その後……
それから……しばらくの時が過ぎた。
私は派遣社員をしながらでも、正社員に向けての就職活動を再開させた。
今の仕事が嫌いなわけでは無いけど、将来を意識すれば派遣社員を続けるより、正社員に為れた方が良い。
結婚も意識すれば、女性でもある程度の身分は必要だ。
(あの時は無闇矢鱈に就職活動をしていたし、イラストレーターの身分を隠して面接に挑んでいた…)
(今は派遣社員で有るが、無職で就職活動をするより、よっぽど有利に成るだろう…)
私はこの様に考え方を改めて、就職活動を再開した。
就職活動をするため、派遣で働ける日が少し減るが、其処は節約で対応すれば良い。
時間は掛かるだろうが、この場所に留まっていたら、其処で私の人生も終わってしまう気がした。
大変なのは目に見えているが、私はそれを
……
…
・
私にとっては、冬の時期が終わったと言えば良いのだろうか?
三月の上旬。春を感じ始めた頃。
私の元に、一通の郵便物が届く。
その郵便物は、とある企業の採用を知らせる郵便物で有り、私は前職と同じ職種に戻ることが出来そうで有った。
「振り出しに戻るだな……」
採用されて嬉しいはずなのに、私は澄ました表情で呟く。
前職と同じ仕事でも、
また、新人時代からのやり直しである。
「派遣の仕事は今月末で終了させて、来月の一日からは……やっとの正社員か」
「……今度こそは、途中で逃げ出さずに頑張らないとな」
私は澄ました表情で呟いているが、感慨深い表情に変わりながら呟き続ける。
「イラストレーターは夢で終わってしまったが、私の人生は続いている」
「就職活動をして良かった……来月からが、私の第三のスタートだ!」
夢を追いかけて、夢に破れた私であるが、生きることを諦めなければ、人生の修正は出来る。
これで、普通の暮らしに戻れると言うのも変だが、もう白湯では無く、お茶を普通に飲める生活へ戻れる。
(……人生のどん底時に食べた。白湯とべったら漬け)
(あの味は二度と……再現出来ない味なんだろうな)
普段だったら、そんなこと絶対しないし、口も肥えているから美味しいとは感じないだろう?
そしてこの話を、誰かに笑って話せる日が来ると良いな!
順風満帆な人生が良いに決まっているが、人生のどん底も経験しないと、人は本当の成長が出来ないと思う。
そんなことを感じた、三月上旬のとある日で有った。
……
おわり
白湯と漬物 小春かぜね @koharu_kazene
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます