第62節 モチベーションを高めるには?

「モチベーションがあがらないんですけどどうしたらいいでしょうか」


こんにちは、柑那かんなです。


モチベーション、「自信」に次いで多い質問です!


これについてはモチベーションの高い時と低い時を考えてみるとわかりやすいと思います!!

モチベーションが高まるのは、

・楽しいこと、好きなことをやっているとき

見通みとおしが立っているとき

・やることがはっきりしているとき

・結果がイメージできているとき

だと思います。

逆にモチベーションが上がらないのは、

・苦手なことをやらなければいけないとき

・ゴールが見えていないとき

・他にやりたいことがあるとき

などでしょうか。


たとえば勉強でも、大好き!楽しい!!と思ってやれるのが一番ですが、そうでない方も多いはず。そういう時に、この学校に行きたいんだ!という目標があったり、これをやることで何が変わるのかがわかっているとか、少しずつ勉強が分かるようになってきている!という実感があると勉強に取り組みやすくなります。

一方で本当はゲームをやりたいのにとか、やってもやっても点数が上がらないとか、何のために勉強しているのかわからない、では苦痛になってしまったり、集中できなくなってしまいますよね。

スポーツでも同じことが言えるよね。


誰でも出来る、モチベーションを上げる方法を5つ、考えてみました。


①目標をしっかりたてること。

目標なしに、ただやみくもに前に進んでても面白くないよね。

これを達成したい!達成したらすごい楽しい!

そんな気持ちでトレーニングしている選手は伸びている印象があるわね。

目標は立てるだけじゃなくて、達成した自分のイメージも大切。

それは目標設定のところでお話しているので、そちらも合わせて読んでみてね。


②小さな成長に気づくこと。そしてそんな自分をめること。

大きな目標も大事だけど、日々の自分に対して「あ、今日こんなことができるようになった」とか「自分、意外といい感じだな」という風に、自分のいいところを見つけて、自分でめる。「うまくできた」という感覚、成功体験せいこうたいけんかさねていく。

スポーツをやっている人って、どうしても自分にきびしくて、こんなんじゃダメだ、もっとできなくちゃ・・・って自分をめている人がいるんだけど、もっと自分のできるところをめてあげていいと思うのよねぇ。


③自分の特徴とくちょうかす。

自分の得意なことで勝負してね。もちろん苦手にがて克服こくふくしていくことも大事だけど、あなたの得意なことってあなただけの武器ぶきになるから、それはみがき続けてほしいな。


④変化をつけてみる。

毎日同じことをり返しているときてきてしまうので、変化をつけるっていうのも方法の一つ。

たとえば場所を変える、新しいトレーニングをためしてみる、違う人と一緒にトレーニングしてみる。

よくオフの時期に、プロ選手が他の競技きょうぎの人や他のチームの人と一緒に自主じしゅトレしていることがあるけど、そんな感じかな。気分転換きぶんてんかんにもなるし、刺激しげきももらえて自分の問題を解決するヒントになったりするから、おすすめだよ。


⑤時には人をたよって。

行きまってしまったなという時は他人の手をりるのも一つの方法。家族や友人、仲間に話を聞いてもらう。それだけでも随分ずいぶん気持ちが変わると思う。

それから専門家はそういう時の対処法たいしょほうをいろいろ知っていることがあるので、もうどうしてもダメ、ってほどでなくても気軽な気持ちでコーチとか、メンタルコーチに相談してみてね。どうしてもダメ!になったら絶対一人で解決しようとしないでね。


どうかな? モチベーションが上がらない、と悩んでるあなたのヒントになったかな。モチベーションが上がってくるといろんなことが上手く行くようになるので、もっと楽しくなってくる!という相乗効果そうじょうこうかがあるのね。

そういう「波」に乗っていけるとどんどん成長して変わっていけるかな!?



目標設定については過去の記事も参考にしてね♪

<目標設定について>

https://kakuyomu.jp/works/16817330649112470710/episodes/16817330666693723931


<本編=目標設定(前編)>

https://kakuyomu.jp/works/16817330649112470710/episodes/16817330650006783640


<本編=目標設定(後編)>

https://kakuyomu.jp/works/16817330649112470710/episodes/16817330650006800315





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る