デイダラボッチ幻視

「デイダラボッチがタタラ製鉄と関係してとしたら、やはり、三角形の山というのは重要な要素になる。この聖山ひじりやまは金沢学園長によれば、元々、『丸山』と呼ばれていたが、この辺りでは一番高い丘だったらしい。標高は107.19メートル。そして、かつては丹沢の尾根の間から富士山も一望できたらしく、『富士塚』とも呼ばれていた。多摩川学園はキリスト教系の学校なので、聖山の頂上で輪になって、教師と生徒で『聖山礼拝』が毎朝、行われていた。祈り、体操し、校歌を歌っていた。この聖山ひじりやまからは、武蔵野丘陵全体を見渡すことができる。東に東京、南は相模湾、西北には丹沢や秩父の山々が見え、遠く富士山も望める」


 角田六郎つのだろくろう月読星つくよみひかるは、今、その聖山ひじりやまの頂上に立っていた。

 聖山ひじりやまと言われているが、頂上は緩やかな丸い丘であり、周囲の樹々はすっかり切り払われていて、何も遮るものがない。

 そのため、今でも眺めはいいが、それが何だというのか。

 月読星つくよみひかるは周りをぐるっと見回しながら、角田つのだに視線を戻した。

 

「今日はちょうど12月22日の冬至で、6:47頃に日の出になる。ちょっと東側から昇ってくる日の出を拝もうか」


 角田つのだひかるは、じっと日の出を待つことにした。

 しばらく、沈黙が続いたが、ぼつりと角田つのだが語りだした。


角田つのだ家の伝承に、俺の左目の<霊視眼>の事が書かれている。角田つのだ家は元々、巨人に仕える家系で稀に頭につのが生える人間、巨人の精霊体アストラルボディを視ることができる<霊視眼>を持つ人間が現れるという」


角田つのだ所長の妹さんの舞香まいかさんにはつのがありましたね」


 ひかるが答える。


「そうだ。俺にはつのはないが、左目に<霊視眼>を持っている。ちょっと視力が落ちて来ているが。これはまるで、一つ目の神である、『天目一箇神あめのまひとつのかみ』みたいじゃないか」


 その時、朝日が昇って来た。

 ひかるも語りだす。


隻眼せきがんの人間は見えないものが見えてきたり、何か特殊能力を持つようになるという。隻眼の影響で脳機能が変わっていくのかもしれないですね。そして、古代の人々は冬至や夏至の日の出を見る祭りの儀式で何かインスピレーションを得たのかもしれない」

 

 日が昇るに従い、聖山ひじりやまの丘の中央にいる角田つのだの影が徐々に巨大化していく。

 冬至と言えば、一陽来復いちようらいふくと呼ばれ、一日の日の長さが一年で一番、短くなる日である。

 逆に言えば、この日を境に日の長さが伸びていく、太陽の復活を祝う日として一年の初めの日とも言われる。


 死と復活を象徴する冬至の太陽の光は人々に希望を与えた。

 が、その前に太陽は一度、死ぬ必要があった。

 巨大化した角田つのだの影がまるで巨人のように見えている。

 月読星つくよみひかるの<時空眼>に、角田つのだ精霊体アストラルボディが映っていた。

 それはとても巨大で、あたかも太陽光のエネルギーで創られたデイダラボッチのように視えていた。

 秘密結社<天鴉アマガラス>の古代氏族である月読つくよみ家には未来と過去を見通す<時空眼>を持つものが多くいる。

 

「そういうことだったのね」


 月読星つくよみひかるはやっとデイダラボッチの実態をみたように思った。

 まあ、ただの予知かもしれないけどね。




    †




ひかる君の説だと、古代人の精霊体アストラルボディがデイダラボッチの正体だと? それをたまたま見た人間がデイダラボッチを幻視したということか」


 角田つのだは帰りの車の中で、少し懐疑的な表情でひかるの意見を聞いていた。


角田つのだ家の伝承によれば、巨人は実在するらしいと思えるし、実際に巨人の骨や復活はひかる君も目撃しているだろう?」


「そうなんだけど、他の巨人と違って、デイダラボッチは何か特別な感じがするんだ。ただの幻でもない気がするし」


「まあ、月読家の家系の者が言うことなんだから、何かあるとは思うよ」


 角田つのだは何だかんだ言っても、ひかるを信頼している。

 結局、ディダラボッチの正体には更なる謎があるのではという結論になった。

 デイダラボッチの正体の謎は深まるばかりだ。


「ところで、角田つのだ所長は、何故、あそこに行こうと思ったんですか?」


「いや、武蔵野が見渡せる聖山ひじりやまに登れば、何となくいいアイデアが浮かぶかと思ってね。そんな気分になることもあるよ」


 一体、何のアイデアなのか気になる所だが、単なる気まぐれだということらしい。

 まあ、謎は謎のままがいい時もあるだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

デイダラボッチの復活/巨人伝説研究家<角田六郎>の事件簿5 坂崎文明 @s_f

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ