第2話 常に良いのは、1・2位


 イベント参加を初めたのは、「赤いきつねと緑のたぬきのショートストーリー」だったかな。


 あの時に書いた、「柔らかいかき揚げ」と、「固いうどん」が、私の中で、★の数が、1位と2位なんです。


 そして、その時に、もう一つ『番外編 「赤いきつね」と「緑のたぬき」を初めてみる異世界人』を書いたのですけど、当時は、これが、3位でした。


 中身は、今書いているフィルランカ達のキャラを使って、赤いきつねと緑のたぬきを、初めて見た人たちは、どんなふうになるのかを書いただけなのですが、このイベント中に、一気に★80以上を叩き出してしまいました。


 イベントに3作出して、1・2・3位になってしまった事に驚きました。




1位 柔らかいかき揚げ


https://kakuyomu.jp/works/16816700429042369272/episodes/16816700429044166625


2位 固いうどん


https://kakuyomu.jp/works/16816700429435315714/episodes/16816700429437059437


3位 番外編 「赤いきつね」と「緑のたぬき」を初めてみる異世界人


https://kakuyomu.jp/works/16816700429593499802/episodes/16816700429600054060




 これで、味をしめて、書けるなら、イベントは積極的に参加しようと思ったのです。


 それと、『番外編 「赤いきつね」と「緑のたぬき」を初めてみる異世界人』を書いて、自分のキャラを使って、お題の話を書くのって、面白いと思ってしまったんです。


 その後、KAC2022に参加したのですけど、そのお題に応じた自キャラの話を書きました。


 ここで、11のお題を最短で、2日間でアップするのですが、結果として、11話を規定通りの時間でアップできました。


 ここで、二刀流と推し活のお題で、★100超えが出ました。


 これによって、3位にいた、『番外編 「赤いきつね」と「緑のたぬき」を初めてみる異世界人』を抜いてくれたのですが、1位と2位は、不動のままでした。


 しかも、イベント中にも「柔らかいかき揚げ」と、「固いうどん」は、★を稼いでくれました。


 それまでは、この★の数を抜きたいと思っていたのですが、イベントが終わっても、★が稼げるなら、積極的に宣伝したほうが、いいのじゃないかと思いついてしまいました。


 軽い気持ちで、「柔らかいかき揚げ」と、「固いうどん」を読みに来てくれた人が、他の作品を読んでくれたら、ありがたいじゃないかと思いついてしまいました。


 いずれにしても、ネットの海の中で、自分のサイトを探してくれるなんて、海の中に落としたダイヤを拾うようなものなのだから、人気のある作品を前面に押し出すのも有りだろうと考えたのです。


 それ以降、「柔らかいかき揚げ」と、「固いうどん」は、イベントには使いませんが、自主企画には参加させるようにしました。


 それと、KAC2022に出したものも、時々、自主企画に参加させてます。


 ただ、『外伝 リズディアの恋心 〜幼なじみの一言が、リズディアの恋心をくすぐった。〜 KAC20228』は、「5分で読書」のお題にもあっているかと思ったので、参加させてみました。


 まあ、「5分で読書」に、ファンタジー世界は、合わないらしいと聞きましたが、目的は、書くことで、目的の物語のキャラクターを徹底的に作り込む事と、それと、宣伝目的と、読者の反応を知りたいと思ったかな。


 お題に沿って、話を作る練習にもなるでしょうし、私としては、話を終わらせる部分について、数を作れると思ったので、参加してます。


 話を終わらせるために、「カインクムの剣作り」もですが、「フィルランカの思い」も、話を完結させる事が目的でした。


 その課題を終わらせる前に、イベントでの短編は、とても、良い経験をさせていただきました。


 4回目のイベント参加をしましたが、それぞれ、面白い課題があるので、とても楽しめて書いております。


 ちなみに、「柔らかいかき揚げ」と「固いうどん」は、今でも★を伸ばしてます。


 いつになったら、この二つを超える★をもらえる作品が作れるのか、・・・。


 今は、小さな目標が、増えてくれたので、それで良しとしてます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る