冬/千の山、飛ぶ鳥も絶え
紙と筆が欲しい、と乞う掠れ声に、往時の威厳はない。書画骨董に銘木奇石、巷間のあらゆる美を
陛下がこの城に幽閉されて、既に五年。従者として惨禍を生きながらえ、今もお仕えできているのは幸いなのだろうか。衰えていく陛下を、ただ見守るしかできないのは不幸せなのだろうか。
「墨と硯はいかがしますか」
「……頼む」
獣皮の毛布にくるまり、
ここの炕は、人ひとりが寝られるほどの大きさの台に、下から火を通している。床を伝った熱が部屋全体までも暖め、決して寒くはない。が、陛下は身体を丸め、震える両腕で自らの身を抱いておられる。
お風邪だろうか。もっと質の悪い病だろうか。
いずれであれ、この北の辺境で、薬も医師も今は得られない。春や夏なら使いを出せただろうが、いま平原は雪に閉ざされ、川は凍って舟も出せない。
陛下は既に五十四歳。お身体は既に、五度目の冬を越せないほど衰えておられるのかもしれない。
「質の良い物は無理でしょうが、できるかぎりは」
「致し方ない……すまぬな」
力ない言葉と共に、陛下は私を見た。瞳は焦点が定まらず、頬はわずかに紅潮している。
そのお顔は、何かを悟っておられるように見えた。
◇
百万の民が暮らした栄華の都を、北方の軍は蹂躙した。太上皇陛下と皇帝陛下、皇族や妻妾……多くの人々が囚われ連れ去られた。私も捕らえられ、行を共にした。
幼い皇子様や皇女様が、道中で幾人も命を落とした。
皇后様や貴妃様が妓楼に入れられ、客の相手をする身へ落とされた。
太上皇陛下と皇帝陛下は庶人とされ、征服者の
なぜ、そのようなことになったのか。
陛下の悪政のゆえだ――と多くの者は言うだろう。書画骨董に耽溺し、贅の限りを尽くして国庫を空にし、民を苦しめ重税を課し、それゆえ北方の侵攻に耐えられなかったのだ、と。
ああ、すべて本当のことだ。私は陛下を敬愛している、だが私でさえ、かつての陛下の行状を擁護する言葉は持っていない。亡国の責の一端は、間違いなく陛下にあった。
◇
見張の兵や監督官に頼み込み、使い古した筆、墨、硯をどうにか借り受けた。紙は書き損じの反古しか手に入らなかった。裏を使っていただくしかなさそうだ。文房四宝の粋を求める文人たちには、眉を顰められるか笑われるかだろう。
私は手に入れた文具を手に、太上皇陛下のところへ戻った。
底冷えの廊下から部屋に入ると、炕の熱が心地よく身を包む。陛下は相変わらず身体を丸め、獣皮の毛布を頭から被っておられた。
「お持ちしました」
白髪交じりの頭が毛布から出てきた。少しばかり光が戻った瞳が、手持ちの諸々を捉えて露骨に落胆する。
「申し訳ございません、外との往来も途絶えておりますので」
震えながら、陛下は身を起こされた。綿無地の寝間着が汗で濡れている。
「墨を……磨ってはくれんか」
「喜んで」
水差しから少しばかり水を取り、硯に注ぐ。使い古された墨は、磨るたびにわずかな引っかかりがあった。陛下は炕の端に腰掛け、私の手をじっと見つめている。
「できました」
私が言うと同時に、陛下は立ち上がり……閉ざしてあった小窓を開け放った。
窓の外は一面の白。強烈な寒風が、部屋になだれこんでくる。
「おやめください、お身体に障ります!」
叫ぶと、陛下はすぐに窓を閉めた。
ささくれた筆を手に取り、反古の裏側を机に広げる。
そして、筆の先に墨を付け――紙の上を、勢いよく走らせ始めた。
筆先には一瞬の迷いもない。さきほどまで毛布で震えていたのと、同じ御方とは思えぬほどに。
書き損じの文が透けて見える紙に、幾筋もの線が書き込まれていく。それが稜線であると気付くまでに、さして時間はかからなかった。
たちまち、紙の上に一幅の情景が描き出された。白い平原、白い山々――窓から見えたそのままの景色が写し取られている。
陛下は筆を止めた。掠れた声が、聞こえてくる。
「我が一族がどうなったかは、知っている」
咳で、言葉が途切れる。
「我が妻妾たちがどうなったかも、知っている」
手が、ふたたび震えはじめた。背をさすって差し上げると、咳は少し落ち着いた。
「我が都がどうなったかも知っている。我が国がどうなったかも……知っている」
声に、なぜか乾いた笑いが混じる。
「だのになぜ、絵筆が恋しいのだろうな。書画に現を抜かし、国を滅ぼし……それでもなお、描きたくてたまらぬのだろうな」
言いつつ陛下は、絵の左上――大きく広がる空白、否、冬空の中に、一羽の鳥を描き加えた。
ごく小さな影だった。しかし翼の輪郭は力強く、見る者が見れば種類さえ判りそうだ。
静謐な山々に鳥の動きが加わり、一幅の絵が完成した。墨の線だけで描かれた、簡素ながらも繊細な筆致だった。
「ああ、やはりいかんな。筆先が思うように走らん。開封府の画筆さえあれば……」
不意に、陛下の身体が大きく震えた。
「筆さえ……あれば」
使い古しの筆を置き、陛下は顔を覆って床に崩れ落ちた。
開封府。今は遠い、私たちの都。
なぜ失われたのか。誰のせいで失われたのか。それを最もよく知るのは……誰なのか。
私はふたたび、紙の上に目を落とした。吹き抜ける寒風さえ感じさせるような、鳥の羽ばたきすら見えてきそうな、墨一色の絵。
反古の上でなければ、使い古しの筆でなければ、どれほどのものが出来上がったのだろう。
(天よ)
私は、心の中だけで叫んだ。
(なぜ、この御方を天子の家になど生んだのですか。なぜ、皇帝の座になど就けたのですか――)
陛下は床にうずくまり、短い嗚咽を漏らしている。私はその背を、たださすって差し上げることしかできなかった。
◇
三日後、陛下は息を引き取られた。
御遺体は北方の流儀に従い、火葬されることとなった。運び出される陛下に付き添い、私は城を出た。
陛下が描いたままの山々が、見渡すかぎりの眼前に広がっている。しかし垂れ込める雲の下、飛ぶ鳥の姿は、一羽として見えなかった。
開封府、遥か遠く 五色ひいらぎ @hiiragi_goshiki
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます