一人で見てください

尾八原ジュージ

早瀬さん

 その日の夕方、早瀬さんはまた桃を持ってきた。桃はすっかり熟しきって、お尻の方をつつくとぐにゃっと凹んだ。

 早瀬さんは「いつもすみません」と言い、私は「いいえ」と言ってお互い頭を下げた。飾り気のないひっつめ髪が揺れると、彼女からは美術室のような匂いがした。

 早瀬さんは私の隣人である。この小さくて古いアパートに住んでいるのは、彼女と私と大家のおじいさんだけだ。

 私は近所のスーパーで働いており、早瀬さんはそこの常連さんでもある。もやしと春雨をよく買っていく。

「まだ絵は完成しませんか」

 尋ねると、早瀬さんは「まだ……」と控えめに答える。

 早瀬さんはここのところ桃を描いているらしい。とても熱心だけど、作品はなかなか出来上がらない。少なくとも私が知る限り、彼女は作品を完成させたことがない。

 早瀬さんは完璧主義が過ぎる。ひとつの絵に延々と時間をかけ、試行錯誤する。だから完成するまでに桃は変色し、美しさを失ってしまう。そうなると彼女はスーパーで新しい桃を買い、また一から新たな絵を描き始める。そして古くなった桃を私に届ける。ちなみに桃の前は苺で、その前はキャベツだった。早瀬さんが古くなった食品を食べずに捨ててしまうので、私から「ぜひください」と頼んだのだ。私は胃腸がとにかく丈夫で、食べ物にあたったためしがない。そして食べ物を捨てるのが苦手だ。

「早瀬さんの絵、ちゃんと見てみたいなぁ」

 桃を受け取ってそう言うと、早瀬さんは首をすくめた。

「すみません、描けたらお見せしますので」 

「前にちらっと見かけた蜜柑、じゅうぶん素晴らしかったと思うんですが」

 私の言葉に、早瀬さんは首を振った。「いいえ、まだまだです」


 早瀬さんは美術室みたいな匂いがする。だから彼女と会うと、私はその昔美術室に出入りしていた高校時代を思い出す。

 いつだったか、お腹を空かして倒れそうだった早瀬さんを、自分の部屋に連れ帰ったことがある。私の部屋はしばし美術室の匂いになり、早瀬さんは作り置きの豚汁をおかわりしながら何度も「すみません」と言った。

「私、実は高校のとき美術部入ってたんですよ。二ヶ月だけ」

 早瀬さんとの接点を作るつもりで、私はそうやって話しかけた。

「ずいぶん短いですね」

「そう、部がなくなっちゃって」ここからは笑い話だ。「学祭のとき、学校が発行した食券を使うルールだったんですが、その食券を偽造した部員がいたんですよ。それも複数犯で、手分けして紙に色付けしたり、ハンコ作ったり」

「あら」

「笑っちゃうような理由でしょ。まぁ、食券自体はなかなかよくできてましたけどね。おまけに、活動記録に出任せ書いたりとかの偽装工作までやって」

 早瀬さんは箸をことりと置いて「なんか、いいですね」と言った。

「そうですか?」

「いや、よくはないけど……わたし、今まで作品を完成させられたことがなくて。ほんとに人に見せられる作品なのかって考えちゃうともう、駄目なんです。それで美大も落ちてしまって、今も満足いく絵が描けなくてずっとうじうじしてて。学生時代に美術部に入ってたこともあるけど、やっぱり一枚も描けなくて……グループ製作が一番だめでした。わたしが担当のとこで詰まってしまうから。だからその、ちょっといいなと思ってしまいました。偽食券の話」

 その日、私は早瀬さんに約束をさせた。絵が完成したら私に見せるように。一度も作品を完成させたことのない絵描きの絵を、一度でいいから見てみたかった。彼女が生活のほとんどを捧げてきた芸術の行き着く先を、この目に留めてみたかった。


 その日も早瀬さんは桃を持ってきた。柔らかくなった桃を差し出しながら「故郷に帰ることになりました」とやにわに言った。

「父が体調を崩して、人手が必要になって……もう絵を描いてる場合ではなくなってしまったんです」

 早瀬さんは蚊の鳴くような声で「すみません」と言った。私に引き留めるだけの義理はなかった。

 早瀬さんは三日後に引っ越した。その日、私がアパートに帰ると彼女の部屋はすでに空き部屋で、私の部屋のドアに平べったい包みが立てかけてあった。開くと小さなキャンバスが出てきた。

 私の横顔が、ぞっとするほど克明に描かれていた。

 添えられていた手紙には「記憶を頼りに描きました。一人で見てください。今までありがとう」とあった。それっきり。

 なにせ早瀬さんの住所も連絡先も知らないから、本当にそれっきりになってしまった。感想を述べるすべもない。彼女がまだどこかで細々と絵を描いているのかどうか、私にはそれすらもわからない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

一人で見てください 尾八原ジュージ @zi-yon

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ