真夜中インク

ひゐ(宵々屋)

真夜中インク

 深夜の二時に、明かりを消してベッドに入る。

 すると暗闇がまるで呼び水のようになって、胸の奥で何かが疼く。


 それを具体的に何と言ったらいいか、わからないけれど、一言で言えば「もやもや」だった。音はしないがひどくうるさくて、本当に気持ちが悪いわけではないものの吐き出したくて、とにかく何か悪いもので、熱にうなされるように、私は何度も寝返りを打つ。


 ついに息が詰まりそうになって、起き上がる。

 こういう時は注射器がいい。


 注射器を手にとって、胸に刺す。ちくりとした痛みは、慣れてしまえば心地がいい。ピストンをゆっくり引けば「もやもや」が吸われていく。

 シリンジに溜まるのは、真っ黒な液体。いっぱいになるまで吸い上げる。


 こうして悪いものを取り除けば、すっきりする。

 けれども取り出した漆黒の液体をどうしたらいいのか、未だにわからない。


 だから私は、適当に瓶に詰めている。

 かわいらしい形をした瓶の半分以上が、もう漆黒に満たされている。昨日の分、一昨日の分、そのまた前の分、全てが入っている。今日の分も、そこにいれる。ちゅうっ、と水鉄砲のように新鮮な漆黒を溶かし込む。


 こうやって保存することで、少しは好きになれるかもしれないから。

 夜のように真っ黒な液体。もしこの中に、星を見つけられたのなら。


 胸にあるいくつもの注射の跡を、パジャマのボタンを閉めて隠して、眠りにつく。



 * * *



 毎晩生まれる漆黒の液体は、瓶に貯まる一方で、使い道は特にない。


 インクのように黒いのだから、何か書けるかもしれないと思い、ガラスペンを手に取った。

 きらめく先端をインクに触れさせると、輝きは一瞬にして消え失せる。


 美しい夜空のようなものが書けるかもしれないと、私は思っていた。


「死にたい」


 ペン先が紙に触れたとたん、インクは生き物のように動き出す。


「もう嫌だ」「何も考えたくない」「泣きたい」


 紙の上で、漆黒のインクが悲鳴を上げている。


「つらい」「殺したい」「何もしたくない」


 インク瓶から、漆黒が飛び出し、紙を染め上げる。


「意味も何もない」「消えてなくなれ」


 きっと私の悲鳴だった。


「死にたい」



 * * *



 私は耳を塞ぐ。


 残っていたインク全てをトイレに流した。

 何の役にも立たない廃棄物。醜すぎて、それすらもわからないほどに汚いもの。

 誰がこんな吐瀉物を愛せるというのだろう。

 ガラス瓶も割って捨てた。取り出して眺めるのも嫌だから、注射器も捨てた。


 全てが全て、馬鹿らしくて意味がない。

 それでも夜はやってきて、胸の奥から「もやもや」が生まれ出る。


 取り出したところで、また生まれてくるくせに。

 何をしても終わりのない日々に、胸をかきむしる。


 爪が肌を裂いて、長い傷ができた。「もやもや」があふれ出る。行き場のない漆黒が血のように流れ出て、肌を伝い、ベッドを汚す。


 漆黒は止まることがない。部屋の中を満たしていき、気付けば私は溺れていた。

 必死にもがいて、暴れて、けれども身体は沈むばかりで、助けだって誰も来ない。


 でも不意に、全てが軽くなった。

 息ができなくなったからだった。


 身体から力が抜ければ、あとは優しく沈んでいくだけで、それがとても楽だった。


 私の全てが漆黒に染まって、私がいなくなるときが来た。

 やっと終わる。最後に笑うことを思い出した。


【終】

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

真夜中インク ひゐ(宵々屋) @yoiyoiya

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ