第8話 柔らかいかき揚げと固いうどん


 やはり、「柔らかいかき揚げ」と、「固いうどん」は、★を伸ばしてます。




柔らかいかき揚げ   ★267


https://kakuyomu.jp/works/16816700429042369272/episodes/16816700429044166625



固いうどん      ★168


https://kakuyomu.jp/works/16816700429435315714/episodes/16816700429437059437




 なんとか、この二つを抜く作品をと思って、書いておりますが、この二つのハードルは、私にとっては、とても高いものになっております。


 ただ、これについては、最初は、これを抜くものをと、考えていたのですが、そのうち、これだけ成績が良いなら、積極的に宣伝して、呼水になってもらおうと考え方を変更しました。


 これを読んでくれて、他の作品を読んでくれる人を探した方が早いだろうと思ったからです。


 なので、最近は、イベントが終了したにも関わらず、これを自主企画に参加させてもいます。


 カクヨムの私のプロフィールには、「柔らかいかき揚げ」が、代表作として載っているなら、宣伝効果が高い可能性がある。


 そんな感じです。




 私は、基本的に「パワードスーツ ガイファント」をこちらで発表するために、外伝として、本伝に載せる以外の話を書いてます。


 特に、イベントのお題を見て、自分の作品と絡めて書くことに、なんだ、快感を覚えてます。‘


 KAC2022は、面白かったです。


 お題が出て、最短2日で仕上げる。


 そのお題の内容を自分のキャラと設定の中から、どうやって絡めたら良いのかと思って書いてました。




第1回「G’sこえけん」音声化短編コンテスト


https://kakuyomu.jp/contests/gs_koeken_2022




 こちらも一緒です。


 このお題に合わせて考えたら、どうなるのかと思ったら、こうなったです。


 イベントを行なっている側からしたら、迷惑な話かもしれませんけど、お題のおかげで、自分のキャラも設定も、もっと深く掘り下げられるような気がしてます。


 見当違いかもしれませんが、622作品の中の2作品だけ、お題を使って遊ばせてもらいました。


 内容的にはやらないとか、過去に異世界物はこのイベントでは賞を取らないとか聞いたりしましたが、私としては、今の段階で私の作品が、賞を取れるとは思ってないので、イベントを利用して自分を高めることが目的となってます。


 ただ、さすがに、ゲーム原案小説については、お手上げでした。


 ちょっと、私には、まだ、早いかと思って、不参加としました。


 もっと、上手になったら、そういったものにも挑戦してみようと思ってます。


 そうやって、書いていったら、きっと、「柔らかいかき揚げ」が、★300を超えてしまうのかもしれません。


 2021年の暮れのイベントですが、半年を過ぎて、まだ、★をいただけるのですから、本当にありがたいと思ってます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る