそのだ。」

 二人は戸をして、なかへ入りました。そこはすぐろうになっていました。その硝子戸のうらがわには、金文字でこうなっていました。

「ことにふとったおかたわかいお方は、だいかんげいいたします。」

 二人は大歓迎というので、もう大よろこびです。

「君、ぼくらは大歓迎にあたっているのだ。」

「ぼくらはりようほうねてるから。」

 ずんずん廊下をすすんで行きますと、こんどは水いろのペンキりのがありました。

「どうもへんうちだ。どうしてこんなにたくさん戸があるのだろう。」

「これはロシアしきだ。さむいとこや山の中はみんなこうさ。」

 そして二人はそのをあけようとしますと、上に黄いろな字でこう書いてありました。

とうけんちゆうもんの多いりようてんですからどうかそこはごしようください。」

「なかなかはやってるんだ。こんな山の中で。」

「それあそうだ。見たまえ、東京の大きなりようだって大通りにはすくないだろう。」

 二人はいながら、そのをあけました。するとそのうらがわに、

「注文はずいぶん多いでしょうがどうか一々こらえてください。」

「これはぜんたいどういうんだ。」ひとりのしんは顔をしかめました。

「うん、これはきっと注文があまり多くてたくるけれどもごめん下さいとういうことだ。」

「そうだろう。早くどこかへやの中にはいりたいもんだな。」

「そしてテーブルにすわりたいもんだな。」

 ところがどうもうるさいことは、また扉が一つありました。そしてそのわきにかがみがかかって、その下には長いのついたブラシがいてあったのです。

 には赤い字で、

「おきやくさまがた、ここでかみをきちんとして、それからはきもののどろおとしてください。」と書いてありました。

「これはどうももつともだ。ぼくもさっきげんかんで、山のなかだとおもって見くびったんだよ。」

ほうきびしいうちだ。きっとよほどえらい人たちが、たびたび来るんだ。」

 そこで二人は、きれいにかみをけずって、くつの泥を落としました。

 そしたら、どうです。ブラシをいたの上にくやいなや、そいつがぼうっとかすんでくなって、風がどうっとへやの中に入ってきました。

 二人はびっくりして、たがいによりそって、扉をがたんとけて、つぎの室へ入って行きました。早く何かあたたかいものでもたべて、元気をつけておかないと、もうほうもないことになってしまうと、二人とも思ったのでした。

 扉のうちがわに、またへんなことが書いてありました。

てつぽう弾丸たまをここへ置いてください。」

 見るとすぐよこに黒い台がありました。

「なるほど、鉄砲をってものをうというほうはない。」

「いや、よほどえらいひとがじゆう来ているんだ。」

 二人はてつぽうをはずし、おびかわいて、それを台の上にきました。

 また黒いがありました。

「どうかぼうがいとうくつをおとり下さい。」

「どうだ、とるか。」

かたない、とろう。たしかによっぽどえらいひとなんだ。おくに来ているのは。」

 二人は帽子とオーバーコートをくぎにかけ、靴をぬいでぺたぺたあるいて扉の中にはいりました。

 扉のうらがわには、

「ネクタイピン、カフスボタン、眼鏡めがねさい、そのかなものるい、ことにとがったものは、みんなここに置いてください。」

 と書いてありました。扉のすぐ横にはくろりのりつきんも、ちゃんと口をけて置いてありました。かぎまでえてあったのです。

「ははあ、何かのりように電気をつかうとみえるね。かなのものはあぶない。ことに尖ったものはあぶないとうんだろう。」

「そうだろう。してみるとかんじようは帰りにここではらうのだろうか。」

「どうもそうらしい。」

「そうだ。きっと。」

 二人はめがねをはずしたり、カフスボタンをとったり、みんなきんの中に入れて、ぱちんとじようをかけました。

 すこし行きますとまたがあって、その前に硝子ガラスつぼが一つありました。扉にはう書いてありました。

「壺のなかのクリームを顔や手足にすっかりってください。」

 みるとたしかに壺の中のものはぎゆうにゆうのクリームでした。

「クリームをぬれというのはどういうんだ。」

「これはね、外がひじょうにさむいだろう。へやのなかがあんまりあたたかいとひびがきれるから、そのぼうなんだ。どうもおくには、よほどえらいひとがきている。こんなとこで、あんがいぼくらは、ぞくとちかづきになるかも知れないよ。」

 二人は壺のクリームを、顔に塗って手に塗ってそれからくつしたをぬいで足に塗りました。それでもまだのこっていましたから、それは二人ともめいめいこっそり顔へ塗るふりをしながらべました。

 それからおおいそぎで扉をあけますと、そのうらがわには、

「クリームをよくりましたか、耳にもよく塗りましたか。」

 と書いてあって、ちいさなクリームの壺がここにもいてありました。

「そうそう、ほくは耳には塗らなかった。あぶなく耳にひびを切らすとこだった。ここのしゆじんはじつにようしゆうとうだね。」

「ああ、こまかいとこまでよく気がつくよ。ところでぼくは早く何かべたいんだが、どうもこうどこまでもろうじゃかたないね。」

 するとすぐその前につぎの戸がありました。

りようはもうすぐできます。

 十五分とおたせはいたしません。

 すぐたべられます。

 早くあなたの頭にびんの中のこうすいをよくりかけてください。」

 そして戸の前には金ピカの香水の瓶が置いてありました。

 二人はその香水を、頭へぱちゃぱちゃ振りかけました。

 ところがその香水は、どうものようなにおいがするのでした。

「この香水はへんに酢くさい。どうしたんだろう。」

「まちがえたんだ。じよ風邪かぜでも引いてまちがえて入れたんだ。」

 二人はをあけて中にはいりました。

 扉のうらがわには、大きな字でう書いてありました。

「いろいろちゆうもんが多くてうるさかったでしょう。お気のどくでした。もうこれだけです。どうかからだじゆうに、つぼの中のしおをたくさんよくもみんでください。」

 なるほどりつな青いしおつぼいてありましたが、こんどというこんどは二人ともぎょっとしておたがいにクリームをたくさんった顔を見合わせました。

「どうもおかしいぜ。」

「ぼくもおかしいとおもう。」

たくさんの注文というのは、むこうがこっちへ注文してるんだよ。」

「だからさ、西せいようりようてんというのは、ぼくの考えるところでは、西洋料理を、来た人にたべさせるのではなくて、来た人を西洋料理にして、食べてやるうちとこういうことなんだ。これは、その、つ、つ、つ、つまり、ぼ、ぼ、ぼくらが……。」がたがたがたがた、ふるえだしてもうものが言えませんでした。

「その、ぼ、ぼくらが、……うわあ。」がたがたがたがたふるえだして、もうものが言えませんでした。

げ……。」がたがたしながら一人のしんはうしろの戸をそうとしましたが、どうです、戸はもう一うごきませんでした。

 おくの方にはまだ一まいがあって、大きなかぎあなが二つつき、ぎんいろのホークとナイフの形が切りだしてあって、

「いや、わざわざごろうです。

 たいへんけつこうにできました。

 さあさあおなかにおはいりください。」

 と書いてありました。おまけにかぎ穴からはきょろきょろ二つの青いだまがこっちをのぞいています。

「うわあ。」がたがたがたがた。

「うわあ。」がたがたがたがた。

 ふたりはき出しました。

 すると戸の中では、こそこそこんなことをっています。

「だめだよ。もう気がついたよ。しおをもみこまないようだよ。」

「あたりまえさ。おやぶんの書きようがまずいんだ。あすこへ、いろいろ注文が多くてうるさかったでしょう。お気のどくでしたなんて、けたことを書いたもんだ。」

「どっちでもいいよ。どうせぼくらには、ほねけてくれやしないんだ。」

「それはそうだ。けれどももしここへあいつらがはいって来なかったら、それはぼくらのせきにんだぜ。」

ぼうか、呼ぼう。おい、おきやくさんがた、早くいらっしゃい。いらっしゃい。いらっしゃい。おさらあらってありますし、ももうよくしおでもんでおきました。あとはあなたがたと、菜っ葉をうまくとりあわせて、まっ白なお皿にのせるだけです。はやくいらっしゃい。」

「へい、いらっしゃい、いらっしゃい。それともサラドはおきらいですか。そんならこれから火をおこしてフライにしてあげましょうか。とにかくはやくいらっしゃい。」

 二人はあんまり心をいためたために、顔がまるでくしゃくしゃの紙くずのようになり、おたがいにその顔を見合わせ、ぶるぶるふるえ、声もなくきました。

 中ではふっふっとわらってまたさけんでいます。

「いらっしゃい、いらっしゃい。そんなに泣いてはせつかくのクリームがながれるじゃありませんか。へい、ただいま。じきもってまいります。さあ、早くいらっしゃい。」

「早くいらっしゃい。おやかたがもうナフキンをかけて、ナイフをもって、したなめずりして、お客さま方をっていられます。」

 二人はいて泣いて泣いて泣いて泣きました。

 そのときうしろからいきなり、

「わん、わん、ぐわあ。」という声がして、あのしろくまのような犬が二ひきをつきやぶってへやの中にんできました。かぎあなだまはたちまちなくなり、犬どもはううとうなってしばらく室の中をくるくるまわっていましたが、また一声、

「わん。」と高くえて、いきなりつぎの扉に飛びつきました。戸はがたりとひらき、犬どもはい込まれるように飛んで行きました。

 その扉のむこうのまっくらやみのなかで、

「にゃあお、くわあ、ごろごろ。」という声がして、それからがさがさ鳴りました。

 室はけむりのようにえ、二人はさむさにぶるぶるふるえて、草の中に立っていました。

 見ると、うわくつさいやネクタイピンは、あっちのえだにぶらさがったり、こっちのもとにちらばったりしています。風がどうといてきて、草はざわざわ、木のはかさかさ、木はごとんごとんと鳴りました。

 犬がふうとうなってもどってきました。

 そしてうしろからは、

だんあ、旦那あ。」とさけぶものがあります。

 二人はにわかに元気がついて、

「おおい、おおい、ここだぞ、早く来い。」と叫びました。

 みのぼうをかぶったせんもんりようが、草をざわざわ分けてやってきました。

 そこで二人はやっとあんしんしました。

 そして猟師のもってきただんをたべ、ちゆうで十円だけ山鳥を買って東京に帰りました。

 しかし、さっき一ぺん紙くずのようになった二人の顔だけは、東京に帰っても、おにはいっても、もうもとのとおりになおりませんでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

注文の多い料理店 宮沢賢治/カクヨム近代文学館 @Kotenbu_official

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ